本文
「第2期亀岡市自殺対策計画」を策定しました
計画策定の目的
亀岡市では、平成28年4月の「改正自殺対策基本法」の施行を受け、市区町村における「自殺対策基本計画」の策定を義務付けられていることから、平成31年3月に「亀岡市自殺対策計画」を策定し、「誰もが自分らしく 支え合えるまち」づくりの実現を目指して、様々な取り組みを進めてきました。また、「けがや事故などは偶然の結果ではなく予防することが出来る」という理念に基づき、WHO(世界保健機関)が推奨するセーフコミュニティを全市で進め、地域社会全体で安全安心なまちづくりに取り組んでいます。
コロナ禍の影響も含め、社会を取り巻く環境が大きく変わってきている現状や、国・府の状況、前回計画の内容を踏まえ、更なる自殺対策を推進していく方向性を定めるため、第2期の「亀岡市自殺対策計画」を策定しました。
計画の構成
第1章:計画策定の概要
第2章:亀岡市における自殺の現状
第3章:前回計画の検証と課題
第4章:自殺対策の基本的な考え方
第5章:自殺対策の基本施策と重点施策
第6章:自殺対策の推進体制等
第7章:セーフコミュニティかめおか自殺対策委員会における取り組み
「第2期亀岡市自殺対策計画」
計画冊子については、個別に配布しておりませんので、市役所1階の情報コーナーにおいて閲覧いただくか、このホームページにてご覧ください。
第2期亀岡市自殺対策計画 [PDFファイル/28.93MB]