ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 男女共同参画 > LGBTQ+ > パートナーシップ宣誓制度等に係る都市間連携に関する協定を締結しました。【令和4年6月27日】

本文

パートナーシップ宣誓制度等に係る都市間連携に関する協定を締結しました。【令和4年6月27日】

17 パートナーシップで目標を達成しよう16 平和と公正をすべての人に
ページID:0016879 2024年7月1日更新 印刷ページ表示

パートナーシップ宣誓制度等に係る都市間連携に関する協定を締結しました。【令和4年6月27日】

令和3年8月から亀岡市、京都市、長岡京市の3市間で都市間連携を開始していますが、新たに向日市、福知山市が加わり、5市間でパートナーシップ宣誓制度等に係る都市間連携に関する協定を締結しました。

この締結に伴い、令和4年7月より、5市間(亀岡市、京都市、長岡京市、向日市、福知山市)内で転出、転入される場合は、簡易な手続により、転出先の市から宣誓書受領証などを発行できるようにすることで、宣誓の効果を継続できるようになります。
また、この協定を契機に、5市間での連携・協力を進め、LGBTQ+の人たちが安心して暮らし、働き、学べる環境づくりに、より一層取り組んでまいります。

次の手続が簡素化されます。

  • 転出元自治体への受領証などの返還が不要。
  • 転出先自治体への提出書類の一部省略。
  • 転出先の市での改めての宣誓は不要。

※来庁せずに郵送での手続が可能となります。

 都市間連携のイメージ

都市間連携の図

都市間連携に関する協定式の写真(桂川市長)【都市間連携に係る協定式(令和3年7月27日)】

都市間連携による申告手続

【亀岡市から転出する場合】

・亀岡市から連携協定を締結している自治体へ転出する場合、亀岡市へのパートナーシップ宣誓書受領証などの返還は必要ありません。

・申告の手続きは、各自治体のホームページなどをご確認ください。

【亀岡市に転入する場合】

・連携協定を締結している自治体から亀岡市に転入する場合は、あらためて亀岡市の宣誓書受領証などを発行します。

・申告の手続きは、来庁または郵送にて受け付けます。

来庁による申告

○申告日の予約(予約先:生涯学習部人権啓発課男女共同参画推進係)
※申告を希望される日の7日前(土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)までに、予約をお願いします。

○電話:0771-25-5075
平日午前8時30分から午後5時15分まで(土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)

○Fax:0771-22-6372

○メール:[email protected]

※予約時には次の内容をお伝えください。

(1)申告希望日・時間帯「午前(9時から正午)」または「午後(1時から5時)」の第3希望まで
 (例:第1希望 令和3年8月1日 午前)

(2)申告されるお二人の氏名(フリガナ)

(3)お二人どちらかの日中に連絡がつく電話番号

・個室での対応が可能ですので、予約の際にその旨をお伝えください。
・Faxとメールは、24時間受け付けしていますが、開庁時間以外に届いたものは、翌開庁日以降に返信します。
・予約は、申告日・時間などの確認が取れた段階で成立します。
・予約状況により、ご希望に添えない場合があります。

受領証発行までの流れ

(1)予約した日時に、申告に必要な書類(ページ下部に記載)を持って、亀岡市庁舎へご来庁ください。お一人で来庁される場合は、お二人分の書類をお持ちください。

所在地:亀岡市安町野々神8番地

(2)ご提出いただいた書類などにより、申告の要件が備わっているか確認します。
※書類に不備や不足がある場合などは、あらためて申告日を調整します。

(3)書類の不備などがなければ、原則として即日交付します。ただし、申告から受領証などの交付まで、1時間程度かかります。

郵送による申告

(1)事前に電話またはメールにて、人権啓発課にご連絡のうえ、申告に必要な書類(ページ下部に記載)を郵送してください。
(郵送先住所:〒621-8501 亀岡市安町野々神8番地 人権啓発課男女共同参画推進係)

※ご連絡いただいた際に、必要書類などの調整、確認をさせていただきます。

(2)提出いただいた書類に内容の不備がないか、申告の対象となる要件を備えているかを確認し、亀岡市の受領証などを返送いたします(返送する住所に指定がある場合、申告書にその旨をご記入ください)。

※書類に不備や不足がある場合などは、こちらから連絡いたします。

申告に必要な書類

【必要書類】

(1)パートナーシップ宣誓継続申告書(別記第1号の2様式)

・パートナーシップ宣誓継続申告書(別記第1号の2様式) [PDFファイル/75KB]

(2)転入前に交付を受けた受領証など類似書類の写し 
     (受領証、受領証カードなど)

(3)現住所を確認する書類
     ・住民票の写し、または住民票記載事項証明書 各1通 (3カ月以内に発行されたもの)

(4)顔写真のデータ
     ・顔写真入りの受領証を希望する場合(6カ月以内に撮影されたもの)

(5)本人確認ができる書類
     ・個人番号カード(通知書不可)、旅券(パスポート)、運転免許証など 各1通

※郵送の場合は、写しを申告書などに添付して送付ください。

【留意事項】
・亀岡市から転入前の自治体に対し、「申告に基づき受領証などを交付した事実と申告に係る事項」を通知することに同意いただけない場合は、申告書の受け付けができかねますので、ご了承ください。
・申告や受領証交付に手数料はかかりませんが、住民票の写しなど、提出書類の取得に係る手数料は自己負担となります。

関係資料

亀岡市パートナーシップの宣誓の取扱いに関する要綱(令和4年7月1日改正) [PDFファイル/108KB]

亀岡市パートナーシップ宣誓制度利用の手引き(第3版) [PDFファイル/815KB]

・パートナーシップ宣誓継続申告書(第1号の2様式) [PDFファイル/75KB]

連携協定を締結している都市

京都府京都市<外部リンク>

京都府長岡京市<外部リンク>

京都府向日市<外部リンク>

京都府福知山市<外部リンク>

連携都市のイベント情報

〇京都市

<開催概要>
日時:令和4年12月16日(金曜日)午後1時30分~
会場:京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階セミナー室
テーマ:「マジョリティの特権」について考える
     ~LGBTについて、自分事としてとらえ、行動する~
内容 
(1)講義とワーク「マジョリティの特権について考える」
        鈴木 有香 氏(早稲田大学紛争交渉研究所招聘研究員)
(2)「大丸京都店の取組事例の紹介」

申込締切:令和4年12月9日(金曜日)
参加費 :無料
ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000302572.html<外部リンク>

※上記のイベントについては、下記にお問い合わせください。
​京都市文化市民局共生社会推進室人権文化推進担当
​〒604-8571 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話:075-222-3096  FAX:075-366-0139

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット