ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > かめおか霧の芸術祭 > 【かめおか霧の芸術祭】テクノロジーとアート展開催

本文

【かめおか霧の芸術祭】テクノロジーとアート展開催

ページID:0072093 2025年1月31日更新 印刷ページ表示

 

【かめおか霧の芸術祭】「テクノロジーとアート展」開催!

2024年度、京都先端科学大学工学部の学生は「亀岡の放置竹林問題を、テクノロジーとアートの力で解決したい!」という目的のもと、竹を素材にした新しい商品の開発を続けてきました。

本展覧会では、学生の失敗と成功の繰り返しや、そこで得た知識、そして成果物を展示します。

高度なテクノロジーと、工学部学生らしいひらめき、経験豊富な技術者、デザイナーやアーティスト、素材を提供してくれる人、地域の人たちとの連携で出来上がった新しい竹素材の名刺を、見たり、作ったり、新たな可能性を考える展覧会です。

詳しくは下記URLをご覧ください。

テクノロジーとアート展 | 環境プロモーションセンター | かめおか霧の芸術祭 (kameoka-kiri.jp)<外部リンク>

p

展覧会開催概要

会期:2025年2月14日(金)~2月28日(金)月曜日は休館です。

時間:9:00~17:00 

場所:環境プロモーションセンター

入場料:無料

主催:かめおか霧の芸術祭実行委員会

 

ワークショップ「3D成形機械で、自分だけの電子名刺を作ろう!」

STEP (1) 3D成形機械(卓上射出成形機・3Dプリンター)を使って、竹素材を成形しよう!

3D成形機械を操作する際は、技術者がサポートをします。

STEP (2) RFIDチップに、データを入れよう!

成形した竹素材にRFIDチップを入れ、自分用の名刺を作ります。

※RFIDチップとは、スマートフォンなどの機器にかざすとデータを読み込ませることができるチップです。充電しなくても、半永久的に使うことが出来ます。

(個人の電話番号・メールアドレス・HP・SNS・LINEなどのデータを、当方が管理・所有することはありません)

✴︎STEP1のみ、STEP2のみの参加も可能です。(参加費は一律500円です)

技術サポート : 京都先端科学大学工学部の学生・技術担当教員

 

日時:2025年 2月23日(日)

     ・1部 13時~14時

     ・2部 14時~15時

     ・3部 15時~16時

場所:環境プロモーションセンター2階

参加費:500円(参加者1名につき1枚の名刺を作ります)

定員:一部ごと 10名ほど(先着順)

対象:小学生以上推奨

     (特に年齢制限はありませんが、小学3年生以下のお子様は、保護者同伴で参加してください。)

申し込み:Googleフォーム<外部リンク>

主催:かめおか霧の芸術祭実行委員会

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

亀岡市AIチャットボット