「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 1ページ 特集 コロナに負けない 伝統とともに生きる Information イベント情報 P6〜7 ▲京都丹波/亀岡『夢コスモス園』 など まちかどトピックス P8 ▲アプリ「バイオーム」で生き物観察 ▲大区画ほ場で省力化技術の推進 亀岡おしらせばん P10〜19 子育て情報カレンダー P20〜21 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 2-3ページ コロナに負けない 伝統とともに生きる コロナ禍の中、中止や縮小を余儀なくされた地域の祭りがたくさんあります。その逆境にあっても、伝統を途絶えさせてはならないと、続く町衆の努力。 2つの祭りを通して受け継がれる伝統の姿を紹介します。 亀岡祭 山鉾行事 静かに燃える、町衆の情熱 丹波の祇園祭として 京都府登録無形民俗文化財と亀岡市指定無形民俗文化財に指定されている亀岡祭山鉾行事。 鍬山神社(上矢田町)の秋季例祭に伴い、旧城下町地区で行われる一連の行事を指します。 中でも見せ場は、立ち並ぶ鉾を行灯の光が照らす、宵々山(10月23日)と宵宮(24日)、そして本祭(25日)に行われる山鉾巡行です。 現在、保存継承されている山鉾は11基。今のような山鉾が建造されたのは、18世紀半ば以降と推定されています。町民有志がお金を出し合って作ったといわれ、時代とともに形を変えながら今日まで受け継がれてきました。 技術と伝統を次世代へ 秋ごろ、城下町を通ると聞こえてくるコンチキチンの音色。京都の祇園祭で奏でられる「祇園囃子」の正統な系譜で、亀岡祭以外に、大津祭と上野天神祭にのみ伝わるものです。 お囃子は、子どもたちの見せ場の一つ。鉾町の子どもたちは、鉦から太鼓、笛へと段階的に身につけていきます。そのため、2年の空白は音色の継承に大きな影響を与えます。そこで、一部の鉾町では今年も規模を縮小して稽古が行われています。 翁山(三宅町)では、7月から基本的な感染症対策に加え、横笛専用のマスクなどを導入し、練習を開始(緊急事態宣言中は休止)。翁山鉾保存会副会長で囃子方代表の吉田雅和さんは、「例年は4月から練習を始めますが、今年は7月に2回しか実施できていません。コロナの状況を見ながら練習を再開し、来年につなげたいです」と話しました。 また、難波山(矢田町、京町、上矢田町)では、市職員も交え、会場設営や練習方法におけるコロナ対策を考える勉強会を開催。細心の注意を払いながら活動されています。 祭りの宝、懸装品 お囃子など技術の継承に加えて大切なことが、懸装品などの保存です。山鉾を彩る豪華絢爛な懸装品は、歴史的・美術的にも価値あるものばかりです。特に山鉾にかけられる幕には、西陣織をはじめとする日本の織物や中国、朝鮮、北欧などの渡来品が多く用いられています。 また、精巧な細工が美しい飾り金具や房飾りも“風流”を感じさせます。 今年は難波山の見送り幕「高士観瀑図刺繍」の修繕が行われており、9月16日に京都市内の刺繍工房で工程の確認がありました。この作品は、寛政11(1799)年に作られて以降、200年もの間、鉾を彩ってきました。長年にわたり修繕を重ね、大切に受け継がれてきたこれらの名品は、全国的に見ても大変貴重なものといえます。 来年に向けて また、いくつかの鉾町では、ご神体や懸装品を披露する「会所飾り」も実施予定です。鉾蔵から出された装飾品を、状態を点検しながら一つ一つ丁寧に飾っていきます。巡行でお披露目はできませんが、美しい品々が道ゆく人の足を止めさせ、和ませることでしょう。 来年は、巡行により、町の誇りである山鉾を披露する日が来ることを鉾町の人たちは待ちわびています。 技と情熱は絶やさない 亀岡祭山鉾連合会 野原通夫会長(柳町) 亀岡祭山鉾行事は、コロナの影響から2年連続で中止となりました。山鉾の巡行に絞ると、一昨年も雨天中止となっており、実に3年の間できていません。 伝統を絶やさないためには、3つの重要な側面があると考えています。1つ目は、有形無形の文化財の保全、2つ目は技術の継承、3つ目は情熱を絶やさないことです。 特に大人数での寄り合いが難しい中、“町衆の心意気“をいかに醸成し、伝えていくかが課題となっています。そこで、各鉾町の代表との意見交換を大切に、今できることは何か知恵を出し合っています。 来年、さらには10年、20年先に祭りを継承するためには、担い手の育成や市内外へのPRが欠かせません。今後、見えてきた課題と向き合い、継承そして発展に向けた取り組みを進めたいと思います。 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、今年の亀岡祭山鉾行事は中止となっています。また、各山鉾町での行事についても、一般の参加・見学は控えていただくようお願いします。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 4-5ページ 佐伯灯籠 地域に根付く祭りの心 灯籠に願いをこめて 毎年8月14日、ひえ田野神社、御霊神社、若宮神社、河阿神社の四社合同で行われる佐伯灯籠。 五穀豊穣を祈願し、祖先を祀る祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。 古くから灯籠祭りとして広く知られ、神輿に加えて神(役)灯籠と台灯籠が町内を巡行します。神灯籠には、人形で稲作の過程が表現され、台灯籠には人形浄瑠璃の舞台としての役割があります。 夜には「太鼓掛け」がひえ田野神社前で行われ、太鼓と神輿の激しいぶつかり合いで祭りはクライマックスを迎えます。 奥深い浄瑠璃の世界 佐伯灯籠において、欠かせない特徴が「人形浄瑠璃」です。背丈35センチメートルほど、一人遣いの小さな串人形を操る全国的にも珍しいものです。 佐伯灯籠保存会の皆さんによって、巡行の道中や佐伯灯籠資料館などで上演されます。 子どもたちへつなぐ 例年であれば、祭りの夜に地元の子どもたちも保存会とともに資料館の舞台に上がっていました。しかし、コロナ禍で発表はもちろん練習を含めて全て中止に。 そこで昨年から、ひえ田野小学校と協力し、総合的な学習の時間に浄瑠璃を学ぶことになりました。今年も6月半ばから4年生の児童が練習を開始。保存会の技芸員から指導を受け、語りや人形遣いの技を磨きました。 そして7月19日には、資料館で発表会を開催。招待した3年生と地域の関係者が見守る中、生き別れになった母娘の再会を描いた「阿波十巡礼歌之段」を演じ、独特な抑揚ある語り口や細かな人形の動きで心情を表現しました。 出演者の紹介や冒頭の挨拶を担当する「口上」を務めた雨森悠真くんは「人形を動かすところが難しかったです。家でも頑張って練習しました」、大石陽咲さんは「練習は大変だったけど、本番は楽しかったです。他の演目にも挑戦したいです」と目を輝かせて話をしてくれました。 祖先に思いを馳せるお盆の祭り「佐伯灯籠」。先祖代々守られてきた伝統が、子どもたちへと受け継がれていきます。 佐伯郷の祭りとして 祭りの行われる地域は、ひえ田野町と吉川町にまたがる旧佐伯郷一帯です。祭りは、平安時代、ひえ田野神社に朝廷から灯籠を賜ったことに起源を持ちます。 佐伯灯籠保存会 人形浄瑠璃の上演には太夫、三味線、人形遣いの3つの役割が必要です。会員たちは、コロナ禍においても感染対策をとりながらそれぞれの技術の向上に努めています。 家族で祭りに関わって 雨森智美さん(母)、悠真くん(子) 〜人形浄瑠璃を体験した悠真くんの母・智美さんにお話を伺いました〜 「私自身、生まれも育ちもひえ田野町で、父や祖父は神輿を担いでいました。今はありませんが、以前は子ども神輿も出ており、太鼓を叩かせてもらったのはいい思い出です。 今回、人形浄瑠璃を通じ、息子も祭りに関わることができました。寝る前に頑張って練習していた姿が印象的です。コロナで学校行事が減る中、クラス一丸となって活動する機会にもなったと思います。 これまで、お盆の時期になると太鼓の音が聞こえ、神輿が巡行する風景を当たり前と思ってきました。それが去年、今年となくなると寂しさを感じます。今、コロナでいろいろなものが“新しいもの”へ変化しています。一方、佐伯灯籠をはじめ、地域の伝統など“変わらないもの”を大事にしたいとも思います。何より、『いつか神輿を担ぎたい』という息子の夢を叶えてあげたいですね」 祭りの継承に向けて 佐伯灯籠保存会 大石慶明会長(ひえ田野町) コロナ以前から、後継者の育成とノウハウの継承が課題となっていました。佐伯灯籠は、旧佐伯郷地区の持ち回りで祭事を運営する「輪番制」です。一度輪番を担当すると次の番まで数年ほど空き、知識や技術の継承が難しくなります。 この問題を解決しようと、現在、祭事全体を網羅した資料の作成を進めています。 また、継続して祭りに関わるグループを組織したいと考えています。人員確保やノウハウの蓄積といった観点からも、輪番とともに祭りを支える存在が求められています。 人形浄瑠璃においては、ひえ田野小学校に協力いただき、子どもたちが伝統に触れる機会を設けています。そのような経験から、地域の伝統の意義と価値を学び、いずれは受け継ぐ人材に育ってほしいと願っています。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 6-7ページ information 10月のイベントをピックアップ! #1 京都丹波/亀岡 『夢コスモス園』 関西最大級!秋の観光スポット 10月1日(金)〜11月3日(水・祝)開催! 約4.2ヘクタールの面積に約800万本のコスモスが風にそよぐ姿は圧巻。 よく目にする「センセーション」のほか「イエローキャンパス」「ハッピーリング」 「ダブルクリック」「サイケ」など珍しい品種もあり、歩くほどに新しい発見があるかも。 園内では、丹波亀岡の味覚が一堂に集結する「丹波味わい市」や「ドッグラン」も併設なので、ワンちゃんとも一緒に楽しむことができます。 とき 平 日 午前9時〜午後4時(受け付け終了)土・日曜日、祝休日 午前9時〜午後4時30分(受け付け終了) ところ 亀岡運動公園体育館東側(吉川町穴川野水) 料金 大人800円(平日600円)/小・中学生400円(平日300円)/小学生未満無料 ドッグラン有料 問合せ 夢コスモス園 電話 55-9111(期間外はJR亀岡駅観光案内所に転送されます) #2 KIRI2芸術大学(かめおか霧の芸術祭) 申込み 「かめおか霧の芸術祭」で検索、または右のQRコードを読み取ってください。 問合せ かめおか霧の芸術祭実行委員会事務局(亀岡市文化国際課内) 電話 55-9655 メール kameoka.kiri@gmail.com ヨモギを摘んでカラダを楽しもう 古くから日本の健康を支えてきたお灸。 その原料となるヨモギから実際にお灸を作ってみます。 とき 10月23日(土)午前10時〜正午 ところ KIRI CAFE(千歳町) 講師 佐藤壮一郎さん 定員 5人 料金 3,000円 気候危機をめぐる、過去・未来との対話 現在の気候危機に対する過去の経過を観察し、「100年後に向けた良き祖先となるには」を共に考えます。 とき 10月30日(土)午前10時〜午後0時30分 ところ 開かれたアトリエ(市役所地下1階) 講師 Deep Care Lab 定員 15人 料金 2,000円 2021 霧が育てる保津そば九十日の旅C そばの「種まき」から「そば打ち」まで、じっくりと学ぶ全5回の講座。 保津そばの九十日を学びます。 第4回はそばの収穫と脱穀を体験します。 とき 11月6日(土)午前9時〜午後1時 ※そばの育成状況や天候により11月13日(土)に延期することがあります ところ 保津町第五区会議所前の畑 講師 中野恵二さん、西村文夫さん 定員 10人 料金 2,000円 #3 亀岡市防災フェスタ2021 家族みんなで「楽しくまじめに」防災を考えよう とき 10月16日(土)午前9時〜午後1時(小雨開催) ところ サンガスタジアム by KYOCERA、かめきたサンガ広場周辺 問合せ 市役所6階自治防災課 防災・危機管理係 電話 25-5097 Check!! 外国人住民のための防災研修も開催します 第1部 防災講演会 午前9時〜10時(受け付け:午前8時〜) 前川良栄さん(防災企業連合 関西そなえ隊)  いのちを守るために 〜知ること、考えることから、始めませんか〜 第2部 避難訓練コンサート 午前10時〜11時 もしもコンサート中に災害が起こったら…!? その「もしも」を想定して観客の皆さんと一緒に避難訓練を実施します。 協力:亀岡市立亀岡中学校吹奏楽部 防災体験・展示ブース 午前10時〜午後1時 警察・消防・自衛隊などの人々の命を守る職業や自治体や企業の防災対策に関するブースです。 <出展ブースリスト> JR亀岡駅、サンロイヤルホテル亀岡駅前、NTT西日本、関西電力送配電、ゼンリン、ドローン撮影クリエイターズ協会、サン・クロレラジャパン、アサヒ飲料、大阪ガス、コカ・コーラボトラーズジャパン、コーナン、京都府LPガス協会、災害救助犬ネットワーク、ビバ&サンガ、NHK京都放送局、防衛省自衛隊、国土交通省、水資源機構日吉ダム、亀岡警察署、京都府、亀岡消防署、亀岡市社会福祉協議会、亀岡中学校吹奏楽部 順不同、敬称略 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 8ページ まちかどトピックス アプリ「バイオーム」で生き物観察 〜デジタルで”いきものみっけ!“〜 いきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」の亀岡限定クエストが9月6日から26日まで配信されました。このスマホアプリは、見つけた動物・植物の名前をAIが判定する無料のアプリです。およそ9万3000種(日本国内ほぼ全種)の動植物が収録されており、生き物を見つけ撮影・投稿するだけで簡単に調べることができる図鑑でもあります。 今回配信されたクエストは、期間内に市内で10種類のいきものを投稿すればクリアとなり、遠くに出かけなくても家の近所で誰でも簡単に亀岡の豊かな自然を楽しむことができるイベントとして実施。アプリ内では亀岡の新たな自然スポットとして川の駅・亀岡水辺公園も発信。施設の横を流れる桂川では多様な生き物を観察できます。 環境省なども特別クエストを配信しており、皆さんの身近な生き物投稿が気候変動調査のためのデータとして蓄積されます。 クエスト配信期間終了後もアプリは無料で利用できます。現実世界(リアル)はゲームよりも面白い。自然の宝庫である亀岡を楽しみながらSDGsにも寄与。皆さんもチャレンジしてみませんか。 大区画ほ場で省力化技術の推進 〜国営緊急農地再編整備事業「亀岡中部地区」〜 平成26年に着手した亀岡中部農地整備事業は、これまで本梅工区(本梅町東加舎)、佐伯工区(ひえ田野町)や曽我部工区(曽我部町)などの工事が順次完成し、約150ヘクタールの整備された農地で、地域の特性を生かした新たな農業が行われています。 近畿農政局では、令和元年から毎年「省力化技術実証見学会」を開催。ドローンによる防除作業、ほ場や水路周辺のラジコン草刈機による作業の実演・紹介を行ってきました。今年度は、集出荷の際などの重量物の上げ下ろしをサポートするパワーアシストスーツや水田ほ場の均平化作業を支援するレーザーレベラー機械の紹介などを予定しています。 大区画に整備された農地では、スマート農業を取り入れた労働力の削減や収益性の向上による、地域農業のさらなる発展が期待されます。 見学会など詳しくは、亀岡中部農地整備事業所 電話 0771・29・0260へ。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 9ページ 新型コロナウイルスワクチン接種の予約が取れていない人へ ○亀岡市新型コロナワクチン接種コールセンターで、予約可能な接種医療機関をお知らせしますので活用してください。  ※予約枠が満了している場合もありますのでご了承ください。 ○亀岡市集団接種の追加予約の受け付けを次のとおり開始します。 受付開始日時 10月13日(水)午前8時30分から 電話予約のみ 接種日  10月23日(土) 接種場所 保健センター 使用ワクチン ファイザー社製 対象 1回目の接種がまだの人で12歳以上の亀岡市が発行した接種券を持っている市民(接種時に16歳未満の人は、保護者の同意が必要です) 申込み 亀岡市新型コロナワクチン接種コールセンター 電話 フリーダイヤル 0120-188-260 サンガ×亀岡 NEWS6 サンガとオーストリア 2021シーズンも終盤戦にさしかかり、京都サンガF.C.はオリンピック開催によるリーグ戦の中断以降も安定した強さを見せています。オリンピックといえば、オーストリア共和国のベッティーナ・プランク選手(空手女子組手)が亀岡市で事前合宿を行い、見事に銅メダルを獲得されましたが、サンガとオーストリアの意外なつながりをご存じでしょうか。 滋賀県甲賀市出身の奥川雅也選手は、中学校入学から高校卒業までの6年間、サンガのアカデミー(下部組織)で育ちました。そして、サンガのトップチームに昇格すると、1年目にオーストリアの強豪レッドブル・ザルツブルクに移籍を果たし、2019シーズンには9ゴールを記録するなど活躍が認められ、現在はドイツ・ブンデスリーガのチームに所属し、日本代表入りも期待されています。 事前合宿中にはプランク選手の活躍を後押しするため、サンガスタジアム by KYOCERAで壮行会を実施。サンガのサポーターズマスクをプレゼントしたところ、大会後のオーストリア国内メディアによるインタビューでスタジアムや奥川選手の紹介をするなど、大変喜んでいただけたようです。 J1昇格に向け、大事な試合が続くサンガ。奥川選手の活躍にもぜひ注目してください。 安藤ブランドアンバサダーが選ぶ今月のPick Up Player☆ 1988年12月28日生まれ(32歳)DF 背番号「23」オランダ出身 ヨルディ・バイス J2リーグ最少失点で好調を維持する京都サンガF.C.において抜群の存在感を放つのがヨルディ・バイス選手です。強靭なフィジカルとリーダーシップでチームを引っ張る、そのアグレッシブな姿勢は、選手だけでなく見ている人にも力を与える太陽のような存在です。またバイス選手といえば攻撃参加です。DFでありながら攻撃の起点となり、ここまで5得点を挙げるなど攻守で圧倒的な存在感を示しています。その闘志あふれるプレーは今やサンガ名物とも言えるでしょう。 ※得点数などは9月10日時点 10・11月のホームゲーム 10月10日(日) 午後2時キックオフ vs SC相模原 10月24日(日) 午後2時キックオフ vs レノファ山口SC 11月3日(水・祝) 午後2時キックオフ vs 大宮アルディージャ (生涯スポーツ課) 同時開催!エコでおいしい「かめおかecoマルシェ」 グルメや地元産品を取りそろえ、亀岡の魅力が詰まった店舗が出店! リユース食器を使用しているため、エコに楽しめるイベントです。 10月10日(日) 午前11時〜午後2時 10月24日(日) 午前11時〜午後2時 11月3日(水・祝)午前11時〜午後2時 ※時間変更、雨天の場合や新型コロナウイルスの感染状況によって中止となる場合があります。 ところ かめきたサンガ広場(JR亀岡駅北口に隣接) 問合せ(一社)かめおかコンベンションビューロー 電話 22-0282 (商工観光課) ≪亀岡市からのお願い≫ ○専用駐車場はありません。公共交通機関での来場にご協力ください。 ○新型コロナウイルス感染防止のため、飲食中以外のマスク着用やソーシャルディスタンスの確保などの対策にご協力ください。 新型コロナウイルス感染症を予防しましょう 〜手洗い・手指消毒、正しいマスクの着用、3密(密集・密接・密閉)の回避〜 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 10ページ 亀岡おしらせばん 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今号に掲載している行事・案内などは、開催の延期・中止をすることがあります。 案内 クラウドカレッジ11月期 インターネットで受講できる、副業や在宅ワークにおすすめのスキルアッププログラムです。受講料の一部は補助があります。 内容 WEBライターコース、動画クリエイターコースなど 問合せ ▼クラウドカレッジ運営事務局 メール worker-support@crowdworks.co.jp ▼補助金について 市役所3階商工観光課 電話 25・5033 (商工観光課) “アフターコロナへ向けてまず一歩” チャレンジ助成金 対象 亀岡市で活動する非営利団体が今年度中に行う事業 ▼助成額:事業に係る経費の10/10以内、上限5万円 申込み 10月29日(金)までに、持参・郵送・メールで「亀岡NAWASHIRO基金」のホームページに掲載の募集要項を確認の上、申請書類を事務局に提出 ※要項や申請書類(参考様式)はホームページからダウンロード可 問合せ 亀岡NAWASHIRO基金事務局(亀岡市市民力推進課) 電話 25・5002 メール syougai-gakusyu@city.kameoka.lg.jp (市民力推進課) 亀岡市の人口と世帯数 (令和3年8月31日現在) 人口 87,614人(30人減) 内 訳 男 42,655人(8人減) 女 44,959人(22人減) 世帯数 39,697世帯(増減0) 8月に転入した人 174人(18人増) 8月に転出した人 168人(11人減) 8月に生まれた人 30人(18人減) 8月に死亡した人 66人(1人増) ( )内は前月比増減数 後期高齢者医療制度 人間ドック費用の一部助成のお知らせ 後期高齢者医療被保険者を対象にした人間ドック助成制度で自己負担額があります。 個別健診や集団セット健診を受診していない人で、人間ドックを希望する場合は申し込んでください。 対象 ・後期高齢者医療保険の被保険者 ・保険料に未納がない人 期間 令和4年2月28日(月)まで 健診内容 血液検査、心電図、胃・肺・大腸検査、婦人科検査など 健診機関窓口での自己負担額 おおよそ、27,000円〜40,000円(婦人科検査含) ※健診機関、胃カメラ、婦人科検査などの選択により異なります。 ▲受診当日に健診機関窓口で、健診費用総額から12,000円を引いた額が自己負担額となります。 市の負担額 1人当たり 12,000円(費用が12,000円未満の場合はその額) ※自己負担額が12,000円ではありません。ご注意ください。 健診機関 亀岡市立病院(篠町) 亀岡シミズ病院(篠町) 京都中部総合医療センター(南丹市八木町) 京都工場保健会(京都市中京区) 御池クリニック(京都市中京区) 京都予防医学センター(京都市中京区) 注意事項 ▲申込者には、受診案内を送ります。 ▲健診結果は受診医療機関・市で保管し、保健指導などに活用します。ご了承ください。 ▲亀岡市が実施する人間ドック・脳ドック・特定健診・健康診査を同じ年度に重複して受診できません。 ▲受診日当日に亀岡市に住所を有する後期高齢者医療制度の加入者でない場合は受診できません。 申し込み 12月15日(水)<必着>までに、はがき(はがきサイズの用紙でも可)に、郵便番号・住所・氏名・電話番号・生年月日・被保険者証番号(0からはじまる8ケタの番号)を記入し、郵送または保険医療課窓口へ持参してください。 【あて先】 〒621-8501(住所不要) 亀岡市保険医療課 「人間ドック(後期)」行 問合せ 市役所1階保険医療課 後期高齢者医療制度担当(6番窓口) 電話 25-5026 (保険医療課) 各種納期のおしらせ 令和3年11月1日(月)納期限 市税や各種料金の納付には、口座振替が大変便利です。 また、以下の納付方法もできます。 ●クレジットカードで納付できるもの  軽自動車税、固定資産税・都市計画税、市府民税(普通徴収) ●コンビニで納付できるもの  市府民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険料後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下水道料金、保育所保育料、公立保育所副食費 市府民税(普通徴収) 第3期分 税務課 電話 25-5014 し尿くみとり手数料9月分 環境クリーン推進課 電話 24-9600 後期高齢者医療保険料第4期分 保険医療課 電話 25-5026 国民健康保険料第5期分 保険医療課  電話 25-5025 保育所(園)保育料10月分 公立保育所副食費10月分 保育課 電話 電話 25-5028 介護保険料第5期分 高齢福祉課 電話 25-5182 市営住宅使用料10月分 建築住宅課 電話 25-5048 下水道事業受益者負担金第2期 お客様サービス課 電話 25-6702 「STOP!コロナ差別」〜今こそ、思いやりの心を持って〜 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 11ページ インフルエンザ予防接種を受けましょう インフルエンザの症状は、発熱(通常38℃以上の高熱)、頭痛、全身のだるさ、関節痛、筋肉痛などが突然あらわれ、咳、鼻水などがこれに続きます。普通のかぜに比べて全身症状が強く、また気管支炎や肺炎などを合併し、重症化することが多いのが特徴です。予防には、手洗い、十分な栄養と休養が大切です。また、感染予防と症状軽減には、流行前の早めの予防接種が有効です。 対象 @接種日に65歳以上の市民 A接種日に60歳以上65歳未満の市民で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の人およびヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいがある人で、接種が必要と医師が判断した人 実施期間 12月31日(金)まで ※ただし、医療機関によって開始日が異なります。必ず事前に問い合わせてください。 接種回数 実施期間中に1回 接種方法 下表の実施医療機関で直接接種(要事前予約) ※下表の実施医療機関以外での接種を希望される人は、別途手続きが必要な場合がありますので、事前に健康増進課(市役所1階17番)へ問い合わせてください。 接種費用 自己負担金 1,500円 ▲令和3年度「市民税非課税世帯」または「生活保護世帯」に属する人は接種を受けるまでに、健康増進課で免除申請手続きをしてください。該当する人には無料接種用の予診票をお渡しします。免除申請手続きをされる場合は、手続きに来られる人の本人確認ができるもの(健康保険証、運転免許証など)を持参してください。 注意事項 ▲接種を受ける医療機関に無料接種用の予診票を提出することにより、自己負担金の支払いが免除されます。 ※医療機関で免除を申し出られても、無料接種用の予診票ない場合は、支払い免除されません。また、接種後の返金もできません。注意してください。 ▲新型コロナワクチン接種の前後2週間は、ほかの予防接種を受けることができません。 ※前後2週間の同じ曜日の接種は可能です。 <令和3年度 高齢者インフルエンザ予防接種実施医療機関> 亀岡地区 阿部耳鼻咽喉科医院 電話 22-8797 整形外科 あんどうクリニック 電話 29-1173 石ア医院 電話 25-6045 上原医院 電話 22-0347 鎌田整形外科医院 電話 22-5068 亀岡病院 電話 22-0341 くまざわ皮フ科医院 電話 24-5512 さかべ整形外科クリニック 電話 56-9360 内科クリニック西垣医院 電話 22-7573 ぬくい泌尿器科医院 電話 29-4401 はやし整形外科 電話 25-6711 ひがしはら内科眼科クリニック 電話 55-9860 平岡医院 電話 22-0260 かわの内科クリニック 電話 25-3010 ふくしま内科醫院 電話 25-9116 コサカ小児科・糖尿病内科医院 電話 29-2662 ムツミ病院 電話 23-1231 山川医院 電話 25-0777 吉岡整形外科医院 電話 25-4121 ヨネハラ消化器科内科医院 電話 25-5285 曽我部町 小牧産婦人科医院 電話 22-1054 吉川町 佐藤医院 電話 21-2525 ひえ田野町 柿花診療所 電話 25-1700 畑野町 畑野診療所 電話 28-3939 宮前町 宮前診療所 電話 26-2002 大井町 しらべ内科整形外科医院 電話 23-8943 吉田耳鼻咽喉科 電話 25-0911 千代川町 いわもと内科外科医院 電話 21-1050 さとう医院 電話  25-8851 森戸整形外科医院 電話 23-6029 もんじ循環器科内科診療所 電話 22-8890 馬路町 中川医院 電話 22-0680 河原林町 しらかわ医院 電話 23-9011 篠町 植木タカメディカルクリニック 電話 29-6888 加藤医院 電話 24-5903 亀岡シミズ病院 電話 23-0013 亀岡市立病院 電話 25-7313 栗山内科クリニック 電話 29-6633 小柴産婦人科医院 電話 24-4111 瀬尾医院 電話 22-0802 山口マタニティクリニック 電話 22-3518 南つつじケ丘 飯野小児科内科医院 電話 25-0015 さとう整形外科医院 電話 25-2701 十倉佳史胃腸内科クリニック 電話 23-5001 南丹市 京都中部総合医療センター 電話 0771-42-2510 問合せ 健康増進課 電話 25-5004 (健康増進課) 亀岡市休日急病診療所(内科・小児科)開所日のおしらせ 10月10日、17日、24日、31日、11月3日、11月7日 受付時間 午前9時50分〜11時30分、午後1時〜4時30分 問合せ 亀岡市休日急病診療所 電話 23-5636(日曜日・祝休日のみ) 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 12ページ 10月18日(月)〜24日(日)は行政相談週間です 行政相談は、民間有識者の中から総務大臣の委嘱を受けた行政相談委員が、国などの行政全般に関する意見や要望などを聴き、その解決を図ることを目的として、無報酬で行政運営の改善につなげているものです。秘密は固く守られます。 とき 原則毎月第3木曜日 午後1時30分〜4時(毎号の「各種無料相談」に掲載) ところ 市役所1階市民相談室 問合せ 総務省京都行政監視行政相談センター 電話 075・802・1100 (市民課) ほっと五サロン とき 11月2日(火) 午後1時30分〜3時 ところ 地域活動支援センター圭(篠町) 対象 心の病を抱えたご家族を持つ人 内容 簡単な自己紹介をした後、お茶を飲みながらお話しします。  