本文
LGBTQ+相談窓口(令和7年度)
LGBTQ+相談窓口
セクシュアリティのこと、対人関係や仕事関係、暮らしのことなど、幅広く受け付けています。
相談は、相談支援の経験があり、専門知識のある相談員がお話をお聞きします。
こんな相談ができます
・しんどい気持ちを聞いてほしい。
・女なのに女の子を好きになるのっておかしいの?
・職場でカミングアウトしようかどうか迷っている。
・学校の制服が性別で分けられていて、苦痛を感じる。
・きちんと学ぶ機会がなく、生徒との接し方が分からない。(先生)
・息子に「彼氏ができた」と打ち明けられた。どうしたらいい?(保護者)
その他、以下のような内容についてご相談ができます。
・セクシュアリティ全般について
・カミングアウトについて
・家族や友人、パートナーとの関係について
・仕事や職場、学校について
・DVやハラスメント、アウティングについて
・暮らしやお金について
・健康や老後について
相談ができる人
LGBTQ+の当事者やそうかもしれないと感じている人、その人たちを取り巻く家族や友人、職場・学校関係者など、どなたでも相談していただけます。
相談形態
対面相談または、オンライン相談で行います。
※下記の開設日時をご確認ください。
相談場所
亀岡市総合福祉センター(亀岡市内丸町45-1)
開設日時
日 程 | 5月 | 7月 | 9月 | 11月 | 1月 | 3月 | |
土曜日 |
午後2時~/午後3時~ |
17日 対面 |
19日 対面 |
||||
日曜日 |
午後2時~/午後3時~ |
18日 |
15日 オンライン |
||||
水曜日 |
午後6時~/午後7時~ |
17日 オンライン |
19日 対面 |
費用
無料です。
予約受付
相談日の前日(前日が祝休日の場合は、直近の平日)までに、申込フォーム、電話、ファクシミリ、メールでお申込みください。
(7月19日と1月18日は京都まぁぶるスペースの開催日で、予約に空きがある場合は当日の受付もしています。)
亀岡市人権啓発課男女共同参画推進係
受付時間:午前8時30分~午後5時15分(前日は午後3時30分まで)
申込フォーム:https://logoform.jp/form/JbYC/973385<外部リンク>
電話番号:0771-25-5075
ファクシミリ:0771-22-6372