ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境先進都市推進部 > 環境政策課 > 犬のしつけ方教室の開催について

本文

犬のしつけ方教室の開催について

ページID:0080662 2025年10月21日更新 印刷ページ表示

犬の飼い主に飼い犬のしつけの大切さを理解してもらい、飼い方の意識向上と人と動物が共生する社会づくりを目指し、令和7年度犬のしつけ方教室を開催します。

開催場所・日時および募集人数

  講習会(飼い主のみ) 実技講習(飼い主同伴および見学者)
日時

第1回

令和7年12月4日(木曜日)

午後1時30分~3時30分まで

第2回

令和7年12月10日(水曜日)

予備日 令和7年12月17日(水曜日)

全日程共に午後1時30分~2時30分まで

(※雨天中止)

場所

南丹広域振興局園部総合庁舎内

南丹保健所講堂

南丹広域振興局 

園部総合庁舎テニスコート

募集人数 20名 飼い主同伴 5名、見学のみ 15名

対象

 〇犬を既に飼養している方、将来犬の飼養を考えている方(犬同伴でない方の講習会および実技見学も可能)

 〇2回目の実技に同伴する犬については、市町村の登録と令和7年度狂犬病予防接種が実施済であること

実施内容

 
  内  容

第1回

(1日目)

犬の習性およびしつけ方、犬の適正飼養および健康管理についての講義(屋内)

第2回

(2日目)

ほめてしつける基本のトレーニング実技(屋外)

申込期間・申込先および方法

(1) 申込日時

  受付開始:令和7年11月4日(火曜日)10時~ (定員になり次第終了)

  ※募集人数:講習会および飼い犬同伴実技受講者 5名

        講習会および実技見学者     15名

 

(2)申込先および方法

申込先:京都府南丹保健所 環境衛生課 衛生・検査係

    Tel:0771-62-4754

申込方法:京都府南丹保健所 環境衛生課 衛生・検査係に電話で直接申し込み。

※申込の際、「犬のしつけ方教室参加申込」、実技希望の有無、申込者の住所・氏名・電話番号、犬の名前・年齢・種類・登録および狂犬病予防注射の接種の有無などを確認させていただきます。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット