本文
かめおか霧の芸術祭 「城跡芸術展2025」運営サポーター募集!
アートの現場に参加する特別な体験を、亀岡で。
城跡芸術展とは、歴史と文化が折り重なる丹波亀山城跡を舞台に、亀岡にゆかりの深いアーティストが村祭りのように集まってくる年に一度の展覧会です。
水面に映る城壁や、植物園の小道にさす木漏れ日、赤松の林の黒い影――まるで城跡そのものが作品であるかのような会場で、絵画や陶芸、漆、音や光のインスタレーションからパフォーマンス、現代アートまで、多様な作品が集まります。
そんな城跡芸術展では、サポーターとして運営を支えてくださる方を募集します。
旧丹波亀山城という歴史ある素晴らしい空間で、多くの芸術家の方たちと共に展覧会をつくりませんか?
城跡芸術展2025 開催概要
かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2025」
会期:令和7年10月11日(土曜日)~令和7年10月26日(日曜日)
時間:午前10時~午後4時30分
会場:丹波亀山城跡(大本本部)/亀岡市荒塚町内丸1
観覧:無料
運営サポーター 活動概要
●主な活動内容
01 アーティストと作品をつくる
アーティストのワークショップや作品設営のお手伝いをします。
02 作品の受付・案内をする
城跡芸術展会期中、会場の受付や案内をします。
03 搬入・搬出など開催準備と撤収
城跡芸術展運営の補助、アーティストの補助をします。
04 地域とのかけ橋になる
サポーター活動を通じて、来場者と亀岡、アーティストをつなぐかけ橋になります。
その他、展覧会開催期間以外にも、ボンボンマルシェなどのイベントや、「KIRIFARM」というみんなの畑をともに耕す活動など、かめおか霧の芸術祭が手がける様々なプロジェクトに参加することもできます。
●スケジュール
8月下旬~9月中旬 募集期間
9月10日|11日|14日 オリエンテーション(いずれか1日)
10月7日~9日 設営補助などの準備サポート
10月10日 内覧会、スタッフ向け説明会
10月11日~26日 開催中の受付、案内
10月27日~28日 撤収サポート
※上記全日程に参加する必要はありません。参加いただく日については、サポーターと事務局で適宜調整します。
●募集条件
・18歳以上(高校生の場合は保護者の同意書が必要)
・募集要項を理解したうえで活動できる方
・携帯電話およびメールでの連絡が可能な方(インターネット環境があると望ましい)
●応募方法
次の(1)または(2)いずれかの方法で申し込んでください
(1) 下記の専用の応募フォームに入力
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf71jEc2ZtucIRjjYDknIfrlzlskAODRlGTRq6KchQwKgoSHw/viewform<外部リンク>
(2) 電話又はFaxで下記の内容を事務局(亀岡市文化芸術課)に連絡してください
・氏名(ふりがな)
・年齢
・郵便番号
・住所
・電話番号
・Emailアドレス
・応募動機(簡単で結構です)
※事務局連絡先(亀岡市役所文化芸術課内)
電話0771-55-9655
Fax0771-23-5000
●待遇
ボランティア謝礼:1日3,500円(9時30分~17時30分 休憩あり)
半日参加も歓迎(支給額は1,500円となります)
展覧会関係者との交流会や内覧会への参加機会もあります
●保険
かめおか霧の芸術祭実行委員会が団体生活保障保険に加入します。
●オリエンテーション(都合のいい日程にご参加ください)
9月10日(水)14時00分~15時30分(対面)
9月11日(木)19時00分~20時00分(オンライン)
9月14日(日)14時00分~15時30分(対面)
(会場:亀岡市役所地下「開かれたアトリエ」)
詳細は、かめおか霧の芸術祭ホームページをご覧ください。
https://kameoka-kiri.jp/calender/shiroato2025_supporter/<外部リンク>