問合せ (福)信和福祉会地域活動支援センター圭 電話 ファックス 25・8623 (障がい福祉課) 亀岡市消費生活センターからのお知らせ このコーナーでは、相談窓口に寄せられる相談や苦情で、最近、多く見られる事例を紹介します。 皆さんも、暮らしに関わる情報に関心を持ち、契約するときなどは十分に注意しましょう。 恋愛感情や親切心につけ込む 「国際ロマンス詐欺」に注意 【詐欺事例】 SNSで知り合ったアメリカの軍医だという男性からメールをもらうようになった。 退役したら伴侶を得たいと言われ心を許してしまった。「お金と金塊を送るので受け取ってほしい」と言われたので了承し、保険と送料で1,500ドル必要だと言われ送金した。その後、空港で止められたので通すための手数料が必要だと何度も言われ、200万円振り込んでしまった。そのあと、連絡が取れなくなってしまった。 【消費者へのアドバイス】 ●インターネットで知り合った外国人と連絡を取り合ううちに送金を迫られる「国際ロマンス詐欺」に関する相談が寄せられています。面識のない人から荷物やお金を送りたいと言われても、安易に受け取る約束をしないようにしましょう。 ●荷物やお金を受け取るための手数料を求められても、絶対に支払ってはいけません。支払ってしまうと返金を受け取るのは極めて困難です。 ●本人が恋愛感情や親切心を利用されていると認識していない場合もあり、周囲のサポートが重要です。本人の話をよく聞き、冷静に対応しましょう。 ●不安に思ったら送金をする前に、すぐにお住いの自治体の消費生活センターなどにご相談ください。 問合せ 消費者ホットライン 全国共通3桁ダイヤル188 (お住まいの地域の消費生活センターにつながります) 【亀岡市消費生活センター】 市役所1階市民課内(5番窓口) 電話 25-5005 ファックス 25-5021(消費生活センター) 運動公園各種事業  新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催の延期などをすることがあります。延期などの場合は、運動公園ホームページに掲載するとともに、申込者に連絡します。  事業名 トレーニングルーム無料開放DAY とき 10月24日(日) 午前10時〜正午 午後3時〜5時 午後6時〜8時 ところ・対象など ところ 運動公園体育館トレーニングルーム 対象 トレーニングルーム「承認証」をお持ちでない人(16歳以上) 持ち物:運動のできる服装・館内シューズ・汗拭きタオル・飲み物 定員 各時間帯10人(先着順) 費用 無料 その他 トレーニングルーム無料開放DAYは、事前予約が必ず必要です。 ≪スポーツ教室≫ 事業名 子どもバスケットボール教室 とき 11月4日・11日・18日・25日の各木曜日(全4回) @初級クラス  午後6時30分〜7時45分 A中級クラス  午後7時50分〜9時20分 ところ・対象・持ち物 ところ 運動公園体育館小体育館 対象 @小学校3年生〜6年生 A小学校5年生〜中学生3年生 持ち物:運動のできる服装・館内シューズ・汗拭きタオル・飲み物・バスケットボール(あれば) 定員 各クラス20人(先着順、最小人数6人) 参加料 各クラス5,500円 ※入会時に教本代:3,300円、練習着代(Tシャツ):3,300円が必要です。 事業名 テニス教室 とき 【月曜日クラス】 11月1日・8日・15日・22日 (4回開講) 初心者クラス 午前9時〜11時 初級者クラス 午前11時〜午後1時 【金曜日クラス】 11月5日・12日・19日・26日 (4回開講) 初級者クラス 午前9時〜11時 初心者クラス 午前11時〜午後1時 ところ・対象・持ち物 ところ 運動公園テニスコート 対象 16歳以上 持ち物:運動のできる服装・テニスシューズ・汗拭きタオル・飲み物・ラケット(あれば) 定員 各クラス6人(先着順、最小人数3人) 参加料 各クラス11,000円 申込み・問合せ 10月10日(日)から来館または電話にて事業名・参加者の氏名・年齢・電話番号を運動公園体育館事務室(指定管理者亀岡市パークコモンズ) 電話 25-0372(午前8時30分〜午後6時45分まで、火曜日休館) その他 開始時間の10分前には運動公園体育館事務室の窓口で受け付けしてください(参加料は、初回参加日当日に窓口で支払ってください)。(都市整備課) 市役所職員をかたる還付金詐欺に注意! 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 13ページ 総合福祉センター各種事業 総合福祉センター(できるだけ公共交通機関での来館にご協力をお願いします) ※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開催の延期などをすることがあります。  延期などの場合は、総合福祉センターホームページに掲載するとともに、申込者に連絡します。 ≪働く女性の家≫ 事業名 「女子会カフェ」 とき・場所など 11月4日(木) @午前10時〜11時30分 A午前11時30分〜正午 ※A(要予約)は、個別相談 ところ 3階会議室 内容・講師・対象など 日常の生活の中でのモヤモヤを言葉にしてみましょう。 ファシリテーター:玉記道子さん 対象 女性限定 定員 @8人 A1人 (先着順) 事業名 ママのおしゃべりサロン【親子同室保育】 とき・場所など 11月11日(木)午前10時〜11時30分 ところ 3階託児室 内容・講師・対象など 本の読み聞かせや、親子ふれあい遊びなどを保育士と一緒に行います(今月の手作り:楽器づくり)。子育ての不安や疑問、日ごろ感じていることなども話せます。 対象 生後6カ月からの乳幼児と保護者 定員 5組(先着順) 事業名 ネットショップを始めたい! @知っておきたい基礎知識 A実践編 とき・場所など @11月13日(土) 午前10時〜午後3時 (正午から1時間休憩) A11月27日(土) 午後1時〜3時30分 ところ 3階講習室 内容・講師・対象など ネットショップって何?から、 実店舗との違いやメリット・デメリットなどの基礎知識を学び、ショップ開店までのステップを体験。 また、ご自分の商品の上手な写真の撮り方や見せ方、先輩ショップオーナーとのトークなど体験型の講座です。 講師 森下明美さん(デジタルデザインaQuary代表) 協力:米井清訓さん(きよどり工房) 対象 @Aとも参加できる人 定員 15人(先着順) 事業名 保存食講座(白みそづくり) とき・場所など 11月25日(木) @午前10時〜正午 A午後1時〜3時 ところ 3階料理実習室 内容・講師・対象など 安心して食べられるものを食卓に!をテーマに食に対する理解を深めることを目的に、雑煮用の白みそを共同で作ります。 引き取りは、12月24日(金)〜27日(月) 講師 田中京子さん  料金 300円(材料費は出来上がり1kgあたり600円) 定員 各15人(先着順) 申込み 10月13日(水)午前9時から来館または電話・FAXで受け付けます。 @希望の事業名A郵便番号・住所B氏名(ふりがな)C電話番号D年齢E勤労の有無を働く女性の家へ [総合福祉センター内(午前9時〜午後9時)、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで] 電話 24-0294 ファックス24-3071 ※託児(生後6カ月から就学前までの乳幼児)、手話通訳、要約筆記の申し込みは、希望事業の開催1週間前までに行ってください。 その他 定員に満たない場合は、開講しないことがあります。(地域福祉課) ≪障害者福祉センター≫ 事業名 健康ひろば脳トレ・転倒防止 とき・場所など 10月23日(土) 午後2時30分〜3時10分 (約40分間) ところ 1階コミュニティホール 内容・講師・対象など イスに座ったままで、楽しくからだを動かしましょう。 