ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 男女共同参画 > イベント・講座 > 令和7年度亀岡市男女共同参画講座「ゆう・あいセミナー DV防止啓発講座」

本文

令和7年度亀岡市男女共同参画講座「ゆう・あいセミナー DV防止啓発講座」

ページID:0067168 2025年10月23日更新 印刷ページ表示

令和7年度亀岡市男女共同参画講座「ゆう・あいセミナー DV防止啓発講座」

ドメスティック・バイオレンス(DV)とは、配偶者(内縁関係を含む)だけでなく、恋人、婚約者、別居中の配偶者、元配偶者など「親密な関係にあるパートナーからの暴力」のことをいいます。DVは、外からは見えにくく、身近ではないと思われがちですが、決して特別なことではありません。

DVについて知ることは、自分だけでなく周りの人が被害者になることを未然に防ぐことにつながります。

DV防止啓発講座チラシ
DV防止啓発講座チラシ [PDFファイル/468KB]

テーマ

DV被害者を理解し、支援につなげるためには

講師

周藤 由美子さん(京都性暴力被害者ワンストップ相談支援センター 京都SARAスーパーバイザー)

とき

 令和7年11月17日(月曜日) 午後1時30分~3時30分

ところ

ガレリアかめおか2階 大広間

対象

亀岡市在住・在勤・在学の人

定員

50人(先着順)※要申込

受講料

無料

申込方法および申込先

申込期間:11月1日(土曜日)~11月12日(水曜日)
申込フォーム、電話、メール、FAXまたは郵送で、申込者の
1.氏名
2.電話番号
3.メールアドレスまたはFAX番号
を添えて、亀岡市人権啓発課男女共同参画推進係(Tel:0771-25-5075、Fax:0771-22-6372)へ申し込んでください。
定員を超えた場合は、お断りさせていただくことがありますので御了承ください。

申込フォーム<外部リンク>

手話通訳・要約筆記が必要な場合は、11月10日(月曜日)までに人権啓発課(Tel:0771-25-5075、Fax:0771-22-6372)に申し込んでください(無料)。

託児が必要な場合は、11月10日(月曜日)までに直接ガレリアかめおか(Tel:0771-29-2700)へ申し込んでください(無料)。

なお、託児人数には上限がございますので、御注意ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット