本文
丹波国分寺跡
奈良時代、聖武天皇の発願によって全国に建立された国分寺の一つ。出土した瓦などから9世紀初頭までに伽藍が整えられたと考えられている。
戦国時代、明智光秀の進軍の兵火により焼失。山門は亀山城の雷門に、また毘沙門天は亀山城内に鎮守されたと伝わる。
現存する本堂は安永3(1774)年に再建されたものといわれている。
詳細情報
所在地
亀岡市千歳町国分
エリア
馬路町・旭町・千歳町・河原林町・保津町・京都市
関連人物
明智光秀、丹羽長秀、織田信長、荒木氏
関連資料
「桑下漫録」、「盥之魚」、引原茂治「丹波における明智光秀の「善政」について」、「京都府埋蔵文化財論集 第7集」
案内板
あり
問合せ先
亀岡市文化資料館 電話番号:0771(22)0599
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>