本文
後期高齢者医療制度にご加入の人(主に75歳以上の人)の健診・人間ドック(令和7年度)
後期高齢者(後期高齢者医療被保険者)の人の健診には、次の3つがあります。
個別健診(無料)
市内指定の医療機関に直接申し込み、健診を受けます。後期高齢者は無料です。
集団セット健診(無料)
市が行うがん検診と健康診査がセットで受診できる便利な健診です。後期高齢者は無料で受診でき、ガレリアかめおかなどで6回程度実施する予定です。申込書など検診ガイドは、5月下旬に自治会を通じて全戸配布します。
人間ドック(有料)
後期高齢者を対象にした人間ドック助成制度で自己負担があります。個別健診、集団セット健診を受診せずに人間ドックを希望される人は申し込んでください。
令和7年度後期高齢者医療人間ドック助成のお知らせ
実施期間
令和7年6月13日(金曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
※受診にあたっては、事前の申し込みが必要です。
※申し込み方法は、申し込み欄をご参照ください。
対象者および募集人数
- 後期高齢者医療保険の加入者
- 150人 ※保険料の未納がない人
(今年度に市内医療機関で実施する健康診査(無料)を受診される人は対象となりません。)
検査内容
血液検査、心電図、胃・肺・大腸検査、婦人科検査など
助成額
一人あたり12,000円
(費用が12,000円未満の場合はその額)
《ご注意ください!》
健診機関での支払額(自己負担額)は、おおよそ30,000円~46,000円(婦人科検査含)となります。
※健診期間、胃カメラ、婦人科検査などの選択により異なります。
※12,000円で受診できるものではありませんので注意してください。
健診機関
- 亀岡市立病院(篠町)
- 亀岡シミズ病院(篠町)
- 京都中部総合医療センター(南丹市八木町)
- 京都工場保健会(京都市中京区)
- 御池クリニック(京都市中京区)
- 御池クリニックレディースプラザ(京都市中京区)
- 京都予防医学センター(京都市中京区)
- 京都桂病院(京都市西京区)
申し込み
●郵送または窓口で持参
はがきサイズの用紙(10cm×15cm目安)に次の事項を記入し、郵送(封書)または保険医療課窓口(1階6番窓口)へ持参してください。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- フリガナ
- 電話番号
- 生年月日
- 被保険者番号(被保険者証に記載の8ケタの番号)
●電子申請
以下のリンクから申し込んでください。
令和7年度 後期高齢者医療制度人間ドック費用の一部助成の申し込み<外部リンク>
-----------------------------------------
締め切り
令和7年5月7日(水曜日)〈郵送の場合は必着〉
※定員になり次第、受付を終了しますのでご注意ください。
あて先
〒621-8501(住所不要)亀岡市保険医療課「人間ドック(後期)」行
その他
申し込み者には、5月下旬から随時、受診案内を送ります。
健診結果は受診医療機関・市で保管し、保健指導などに活用しますので、ご了承の上、受診してください。
亀岡市が実施する人間ドック・脳ドック・特定健診および健康診査を同じ年度に重複して受診できません。
受診日当日に亀岡市に住所を有する後期高齢者医療制度の加入者でない場合は受診できません。