講師 叶夢さん(フィットネスインストラクター) 対象 いきいきと過ごしたい人 ※午後3時30分〜頚肩腕症候群予防ストレッチへ参加可 定員 20人 事業名 いきいき手話広場 とき・場所など 10月27日(水) 午前10時〜11時30分 対象 1階コミュニティホール 内容・講師・対象など 童謡やホップスなどの定番曲を手話で表現します。 対象 手話に興味のある人 定員 10人 事業名 きこえの広場 とき・場所など 10月28日(木) 午後1時30分〜3時30分 ところ 1階機能回復訓練室(作業室) 内容・講師・対象など 聞こえに不安のある皆さんがつどい、日常生活に必要な情報提供などの交流をします。 ※要約筆記(筆記通訳)、ヒヤリングループ(補聴器の聞こえを補助するもの)を準備しています。 対象 中途失聴者、難聴者、関係者など(障害者手帳の有無は問いません) 定員 12人 事業名 難聴者コミュニケーション広場 とき・場所など 10月31日(日) 午後1時30分〜3時 ところ 1階機能回復訓練室(作業室) 内容・講師・対象など 職場や地域で聞こえにくい、聞こえないと困っている人が集まり、 コミュニケーションに不安を感じるときの対処法を一緒に考えます。 ※要約筆記(筆記通訳)、ヒヤリングループ(補聴器の聞こえを補助するもの)を準備しています。 対象 聞こえに不安のある人(障害者手帳の有無は問いません) 定員 12人 申込み 10月10日(日)午前9時から来館または電話・FAXで障害者福祉センターへ[総合福祉センター内(午前9時〜午後9時)、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで] 電話 24-0294 ファックス 24-3071(障がい福祉課) ≪登録グループ主催事業≫ 事業名 篆刻サークル作品展 とき・場所など 10月16日(土)午前9時 〜11月10日(水)午後5時 ところ 1階エントランスガラスケース 内容 今までに丹精込めて刻り上げた印と色紙などをご覧ください。 問合せ 総合福祉センター[午前9時〜午後9時、火曜日・祝休日は休館、日曜日は午後5時まで] 電話 24-0294 ファックス 24-3071 (地域福祉課) 亀岡市では、令和3年1月1日から条例によりプラ製レジ袋は提供できません お買い物の際はエコバッグを忘れずに!! 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 14ページ 聞こえとコミュニケーションの教室 じぶん手帳づくりと情報提供 とき 10月24日(日) 午後1時〜3時30分 ところ 京都市聴覚言語障害センター 対象 働く世代の聞こえにくい人・家族など ヘルプカードづくりと情報提供 とき 11月2日(火) 午後1時30分〜4時 ところ 南丹市八木市民センター 対象 聞こえにくい人・家族など 【共通】 申込み 問合せ 各日10月15日(金)までに、FAX・メール・郵送で、氏名・住所・電話番号・FAX番号・身体障害者手帳の有無・参加希望日を(社福)京都聴覚言語障害者福祉協会 聴言支援課担当 荻野、若狭、西村 電話 0774・30・9000 ファックス 0774・55・7708 メール kikoe-shien@kyoto-chogen.or.jp (障がい福祉課) 近畿圏パーソントリップ調査 亀岡市・京都府・国土交通省などが協力して、近畿圏内での人の1日のすべての動きを捉えるためのパーソントリップ調査を9月から11月まで実施しています。調査票が届いた場合は、ご協力をお願いします。 対象 無作為抽出した家庭 問合せ 近畿圏パーソントリップ調査サポートセンター 電話 0120・116・106 午前9時〜午後6時(土・日曜日、祝休日を除く)(桂川・道路交通課) 亀岡市高齢者通い場支援事業説明会 高齢者通い場支援事業の助成金に関する説明会を実施します。 とき 10月28日(木) 午後1時30分〜3時 ところ 市役所1階市民ホール 対象 市内で通い場を提供する(予定も含む)団体または個人(営利目的の事業は除く) 定員 20人程度(1団体2人まで) ※応募多数の場合は別日追加開催予定 申込み 問合せ 10月20日(水)までに電話・FAX・メールで、@参加者氏名A通い場名B電話番号(代表者) を次へ 市役所1階高齢福祉課 電話 25・5127 ファックス 24・3070 メール kaigo-hoken@city.kameoka.lg.jp (高齢福祉課) 10月は「骨髄バンク推進月間」  骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要とする多くの人へ移植ができるよう骨髄バンクのドナー登録にご協力をお願いします。 対象 骨髄バンクに登録できる人 ▼骨髄提供・末梢血幹細胞の提供の内容を 十分に理解している人 ▼年齢が18歳以上54歳以下で健康な人 ▼体重が男性45kg以上、女性40kg以上の人 ※登録受け付けは、献血実施会場で実施 問合せ 市役所1階健康増進課(17番窓口) 電話 25・5004 ファックス 24・3070 (健康増進課) 「お薬手帳」、「かかりつけ薬剤師・薬局」を活用しましょう! ▼「お薬手帳」に薬局でもらった薬を記録し、薬剤師や医師などに見てもらうことで、薬の重複や相互作用を防ぐことができます。 ▼いつも利用する薬局を「かかりつけ薬局」と決めることで、薬やサプリメントなどの一元的・継続的な管理が可能となり、薬による治療がより効果的になるように、「かかりつけ薬剤師」にお手伝いをしてもらえます。 問合せ 京都府南丹保健所環境衛生課衛生・検査係 電話 0771・62・4754(健康増進課) 親子体験講座「円山応挙のように保津川の絵を描こう」(2回連続講座) 円山応挙の保津川図を学習して、自分の保津川図を描きます。 保津川下りと学習会 とき 10月31日(日)午前9時〜正午 ※ 予備日:11月13日(土) ところ 保津川遊船乗船場に集合 岩絵の具を使って、保津川の絵を描こう とき 11月13日(土)午後1時〜4時 ※ 予備日:11月21日(日) ところ 文化資料館3階研修室 講師 ベリーマキコさん(日本画家・のびなびあ〜と主宰) 【共通】 対象 小・中学生とその保護者(未就学児不可)※すべてに参加できる人 定員 7組程度(先着順) 申込み 問合せ 電話・FAX・電子メールで@氏名A学年B電話番号を文化資料館(月曜日休館) 電話 22・0599 ファックス 25・6128 メール kamebun.entry@gmail.com その他 この事業は「文化を未来に伝える次世代育み事業」として実施 (文化資料館) ふれあいスポーツ・デー とき 10月23日(土) 午後7時〜9時  ところ 運動公園小体育館 内容 レクリエーションスポーツ広場、卓球、バドミントンなど  料金 1人200円(中学生以下・60歳以上は100円、就学前の幼児は無料) その他 飲み物、体育館シューズ持参(シューズがないと参加不可)  問合せ 市役所5階生涯スポーツ課  電話 25・5055(生涯スポーツ課) 10月10日(日)は、市民マイカーDayです 〜マイカーを控えて環境にやさしいバスでお出かけしよう!〜 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 15ページ 亀岡市スマートフォン体験講座 対象 スマートフォンをお持ちではなく、一度操作してみたい人 内容 スマートフォンを1人1台貸し出し、楽しさや基本的な操作を体験できます。 