本文
亀岡市へ引っ越してきたら
このページについてのお問い合わせは右欄の各担当課へ
| 
 対象者  | 
 手続きの内容  | 
 手続きに必要なもの  | 
 担当窓口  | 
|---|---|---|---|
| 
 すべての人  | 
 転入届(住み始めてから14日以内)  | 
  | 
 市民課  | 
| 
 国民年金に加入している人  | 
 転入届  | 
 年金手帳など(年金番号のわかるもの)  | 
 市民課  | 
| 
 国民年金や厚生年金を受給している人  | 
 年金受給者住所変更届を年金事務所へ郵送  | 
 用紙は市民課国民年金係にあります  | 
 市民課  | 
| 
 国民健康保険に加入する人  | 
 加入手続き(転出した市区町村で国保に加入しており、引き続き加入される人など)国民健康保険資格取得申請  | 
  | 
 保険医療課  | 
| 
 乳幼児がいる人  | 
 こども医療費受給者証  | 
  | 
 こども未来課  | 
| 
 母子家庭など医療を受けている人  | 
 福祉医療費受給資格者証  | 
  | 
 こども未来課  | 
| 
 重度心身障害者(児)医療を受けている人  | 
 福祉医療費受給資格者証  | 
  | 
 障害福祉課  | 
| 
 65歳以上の人  | 
 転入届  | 
 受給資格証明書  | 
 高齢福祉課  | 
| 
 75歳以上の人  | 
 資格取得届  | 
  | 
 保険医療課  | 
| 
 福祉医療の老人医療を受けている人  | 
 資格取得届  | 
  | 
 保険医療課  | 
| 
 重度心身障害老人健康管理事業を受けている人  | 
 資格取得届  | 
  | 
 保険医療課  | 
| 
 すべての人  | 
 パンフレット「ごみの分け方・出し方」に従ってごみを出してください。  | 
 なし  | 
 環境クリーン推進課  | 
| 
 身体障害者手帳を持っている人  | 
 住所変更手続き  | 
  | 
 障害福祉課  | 
| 
 療育手帳をお持ちの人およびその保護者の人  | 
 住所変更手続き  | 
  | 
 障害福祉課  | 
| 
 こども手当を受けている人  | 
 認定申請  | 
  | 
 こども未来課  | 
| 
 児童扶養手当を受けている人  | 
 住所変更手続き  | 
  | 
 こども未来課  | 
| 
 特別児童扶養手当を受けている人へ 経過的福祉手当、特別障害者手当、障害児福祉手当を受けている人  | 
 住所変更手続き  | 
  | 
 障害福祉課  | 
| 
 保育所(園)入所を希望される人  | 
 保育課で入所申請してください。(書類の提出期限は入所希望月の前月15日までです。)  | 
 
  | 
 保育課  | 
| 
 幼稚園入園を希望される人  | 
 市立幼稚園の入園は毎年9月ごろから募集します。(定員に満たしていない時は、途中入園もできます。)  | 
 
  | 
 保育課  | 
| 
 小中学生のいる人  | 
 転入手続  | 
 住所異動届の写しを市民課からお渡ししますのでお持ちください。  | 
 学校教育課  | 
| 
 原動機付自転車(125cc以下)・小型特殊自動車を持っている人  | 
 新規登録  | 
  | 
 税務課  | 
| 
 水道・下水道  | 
 受付や問い合わせは、年末年始を除く月曜日~日曜日および祝日の午前8時30分から午後5時15分までです。  | 
 上下水道お客様センター  | 
|
※受け付けや問い合わせは、祝日・振替休日を除く月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までです。




