本文
令和7年度 亀岡市防災士養成講座について
防災士とは
防災士とは「自助」「共助」「協働」を原則として「公助」の連携充実につとめ、社会の様々な場で減災と社会の防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識、知識および技能を取得したことを日本防災士機構が認証した人
募集内容
1 実施日(2日間)
令和7年11月8日(土曜日)午前8時30分から午後6時20分まで
令和7年11月9日(日曜日)午前8時30分から午後4時15分まで
※9日(日曜日)の講座終了後に資格取得試験を行います。(試験時間60分)
2 場所
亀岡市役所 1階 市民ホール(亀岡市安町野々神8番地)
3 募集人数
50人程度
4 応募要件
亀岡市在住・在勤・在学の方
※資格登録後、かめおか防災士ネットワーク、市内自主防災会または災害時要配慮者利用施設の防災活動に参加・協力する意思のある方。
5 受講料
7,000円(教本代4,000円、試験料3,000円)
※試験合格後、資格認証登録料として別途5,000円が必要です。
6 受講申込期間
令和7年8月18日(月)から令和7年9月30日(火)
7 申込み、問い合わせ
亀岡市自治防災課 防災・危機管理係(電話:0771-25-5097)
広報チラシ(亀岡市防災士養成講座) [PDFファイル/763KB]
募集要項(亀岡市防災士養成講座) [Wordファイル/57KB]