本文
令和7年度10月31日(金曜日) 3rdステージ 未来の森フェスティバル
2025年10月31日更新
印刷ページ表示
令和7年度10月31日(金曜日) 3rdステージ 未来の森フェスティバル
10月31日(金曜日)、3rdステージの生徒による「未来の森フェスティバル(森フェス)」が開催されました。
当日は、8年生が5・6年生を対象にピザづくり体験を実施し、本校のピザ窯で焼きたてのピザをふるまいました。児童の感想には「作業は難しかったけれど、8年生が優しく教えてくれて楽しかった」など、笑顔あふれる言葉が多く寄せられました。雨の中でも、ピザ窯担当の生徒たちは懸命に火を起こし、美味しいピザを焼き上げました。
また、9年生は木工クラフト体験や植樹体験、校内林道の案内などをローテーションで行い、来場した1~7年生に向けて「未来の森プロジェクト」の第一歩となる活動を披露しました。それぞれのグループが試行錯誤を重ねて準備を進め、木の魅力や自然との関わりを伝える工夫が見られました。
フェスティバルの最後には、昨年誕生した「ふるさと戦隊 里山レンジャー」によるヒーローショーも行われ、会場は大盛り上がり。雨にも負けず、学校全体が一つとなって笑顔に包まれた1日となりました。
当日は、8年生が5・6年生を対象にピザづくり体験を実施し、本校のピザ窯で焼きたてのピザをふるまいました。児童の感想には「作業は難しかったけれど、8年生が優しく教えてくれて楽しかった」など、笑顔あふれる言葉が多く寄せられました。雨の中でも、ピザ窯担当の生徒たちは懸命に火を起こし、美味しいピザを焼き上げました。
また、9年生は木工クラフト体験や植樹体験、校内林道の案内などをローテーションで行い、来場した1~7年生に向けて「未来の森プロジェクト」の第一歩となる活動を披露しました。それぞれのグループが試行錯誤を重ねて準備を進め、木の魅力や自然との関わりを伝える工夫が見られました。
フェスティバルの最後には、昨年誕生した「ふるさと戦隊 里山レンジャー」によるヒーローショーも行われ、会場は大盛り上がり。雨にも負けず、学校全体が一つとなって笑顔に包まれた1日となりました。

