ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 自治防災課 > 市制70周年記念亀岡市総合防災訓練を開催します

本文

市制70周年記念亀岡市総合防災訓練を開催します

13 気候変動に具体的な対策を8 働きがいも経済成長も
ページID:0077623 2025年7月8日更新 印刷ページ表示

市制70周年記念亀岡市総合防災訓練の実施について

亀岡市では、市および各防災機関が一体となり、市民と連携して災害発生時の応急対策を確認し、防災計画などの継続的な改善を図るため、隔年で総合防災訓練を実施しています。
本訓練では、災害時の各機関における組織体制の確認、相互連携および地域における災害対応訓練を計画的に実施し、市民の防災・減災に関する意識を高めることを目的として実施します。

実施日時

令和7年9月6日(土曜日)午前9時50分~正午

主催

亀岡市防災会議

訓練項目

1 災害対策本部会議訓練
2 地震・水害対応訓練
3 航空機運用訓練
4 避難所開設・運用訓練
5 福祉避難所開設訓練
6 物資輸送訓練
7 ライフライン復旧訓練
8 災害ボランティアセンター運営訓練
9 関係団体・企業などによる防災車両などの展示
10 各自主防災会などによる地域拠点訓練
11 シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)

訓練会場

1 主会場:(仮称)かめおか防災広場(京都農業協同組合本店跡地)
2 物資輸送訓練:亀岡運動公園
3 航空機運用訓練:亀岡市余部町周辺
4 福祉避難所開設訓練:亀岡市総合福祉センター
5 地域拠点訓練:亀岡市内各町自主防災会拠点

アクセス

〇亀岡地区コミュニティバス 
  国道余部 バス停降車後すぐ

〇車
以下の施設の駐車場をご利用ください。
・亀岡市役所
・ガレリアかめおか
・京都府農林水産技術センター

参考:過去の訓練風景

 
防災訓練集合写真 バケツリレー
座屈ビル救助訓練 救助訓練
物資輸送訓練 一斉放水

シェイクアウト訓練

本総合防災訓練では、シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)を実施します。
大地震の発生に備えて、その場で身を守る行動を行ってください。

シェイクアウト訓練バナー

シェイクアウト訓練とは

シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける機会です。さらに、シェイクアウトはあなた自身、あなたの地域、学校が、職場などの組織が、非常時対策の見直し、防災グッズを確認、ケガを防ぐための身の回りの安全対策をとるように促すことも目的としています。

(日本シェイクアウト提唱会議より抜粋)

訓練開催日時

​令和7年9月6日(土曜日)午前10時

訓練実施場所

訓練開始時間に各人がいる場所(各家庭、職場、学校など)

Q&A

シェイクアウト訓練について、よくあるご質問を下記にまとめております。

Q&A(PDF:87KB)

訓練事前参加登録

シェイクアウト訓練に参加いただきます個人・団体様の事前登録を行っております。
参加団体や参加者数の把握に活用させていただきますので、ぜひご登録をよろしくお願いします。

シェイクアウト訓練参加事前登録フォーム<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット