ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

校長挨拶

2024年4月10日更新 印刷ページ表示

「安心して学び育つ学校へ~新たな船出~」

                       校 長  明石 慶三

 暖かな春の日差しに包まれ、桜が満開を迎え草木も芽吹き、心が浮き立つような新しい季節となりました。つつじケ丘小学校ではこの4月に94名の新1年生を迎え、全校児童635名で新たな1年のスタートを切ったところです。

 このたび、つつじケ丘小学校に校長として着任いたしました明石慶三(あかし けいぞう)と申します。3年ぶりのつつじケ丘小学校への復帰となり、再びこの学校の一員として歩めることを大変うれしく思っております。子どもたち一人ひとりが安心感に包まれ、笑顔で過ごせる毎日を大切にしながら、それぞれが持つかけがえのない「光」がより一層輝くよう、取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 さて、本校では昨年度より「安心感」をキーワードに、子どもたちが心から安心して過ごし、自分らしさを発揮しながら学び、成長できる学校づくりに力を注いでいます。

 大人の目から見ると、子どもたちはまだまだ未熟に映るかもしれませんが、実はその胸の中にはすでにしっかりとした意志や願いを持っています。これはとても喜ばしいことであり、同時に、社会の中でたくましく生き抜く力を育てていくためにも、日々小さな経験を積み重ねていくことが何よりも大切です。

 学校は、子どもたちにとっての小さな社会です。喜びや失敗、葛藤や達成感といったさまざまな経験を通して、自らの足で一歩一歩進んでいく「成長」の場だと考えています。その道のりをしっかりと歩むためにこそ、「安心感」が必要不可欠です。しかし、この安心感は大人から一方的に与えるものではなく、子どもたちの気持ちや不安に気づき、共に考え、寄り添い、支えていくなど、「ともに感じ合う」ことで、子どもたちの心に少しずつ育まれていくものだと思っています。

 そのためにも、日々の対話を大切にしていきます。子どもたち、教職員、そして保護者や地域の皆様としっかりとつながり合い、それぞれの強みを生かしあうことで、安心感のある温かな学校づくりを進めてまいります。

 その強みの一つになる本校の新たな取組として、今年度4月より「通級指導教室(ことばの教室)」が開設されました。この教室では、聞こえや言葉、コミュニケーション面で支援が必要なお子様に対し、それぞれの教育的ニーズに合わせた指導や支援を行います。あわせて相談も受け付けておりますので、お子様の発達や成長について気になることがございましたら、どうぞ担任を通じてお声がけください。

 そして、本年度はつつじケ丘小学校にとって記念すべき「創立50周年」の節目の年です。この大きな節目を、保護者の皆様、地域の皆様とともに喜び合い、祝い合える一年にしたいと思っています。すでに実行委員会も立ち上がり、準備が始まっております。ぜひ多くの皆様のご協力を賜れれば幸いです。

 本年度も、教職員一同、力を合わせて教育活動を進めてまいります。子どもたちの健やかな成長のために、引き続き温かなご理解とご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
                                                                   

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

学校からのお知らせ

京都府亀岡市立つつじケ丘小学校
【所在地】 
〒621-0844
   京都府亀岡市西つつじヶ丘
                    霧島台1丁目1番
【Tel】  0771-23-7877   
【Fax】 0771-23-8722
【E-mail】 
el-tsutsujigaoka@
     edu.city.kameoka.kyoto.jp