本文
インボイス制度説明会・登録要否相談会
令和5年10月1日から、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)が導入されます。
適格請求書(インボイス)を発行できる「適格請求書発行事業者」となるためには、登録申請手続きを行う必要があります。
※インボイス制度の概要やお問い合わせは、以下の国税庁ホームページをご覧ください。
インボイス制度の概要:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_about.htm<外部リンク>
インボイス制度特設サイト:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm<外部リンク>
インボイス制度説明会・登録要否相談会
園部税務署によるインボイス制度説明会とインボイスの登録についての相談会が開催されますので、ご案内します。
事前予約制のため、参加を希望される場合は下記「申込・問い合わせ先」までお電話ください。
日 程 | 申込期日 |
---|---|
令和5年9月13日(水曜日) ※消費税の仕組みから知りたい人向け |
令和5年9月6日(水曜日) |
令和5年9月20日(水曜日) | 令和5年9月13日(水曜日) |
※10月以降も開催予定あり
時 間 | 内 容 |
---|---|
午後1時30分~午後3時 | インボイス制度説明会 |
午後3時~午後4時 |
登録要否相談会 (登録が必要かどうかの相談) |
開催場所 | 定員 | 申込・問い合わせ先 |
---|---|---|
園部税務署 2階会議室 (南丹市園部町小山東町平成台1-11) |
15名 |
園部税務署 法人課税第1部門 電話:0771-62-0136(直通) |
〇登録相談会に参加される個人事業者で、当日、会場での登録申請手続を希望する人は、スマートフォンとマイナンバーカードをご持参ください。