本文
ふるさと納税について
ふるさと納税とは、皆様が応援したい、貢献したいと思う自治体に対して寄附を行った場合、その寄附金の額を一定限度額まで所得税、個人住民税から控除する制度です。寄附先となる自治体は、必ずしも生まれ故郷のふるさとである必要はありません。
詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>をご覧ください。
確認したい項目をお選びください
寄附金の使い道について
寄附金の使い道を次の7つの事業からお選びいただくことができます。
- 市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!
- 子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!
- スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!
- 世界に誇れる環境先進都市へ応援!
- だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!
- 次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!
- 全国都市緑化フェアin京都丹波の開催を応援!
寄附額の控除について
ふるさと納税寄附額のうち2,000円を超える部分については、一定の上限まで原則として所得税と個人住民税から全額が控除されます。
ただし、寄附をされた人のその年の収入や家族構成などのさまざまな条件によって控除額が変わりますのでご注意ください。
控除額の計算についてはこちら総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
詳しくは、住民税についてはお住まいの市町村税務担当課に、所得税については管轄の税務署にそれぞれお問い合わせください。
控除を受けるための手続きについて
ふるさと納税による控除を受けるためには、確定申告が必要となります。
亀岡市からお送りする「寄附金受領証明書」を確定申告書に添付して、お住まいの住所地を管轄する税務署へ提出してください。
「寄附金受領証明書」は、返礼品とは別に亀岡市から送付しますので、大切に保管しておいてください。
ワンストップ特例制度について
一定の条件に該当すれば確定申告をすることなく、翌年の住民税から控除が受けられる制度です。
この制度を利用される場合には、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」および本人確認書類の提出が必要となります。
詳しくはこちら ふるさと納税ワンストップ特例制度について [PDFファイル/274KB]
なお、申請後に、転居による住所変更など、提出済みの申請書の内容に変更があった場合、変更届出書を提出していただく必要があります。
下記リンク先より変更届出書をダウンロードしていただき、上段に変更後、下段に変更前の情報をご記入ください。ご記入後、変更内容が確認できる公的証明書(マイナンバーカード、運転免許証、住民票など)を添付のうえ、寄附をした年の翌年1月10日までに下記住所へご提出くださいますようお願いいたします。
なお、寄附をした年の翌年 1 月 10 日までに変更届出書の提出がない場合は、確定申告が必要になる場合がありますのでご注意ください。
・寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/104KB]
・提出先:〒320-8790 日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局私書箱第64 号 株式会社新朝プレス亀岡市ふるさと納税サポートセンター 宛
・提出期限:ふるさと納税をされた翌年の1月10日必着
◆12月下旬以降にお申込みの場合は、ワンストップ特例申請書の送付のご希望をいただいた場合でも、郵便の都合によりお手元への到着が受付期限間際またはそれ以降になる可能性がございます。恐れ入りますが、可能な限りご自身でのご準備をしていただくか、オンラインワンストップ特例申請をご活用くださいますようお願いいたします。
オンラインワンストップ特例申請について
オンラインワンストップ特例申請とは
ワンストップ特例申請をオンラインで行えるサービスです。
亀岡市では、「自治体マイページ」「さとふるアプリdeワンストップ申請」から、オンラインワンストップ特例申請を行うことができます。本サービスをご利用の場合、紙面でのワンストップ特例申請書や確認書類の郵送は不要となり、オンラインにて無料で申請手続きが完了します。
ふるさと納税サイト | 自治体マイページ | さとふるアプリ |
---|---|---|
楽天ふるさと納税 | 〇 | ― |
さとふる | 〇 | 〇 |
ふるさとチョイス | 〇 | ― |
ふるなび | 〇 | ― |
ANAのふるさと納税 | 〇 | ― |
三越伊勢丹ふるさと納税 | 〇 | ― |
ふるさとプレミアム | 〇 | ― |
auPAYふるさと納税 | 〇 | ― |
一休.comふるさと納税 | 〇 | ― |
JALふるさと納税 | 〇 | ― |
Amazonふるさと納税 | 〇 | ― |
G-Callふるさと納税 | 〇 | ― |
オンラインワンストップ特例申請サービス
●自治体マイページ<外部リンク>
亀岡市が寄附を受付けているふるさと納税サイトであれば、どちらのサイトでご寄附いただいても、オンラインワンストップ特例申請の対象となります。