講師 NTTドコモ (機種:らくらくスマホ) とき 10月22日(金) @午前11時〜正午 A午後1時30分〜2時30分 ところ 亀岡市交流会館 202・203会議室 とき 10月27日(水) @午前11時〜正午 A午後1時30分〜2時30分 ところ 東部文化センター 会議室2(2階) とき 11月8日(月) @午前11時〜正午 A午後1時30分〜2時30分 ところ 市役所別館3階 会議室 定員 各12人(先着順) ソフトバンク(機種:iPhone) とき 10月28日(木) @午前10時〜正午 A午後1時30分〜3時30分 ところ 亀岡市交流会館 202・203会議室 とき 11月9日(火) @午前10時〜正午 A午後1時30分〜3時30分 ところ 市役所別館3階 会議室 各20人 (先着順) その他 11月以降も同じ内容の講座を開催する予定です。 申込み・問合せ 10月15日(金)までに電話で参加人数・氏名・電話番号を市役所4階情報政策課 電話 55-9454へ(情報政策課) 11月のし尿くみとり日程 環境クリーン推進課計画係 電話 24ー9600 お願い ★し尿くみとりを受けようとするときは、くみとり日の5日前までには、くみとり旗を玄関先の門扉やフェンスなどバキューム車から見えるところに必ずつるしてください。守られていない場合は、依頼がないものとしてくみとらないことがあります。 ★くみとり量は作業時にしか確かめることはできません。大雨などにより雨水が混入したと思われる場合は、確認のため立ち合いをお願いします。 ★手数料のお支払いは、便利な口座振替をお勧めします。市役所または市内口座振替取扱各金融機関の窓口で手続きしてください。 ★作業の妨げになるくみとり口周辺の雑草の除去、また、ペット類・鉢植えなどは、作業場所・通路に置かないようご協力をお願いします。 ★作業場所・通路付近に蜂などの害虫がいる場合、作業ができないことがありますので、安全に作業できるよう巣の駆除などの対応をお願いします。 ★転居の場合は、それまでの手数料を清算し、くみとり登録を廃止してください。そのままにされますと転居後に行われたくみとりの手数料が請求されます。また、世帯主などに変更があった場合も、届け出が必要です。 ★一定期間くみとり手数料を滞納されますと、くみとりが停止になります。 ★臨時くみとりは、作業日の調整が必要ですので、次の委託業者に直接申し込んでください。 ★天候などの都合により、収集日が前後することがあります。ご理解とご協力をお願いします。 従量料金は、1リットル当たり15円です。【計算方法】くみとり量(リットル)×15円=従量料金となります。 1)土・日曜日、祝休日は休業します。 2)臨時くみとり(臨時料金1,050円が必要)などの申し込みは、(公財)亀岡市環境事業公社 電話 23-1213へ くみとり日 篠町 1日(月)〜8日(月) 王子(唐櫃越を除く)、篠、馬堀 9日(火)〜15日(月) 森 16日(火)〜22日(月) 山本、見晴、柏原、野条、広田、浄法寺 24日(水)〜30日(火) 王子(唐櫃越) 東つつじケ丘 1日(月)〜8日(月)  ――――――― 9日(火)〜15日(月) 都台 16日(火)〜22日(月) 曙台 24日(水)〜30日(火) ――――――― 西つつじケ丘 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) ――――――― 16日(火)〜22日(月) 西つつじケ丘 24日(水)〜30日(火) ――――――― 保津町 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) ――――――― 16日(火)〜22日(月) ――――――― 24日(水)〜30日(火) 保津町 千代川町 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) 湯井、小林、今津1丁目 16日(火)〜22日(月) 今津2・3丁目 24日(水)〜30日(火) 千原、川関、北ノ庄、拝田、小川、高野林 大井町 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) 並河1・2丁目、並河(堂又) 16日(火)〜22日(月) 小金岐 24日(水)〜30日(火) 土田、かすみケ丘 宮前町 1日(月)〜8日(月) 神前 9日(火)〜15日(月) ――――――― 16日(火)〜22日(月) 猪倉(湯ノ花平除く) 24日(水)〜30日(火) 猪倉(湯ノ花平)、宮川 東本梅町 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) ――――――― 16日(火)〜22日(月) ――――――― 24日(水)〜30日(火) 東本梅町 本梅町 1日(月)〜8日(月) 西加舎 9日(火)〜15日(月) 東加舎(塩脇)、中野、平松、井手 16日(火)〜22日(月) 東加舎(塩脇除く) 24日(水)〜30日(火) ――――――― 畑野町 1日(月)〜8日(月) 千ケ畑(高橋、鎌ケ谷、西山)、広野(城山、金山、閉亀1〜3) 9日(火)〜15日(月) 千ケ畑(高橋2、クルビ谷)、広野(平井)、土ケ畑(布子谷1・2) 16日(火)〜22日(月) 広野(平井、権現、白砂、箱木原)、土ケ畑(大タワ、牛道) 24日(水)〜30日(火) 広野(閉亀4、烏帽子)、左記以外の土ケ畑、千ケ畑 東別院町 1日(月)〜8日(月) ――――――― 9日(火)〜15日(月) 鎌倉(見立)、雁松、上谷 16日(火)〜22日(月) ――――――― 24日(水)〜30日(火) 鎌倉、東掛、南掛、栢原、小泉、神原、大野、湯谷、倉谷 西別院町 1日(月)〜8日(月) 万願寺(大堂を除く)、大槻並 9日(火)〜15日(月) 笑路 16日(火)〜22日(月) 柚原 24日(水)〜30日(火) 万願寺(大堂)、寺田、犬甘野、寺ケ谷、神地 1)土・日曜日、祝休日は休業します。 2)臨時くみとり(臨時料金1,050円が必要)などの申し込みは、南丹清掃株式会社 電話 22-4488へ くみとり日 亀岡地区 1日(月)〜4日(木) ――――――― 5日(金)〜10日(水) 荒塚、下矢田、内丸、追分、上矢田、三宅、中矢田、南郷、古世、北古世、紺屋、旅籠、西、横、突抜、安町大池、下矢田町安行山 11日(木)〜19日(金) 余部町風ノ口・蚊又・五反田、常盤、宇津根、安町小屋場 22日(月)〜30日(火) ――――――― 曽我部町 1日(月)〜4日(木) ――――――― 5日(金)〜10日(水) ――――――― 11日(木)〜19日(金) 寺、中、春日部口山、犬飼、法貴 22日(月)〜30日(火) 学ケ丘、夫婦ケ池団地、南条、西条、重利、穴太 上記以外の地域 1日(月)〜4日(木) ひえ田野町 5日(金)〜10日(水) 馬路町、旭町 11日(木)〜19日(金) 河原林町、吉川町 22日(月)〜30日(火) 千歳町 通勤・通学・通院・買い物などには公共交通機関をご利用ください 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 16ページ 親と子ののびのび子育てサロン 「子どもの姿を絵本にしよう」 とき 10月13日(水)午前10時〜正午 ところ 人権福祉センター 対象 乳幼児と保護者 内容 絵本作家の指導のもと、絵本づくり体験・育児相談 定員 10組(先着順) 講師 榎麗子さん・榎萌絵さん 申込み 電話で人権福祉センター 電話 23・0582(人権啓発課) 亀岡生き物大学特別講座 「河原の石を調べよう!」 