ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立亀岡川東学園 > 学園トピックス > 学園News > セカンドステージ「探究教室」

本文

セカンドステージ「探究教室」

2025年7月9日更新 印刷ページ表示

今年度の本校の特色ある教育活動の1つが、セカンドステージ(5~7年生)の「探究教室」です。昨年度は10時間の探究教室を実施しましたが、今年度はさらなる充実した学びとするため30時間を計画しており、身近な課題解決の探究にとどまらず、地域社会に目を向けた課題解決の探究に広げていきます。プロジェクトは4つ。

 

「川東バズレシピ」・・・地域の文化や特産品を調べ、地域に根ざしたレシピを探究

 

「世界を仕掛け絵本に」・・・地域社会をテーマに仕掛け絵本を創作し、3世代が楽しめる絵本を探究

 

「水車」・・・効率よく動く水車の仕組みを探究し、地域の水路を活かしたエネルギー生産を探究

 

「エッグリフト」・・・生卵をのせたロケットを打ち上げ、割れないプロテクターを考案。さらに航空写真を撮影し、空から地域の魅力を伝える。

 

とても多くの地域の方々にも協力をしてもらいながら、探究学習を進めています。2学期中盤には成果発表のプレゼンも行う予定です。

 

レシビ

 

絵本

 

水車

 

エッグリフト

 


学校からのお知らせ

 

校章

 

 弁当<外部リンク>

こどもの学び応援サイト<外部リンク>

絆空間