ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生涯学習部 > 人権啓発課 > 人権啓発だより「きずな」第66号

本文

人権啓発だより「きずな」第66号

16 平和と公正をすべての人に
ページID:0045826 2023年2月15日更新 印刷ページ表示

 

 

亀岡市人権啓発だより「きずな」第66号を発行しました。

ぜひご覧ください。

亀岡市人権啓発だより「きずな」第66号

人権啓発だより「きずな」第66号1ページ目「きずな」第66号2ページ「きずな」第66号3ページ「きずな」第66号4ページ

亀岡市人権啓発だより「きずな」第66号 [PDFファイル/2.32MB]


主な内容

  • ヒューマンフェスタ2022、ゆう・あいフォーラム2022同時開催しました。
  • 人権啓発作品募集にたくさんのご応募ありがとうございました。
  • 見開き特集 「インターネットによる人権侵害」 
  • ちょっと考えてみませんかシリーズNo.29 ~人権相談 Q&A~

 

1面

ヒューマンフェスタ2022 ~いのち輝く 共生社会をめざして~ゆう・あいフォーラム2022 を同時開催しました

 毎年、「人権週間 (12月4日~10日)」に先立ち開催している「ヒューマンフェスタ」は今年で33回目、「ゆう・あいフォーラム」は27回目を迎え、3年ぶりに通常開催をすることができました。
 特設ステージでは、手話コーラスから始まり、人権作文朗読や詳徳中学校吹奏楽部の演奏などが行われました。
 各参画団体によるワークショップや映画上映、ファミリーコンサート、人権クイズラリーなど、来場者が人権や男女共同参画についての関心や理解を深めました。イベントを通じ、誰もが自分と他人の命を大切にし、互いに支え合いながら、自らの個性が発揮できる共生社会を考える機会となりました。

・詳徳中学校吹奏楽部の発表ではトークの時間もあり、学校生活の話も聞けました♪

・ファミリーコンサートでは歌と踊りで楽しく人権を学ぶことができました。出演は「ケチャップマヨネーズ」さん。

・パープルリボンメッセージがたくさん集まりました!

・人権啓発作品を展示しました。ご応募ありがとうございました!

・「いろいろ体験に参加できて良かったです」と感想をいただきました♪

(紙面写真あり)

人権啓発作品募集にたくさんのご応募ありがとうございました

 令和4年度の人権啓発作品募集に、小中学校の部、一般の部合わせて 10,600点の取組をいただき、そのうち453点の作品を応募いただきました (学校の部では各学校で予備審査していただきました)。
 ポスター・作文・メッセージの各部ごとに審査が行われ、入賞した作品は140点。これらの市民の皆さんの思いの詰まった作品を使って、啓発物品や、人権啓発カレンダーを作成し、各学校や公共施設、企業などに配布をしました。​

 

2、3面(見開き特集)

インターネットによる人権侵害

・インターネットはとても便利ですが…

 インターネットは生活に不可欠で、多くの人が利用しています。ですがその一方で、他人への誹謗中傷やプライバシーの侵害、SNSいじめ、特定の民族や国籍の人々を拒絶する差別的言動(いわゆるヘイトスピーチ)、部落差別(同和問題)に関して差別を助長するような投稿など、人権に関わる様々な問題が発生しています。

・人権侵害の状況って…?

 令和3年の全国の法務局・地方法務局が新規に救済手続きを開始した「人権侵犯事件」は、8,581件でした。このうち、インターネット上の人権侵害情報に関する事件数は、1,736件でした。高水準で推移しています。

 近年特に問題になっている児童ポルノは、それ自体、子どもの人権擁護上許されるものではありません。
その画像がいったんインターネット上に流出し拡散されると、回収することが極めて困難となり、被害を受けた児童は将来にわたって永く苦しむことになるなど、重大な人権侵害です。

 インターネット上に掲載されると、世界中から閲覧可能となり、次々にコピー・転載されると短期間に大量のデータが広がることもあります。いったんデータが拡散されると、完全に削除することは難しく、削除されない情報は半永久的に掲載され、被害を出し続けます。

 顔が見えないからこそ、相手の人権を尊重することを忘れず、配慮をもってインターネットを利用しましょう。

 法務省の人権擁護機関では、全国の法務局・地方法務局で人権相談に応じており、人権相談などを通じて人権侵害の疑いのある場合には、人権侵犯事件として調査を行い、事案に応じた適切な対応をしています。
次ページでは、インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口について紹介します。

【インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口のご案内】

(画像)インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口のご案内

インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口のご案内 [PDFファイル/518KB]

# No Heart No SNS (ハートがなけりゃ SNSじゃない!)

 一般社団法人ソーシャルメディア利用環境整備機構、一般社団法人セーファーインターネット協会や法務省、総務省が共同して、SNS利用に関する人権啓発サイトを開設しています。サイトにはSNSを利用する際のルールやユーザー保護機能の活用方法などが掲載されています。ぜひご覧ください。​

 

4面

まなびのページ
ちょっと考えてみませんかシリーズNo.29

~人権相談Q&A~ 

Q.どんな相談にのってくれるの?

 セクハラやパワハラ、家庭内暴力、体罰やいじめ、インターネットでの誹謗中傷、差別など「自分の悩みは人権侵害かも?」と思ったら、一人で悩まず、気軽に相談してください。秘密は守ります。相談は無料です。

Q.誰が相談にのってくれるの?

 全国各地の法務局の職員や、人権擁護委員が人権に関する相談を受けています。

 

●電話やインターネットでの相談
相談先 相談内容 連絡先
みんなの人権110番 様々な人権問題 Tel 0570-003-110
子どもの人権110番 いじめ・虐待など子どもの人権問題 Tel 0120-007-110 (通話無料)
女性の人権ホットライン セクハラ 家庭内暴力など女性の人権問題 Tel 0570-070-810

外国語人権相談ダイヤル

(Foreign-language Human Rights Hotline)

日本語を自由に話すことができない方からの人権相談 Tel 0570-090-911
子どもの人権 Sos ミニレター 子どもの人権問題 (手紙による相談)    子どもの人権SOSミニレター QRコード
インターネット人権相談 様々な人権問題(インターネットによる相談) インターネット人権相談受付窓口 QRコードhttps://www.jinken.go.jp/
LINEによる人権相談 人権に関する相談をLINE上で受け付けています。 SNS(LINE)による人権相談 QRコード

 

●窓口での相談も受け付けています。※事前予約不要※一部のIP電話などからはご利用できないことがあります。
窓口(亀岡市周辺) 実施日 連絡先・問い合わせ先
亀岡市役所 (特設人権相談) 毎月第2・第4月曜日 (祝日の場合は翌日)午後1時30分~午後4時30分

亀岡市人権啓発課亀岡市安町野々神8番地         Tel 0771-25-5018

南丹広域振興局 亀岡総合庁舎 (人権特設相談) 年6回ほど(詳しい実施日については、お問い合わせいただくかHPをご確認ください。) 南丹広域振興局 亀岡総合庁舎 亀岡市荒塚町1-4-1   Tel 0771-24-8430
京都地方法務局 園部支局(人権擁護委員常駐相談) 火・木曜日 (祝日は除く) 午後1時~午後4時 京都地方法務局 園部支局 南丹市園部町小山東町平成台一号 17  Tel 0771(62)0208

出典: 法務省 ウェブサイト

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット