ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立大井小学校 > 学校の様子 > 令和6年度 > 【5年生】エコラフティング

本文

【5年生】エコラフティング

2024年9月20日更新 印刷ページ表示

保津川のゴミを拾いに行きました

 20日(金曜日)に、ラフティングへ行ってきました。
 船頭さんにこぎ方を教えてもらい、保津川を下っていきます。それぞれの力の必要ですが、何よりも必要なことは「チームワーク」です。始めはバラバラだったこぎ方も、それぞれのボートごとに声かけを決めたことでどんどんと揃っていきました。揃ってくると、進む速さも速くなり表情が生き生きとしていました。
 ラフティングの途中では、清掃活動を行いました。始めは「全然ゴミない。」や「もう全部回収されてるんちゃう?」との声が聞こえましたが、探していくと空き缶や屋根の破片、袋などがたくさんありました。今まで総合の学習で学んできたプラゴミの問題が、身近な保津川でも起こっていることに気付いていました。自分たちにできることを、総合の学習で考えていきたいと思います。
5年エコラフティング1
5年エコラフティング2
5年エコラフティング3

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?