ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

研究発表

2022年12月22日更新 印刷ページ表示

第4回京都府小学校教育研究会 外国語教育研究大会


「主体的にコミュニケーションを図り、学びを深める児童の育成」
~”伝え合い”を楽しみ、自らチャレンジし続ける姿を目指して~


11月17日(木曜日)、3年間の外国語教育の研究の成果を発表しました。
京都府中からたくさんの先生方が来て下さり、参観していただきました。
子どもたちが英語を使って生き生きとコミュニケーションをする姿が、学校中にあふれました。

オープニングは6年生のEnglish Leader達が、自分たちで作ったラップ"Kameoka A to Z"を披露してくれました。

オープニングセレモニー


研究授業


1年 「この果物なあに?」
果物の名前をクイズで知りながら、英語に親しむ活動をしました。

授業風景1


2年 「動物と仲良くなろう」
写真を見たり、鳴き声を聞いてアニマルクイズを楽しみながら、動物の名前を英語で言う活動をしました。

授業風景2


3年 Unit6 Alphabet
身の回りにあるアルファベットの形を探し、英語の文字に親しむ学習をしました。

授業風景3


4年 Unit8 ”This is my favorit place.”
先生達に、校舎案内を英語で行うという設定で、道案内をするためのいろんな表現を学びました。

授業風景4


5年 Unit5 ”Where is the post office?”
町で出会う人に、目的地までの道順を英語で伝える方法を学びました。また、相手を意識し、相手によって別れ際のことばがけを変えることも考えました。

授業風景5


6年 Unit5 ”We all live on the Earth.”
美しい地球を守るため、今、私たちができることを、記者会見を通して世界に発信する、という設定で様々な表現を学びました。

授業風景6