令和5年(2023年)7月18日発行 きずな第67号(3) 亀岡市では、11人の皆さんが人権擁護委員として活動されています。(敬称略、五十音順)  えぐち まさみち(ひえだのちょう) ・江口 昌道(薭田野町)  おおい りゅうじゅ(みやけちょう) ・大井 龍樹(三宅町)  かつら きくこ(ほづちょう)     ・桂 喜久子(保津町)  かわた わかこ(にしつつじがおか) ・川田 和歌子(西つつじケ丘)  きねかわ あふる(しのちょう) ・杵川 感(篠町)  しみず こうじ(ちとせちょう) ・清水 浩次(千歳町)  つかもと たかこ(にしつつじがおか) ・塚本 綏佳子(西つつじケ丘)  なかがわ ひろし(ひがしほんめちょう)   ・中川 寬(東本梅町)      なかみち たかし(そがべちょう)   ・中道 高志(曽我部町)  はらだ ひろこ(にしべついんちょう)     ・原田 博子(西別院町)  やまうち てるゆき(しのちょう) ・山内 照幸(篠町) (令和5年7月1日現在) 私たちが相談に応じます。 人権イメージキャラクター 人KENあゆみちゃん ~亀岡市各地区人権啓発・同和教育推進協議会の総会・講演の開催について~  亀岡市では、市内を7つの地域に分けて人権啓発・同和教育推進協議会が結成され、地域の住民を対象 とした、人権意識の普及高揚を促進するための地域活動が実施されています。今年度は5月から7月にか けて、各協議会の総会・研修会などが開催され、参加者が学びを深める機会となりました。 中部地区同和教育推進協議会総会 報告  6月3日(土)に中部地区同和教育推進協議会 第49回総会・記念講 演が、ガレリアかめおかで開催されました。  総会には、多数の会員の皆さんが出席され、2023年度活動方針や 事業計画、役員体制が承認されています。                            たにもとあきのぶ また、記念講演では講師に部落解放論研究会 代表世話人の谷元昭信 さんを迎え、「部落差別解消過程の現段階と問題克服への課題 ~解放 令発布150年・水平社創立100年の地平からの考察~」をテーマに 御講演いただきました。  近代における部落差別解消への動きと、差別解消に向けた今後の展 望・課題を詳しくお話しいただき、非常に学びの多い機会となりまし た。  その他の各協議会についても、以下の日程で総会が開催されました。   ○東部地区人権啓発推進協議会(5月24日)   ○保津町人権啓発推進協議会 (6月9日)   ○亀岡地区人権啓発推進協議会(6月10日)   ○川東地区人権啓発推進協議会(6月16日)   ○南部地区人権・同和教育推進協議会(6月17日)   ○西部地区同和教育推進協議会(7月1日) ※総会で承認された事業計画に基づき、今年度の各地区人権啓発事業が進められています。