自治体マイページを利用したオンラインワンストップ特例申請には
・自治体マイページのアカウント登録
・マイナンバーカード
・デジタル庁提供のマイナポータルアプリのダウンロード
・マイナンバーカードが読み込み可能なスマートフォンまたはカードリーダーなどが必要です。
自治体マイページの対象自治体であれば、複数自治体を一括で申請することも可能です。
手続きの流れなど、詳しくは自治体マイページの「よくあるご質問<外部リンク>」をご確認ください。
●さとふるアプリdeワンストップ申請<外部リンク>
さとふるを利用し寄附された方はこちらからも申請可能です。
※オンラインワンストップ特例申請サービスは、自治体マイページまたはさとふるアプリdeワンストップ申請のどちらか一方からで申請してください。
よくあるご質問
自治体マイページに関連するお問い合わせにつきましては、下記をご参照くださいますようお願いいたします。
よくあるご質問<外部リンク>
問い合わせフォーム<外部リンク>
※当市は自治体マイページに関するご質問は承っておりませんので、上記へお問い合わせいただきますようお願いいたします。
※申請が受付されましたら、マイページにてご確認が可能です。
確認したい項目をお選びください
ふるさと納税の対象団体として指定を受けました
総務大臣からふるさと納税の対象団体として指定を受けました。
指定期間:令和6年10月1日~令和7年9月30日
偽(にせ)「ふるさと納税サイト」にご注意ください!
亀岡市のふるさと納税サイトを装った、偽(にせ)サイトが多数開設されています。
返礼品を無断で掲載し、割引表示しているサイト、楽天ふるさと納税のサイトを模倣したサイトなどが存在していますので、ご注意ください。
偽サイトの注意情報(京都府警)<外部リンク>
亀岡市へインターネットを利用してふるさと納税の申し込みができるポータルサイトは、以下の12サイトのみとなっています。
- 楽天ふるさと納税<外部リンク>
- さとふる<外部リンク>
- ふるさとチョイス<外部リンク>
- ふるなび<外部リンク>
- ANAのふるさと納税<外部リンク>
- 三越伊勢丹ふるさと納税<外部リンク>
- ふるさとプレミアム<外部リンク>
- auPAYふるさと納税<外部リンク>
- 一休.comふるさと納税<外部リンク>
- JALふるさと納税<外部リンク>
- Amazonふるさと納税<外部リンク>
- G-Callふるさと納税<外部リンク>
指定納付受託者の指定について
地方自治法第231条の2の3第1項の規定により、指定納付受託者を指定しました。
指定納付受託者の名称および住所
- 楽天グループ株式会社/東京都世田谷区玉川一丁目14番1号 楽天クリムゾンハウス
- 株式会社さとふる/東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン13F
- 株式会社トラストバンク/東京都品川区上大崎3丁目1番1号
- 京都クレジットサービス株式会社/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731番地
- 京銀カードサービス株式会社/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731番地
- 株式会社ユニメディア/東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階
- Paypay株式会社/東京都千代田区紀尾井町1-3
- 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー/東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル10階
- 株式会社アイモバイル/東京都渋谷区渋谷三丁目26番20号関電不動産渋谷ビル8階
- GMOペイメントゲートウェイ株式会社/東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
- KDDI株式会社/東京都新宿区西新宿2丁目3番2号 KDDIビル
- 株式会社JALUX/東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス12階
- アマゾンジャパン合同会社/東京都目黒区下目黒1-8-1
指定納付受託者に納付させる歳入の種類
寄附金
指定納付受託者に歳入を納付させる期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
ふるさと納税の年末年始の対応について
令和6年寄附として、お取り扱いできる期日について
クレジット決済
令和6年12月31日までにクレジットカード決済処理を完了しているもの。
クレジット決済以外
令和6年12月31日までに決済処理が完了しているもの。
金融機関などによって処理日などの取り扱いが異なりますので、詳しくはご利用の金融機関などにお問い合わせください。
※年内にお振込みされた場合でも、入金日が翌年となる場合があり、その際は令和6年の寄附とはなりませんので、
お早めにお手続きくださいますよう、よろしくお願いいたします。
その他
亀岡市のふるさと納税の取り組みが紹介されました。
【地方創生】京都府亀岡市にて「あゆまもプロジェクト」が実施
https://crypto-times.jp/news-rural-revitalization-kameoka-city-special-feature/<外部リンク>
Crypto Times:https://crypto-times.jp/<外部リンク>