ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 亀岡市立図書館 > Q&A(よくある質問)

本文

Q&A(よくある質問)

ページID:0059857 更新日:2024年2月28日更新 印刷ページ表示

       ☟​図書館の利用に関する質問
       ☟​資料に関する質問
       ☟​寄贈本に関する質問
       駐車場に関する質問    

図書館の利用に関する質問

図書館カードが見当たらないのですが…

図書館カードを紛失された場合は、図書館にお申し出ください。
受付カウンターで利用停止や再発行の手続きができます。

住所(電話番号)を変更したのですが…

現在お使いの図書館カードはそのままお使いいただけます。受付カウンターへ再度、図書館カード申込書を提出してください。
住所が変わられた方は、その際、新しいご住所を確認できるもの(免許証・保険証・住民票など)をお持ちください。
ただし、市外に転出された方(亀岡市内に在勤・在学の方は除く)は、登録資格を失いますので図書館カードを図書館へお返しください。

資料に関する質問

借りていた本(雑誌・CD・ビデオ)をなくしてしまったのですが…

まず、もう一度車の中や本棚をご確認ください。
図書館の本を紛失された場合は、同じ本、また、絶版品切れの場合は、同内容の本を利用者負担で現物弁償していただきます。
視聴覚資料についてや、災害・盗難など、特別な理由がある場合は、カウンターにご相談ください。

借りていた本(雑誌・CD・ビデオ)を壊して(汚して)しまったのですが…

汚れや破損の程度により、上記、紛失と同じ扱いになります。
修理することが可能な場合もありますので、カウンターへご相談ください。

寄贈本に関する質問

本を寄贈したいのですが、どうすればいいですか?

  1. 寄贈される本は、資料収集基準や各館の所蔵状況などにより、受入の判断をしますので、事前に寄贈を希望される図書館へご連絡ください。
  2. 本が大量にある場合は、事前に書名・著者名・出版社・出版年などを記載したリストの提出をお願いすることがあります。​
  3. 持込方法:各図書館に持参又は郵送となります。送料については寄贈される方の負担となります。
  4. 寄贈本の取り扱いにつきまして、受入できない場合、図書館に一任していただくか、資料を返却するかどちらかが選択できます。​
  5. 以下の資料につきましては、郷土資料を除き原則受入しておりません。
      汚破損、書き込み、サインなどのある本​
      参考書、問題集、書き込み欄のある本​
      記載内容が古く、資料的価値が低いもの​(例:発行から5年以上経過した実用書、百科事典)
      ​CDやDVDなどの視聴覚資料

駐車場に関する質問

駐車場の利用について教えてください。

発券後、30分まで無料です。
​30分を超える場合、駐車券を1階カウンターにご提示ください。 手続きにより、2時間まで無料とさせていただきます(駐車時間が2時間を越える場合、30分ごとに200円の利用料金がかかります)。
※お体の不自由な方のための駐車スペースを第1駐車場で3台分、第2駐車場で4台分設けています。詳しくは職員までお尋ねください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?