とき 10月30日(土) 午前10時〜正午 ところ 保津橋下の河原敷駐車場 現地集合・解散 講師 大槻浩さん(鉱物鑑定士)ほか その他 持ち物:新聞紙(2日分)、油性ペン、軍手、ポリ袋など 「初めてのトレッキング教室」 とき 11月13日(土) 午前11時〜午後2時 ところ 地球環境子ども村〜八木城址 講師 森夏美さん(日本山岳ガイド協会認定登山ガイド) その他 持ち物:弁当、敷物、飲み物など 【共通】定員 20人(各先着順) 申込み 問合せ 10月11日(月)から前日までに、電話・メール・FAXで@講座名A参加者全員の氏名(小・中学生は学年も)B電話番号を 地球環境子ども村 電話 26・6100 ファックス 26・5002 メール kodomomura@city.kameoka.lg.jp (市民力推進課) 令和4年亀岡市成人式 とき 令和4年1月10日(月・成人の日) 午前9時30分から受け付け 午前10時30分から式典 ▼式典終了後、「新成人のつどい」を実施 ところ サンガスタジアム by KYOCERA 対象 平成13年4月2日から平成14年4月1日生まれで、令和3年10月31日現在、亀岡市に住所を登録している人 ▼11月下旬に案内と式典会場への入場券を送付します(入場券は当日要持参)。 その他 転居などにより亀岡市に住所登録がなく、参加を希望する人は、11月19日(金)までに社会教育課まで連絡してください。 ▼大雪や新型コロナウイルス感染症の状況などにより中止する場合は、市ホームページでお知らせします。 問合せ 市役所4階社会教育課 電話 25・5054 ファックス 25・5513 (社会教育課) 子育て・親育ち講座「子どもの人権-いじめ 児童虐待 児童養護施設について」 とき 10月26日(火) 午前10時〜11時30分 ところ 市役所別館 3階会議室 定員 30人 講師 江口昌道さん(亀岡市教育委員(教育長職務代理者)、(福)青葉学園理事長、亀岡市人権教育啓発指導員) 問合せ 市役所4階社会教育課  電話 25・5054 ファックス 25・5513 (社会教育課) 亀岡市交流会館「カメロックス」 スポーツクライミング教室(初心者向け) とき 10月24日(日) 午前10時〜11時30分 午後1時〜2時30分 対象 7歳以上 ところ 亀岡市交流会館(カメロックス) 定員 各回先着10人 その他 料金は通常使用料(詳細は市ホームページ) 申込み 問合せ 10月11日(月)から22日(金)までに、電話・メールで@希望時間A氏名・年齢 Bレンタルシューズのサイズ C電話番号D会員カードの有無を次へ 地球環境子ども村 電話 26・6100 ファックス 26・5002 メール kodomomura@city.kameoka.lg.jp (市民力推進課) 10月11日〜10月20日は全国地域安全運動期間です 期間中、亀岡警察署では市役所や各種事業者、ボランティア団体と協力して、さまざまな防犯活動の強化を図ります。特に、「子供と女性の犯罪被害防止」と「特殊詐欺の被害防止」を運動重点として取り組みます。皆さんもこの機会にぜひ防犯について考え、安全・安心に暮らせるまちづくりにご協力をお願いします。 問合せ 亀岡警察署生活安全課 電話 24・0110 (自治防災課) 自衛隊各種採用試験のご案内 種目 防衛大学校学生(一般) 概要 幹部自衛官を養成する学校。 日程など 受け付け:10月27日(水)まで 試験日:11月6日(土)・11月7日(日) 種目 防衛医科大学校 概要 医学科学生 医師である幹部自衛官を養成する学校。 日程など 受け付け:10月13日(水)まで 試験日:10月23日(土) 種目 防衛医科大学校 看護学科学生 概要 保健師・看護師である幹部自衛官を養成する学校。 日程など 受け付け:10月6日(水)まで 試験日:10月16日(土) 種目 自衛官候補生 概要 (任期制) 資格や技術を身に付け、就職・進学・継続を選択します。 日程など 年間受け付け ※試験日は、受け付け時にお知らせします(11月以降の採用試験実施については未定)。 採用説明会               とき 午前10時〜正午/午後1時〜3時/午後3時〜5時 ※土・日曜日、祝休日は要予約 ところ 亀岡募集案内所(古世町西内坪34-26) 内容 自衛官の仕事と生活および採用種目について説明します。 対象 どなたでも その他 ○新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行った上で実施します。   ○マスクの着用および検温にご協力をお願いします。   ○体温が37.5℃以上の人は、参加をご遠慮ください。 受け付け                   問合せ 防衛省自衛隊 亀岡募集案内所 電話 24-4170 京都地方協力本部ホームページ「自衛隊 京都」で検索 (自治防災課) ふるさとバス、コミュニティバスをご利用ください 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 17ページ マルシェ大原野 (京都市西京区との住民交流) とき 毎週火曜日:午前9時〜11時30分、第1・3土曜日:午前9時〜正午 ところ JA京都中央大原野支店前(京都市西京区大原野灰方町179) 内容 大原野産の新鮮野菜、加工品などの販売 問合せ 大原野農産物等直売所運営協議会事務局(JA京都中央大原野支店内) 電話 075・331・0211 (平日午前9時〜午後5時) (文化国際課) 募集 亀岡市健康づくり推進会議委員の募集 ▼11月1日から2年間の任期 ▼年2回程度の会議あり ▼会議出席ごとに委員報酬を支給 対象 満18歳以上(10月1日現在)市内在住・在勤の人で、本市審議会などの公募委員に2件以上就任していない人 ▼平日の日中の会議に出席できる人 ▼亀岡市の健康づくり推進に関心のある人 定員 若干名(書類選考のうえ決定) 申込み 10月12日(火)【必着】までに、所定の応募用紙に必要事項を記入の上、郵送・持参・電子メールで、〒621ー8501(住所不要)亀岡市健康増進課 電話 25・5004 メール kenkou-zousin@city.kameoka.lg.jp その他 応募用紙は、市役所1階健康増進課(16番窓口)または市民情報コーナーで配布 (健康増進課) 令和4年亀岡市成人式広告募集 成人式当日、サンガスタジアム by KYOCERA内大型ビジョン(一面)に広告を掲出します。 とき 令和4年1月10日(月・祝) 定員 3枠(申し込み資格を満たす者) 料金 1枠1分5000円(2回上映予定) 申込み 問合せ 10月29日(金)までに市ホームページで詳細を確認の上、申し込んでください。 市役所4階社会教育課 電話 25・5054 (社会教育課) 令和4年度保育所など入所申し込み受け付け 令和4年4月から初めて保育所などに入所を希望するお子さんを対象に、次のとおり申し込みを受け付けます。 対象 令和4年4月1日現在で、産休明け(生後57日目)から就学前までの乳幼児 ※現在、すでに入所している場合は、保育所などを通じて継続の手続きを後日行いますので申し込みは不要です。 入所資格:保護者が就労や疾病などの理由で乳幼児の保育ができない場合 申込み 事前に申込書に必要事項を記入の上、希望する保育所など(第1希望の施設)の受付日に保健センター(BCome+)で申し込んでください (各施設では受け付けできません)。 ※子の誕生月により受付時間が異なります(2人以上同時に申し込みをする場合は、該当するいずれかの時間にお越しください)。 ▲申込書は10月11日(月)から配架します。 配架場所:保健センター(BCome+)1階保育課窓口、各保育所・認定子ども園、各文化センター、人権福祉センター、子育て支援センター(ふれあいプラザ内)など 【保育所等受付日程・受付時間】 受付日程 くわの実保育園・はこべ保育園 受付日 11月1日(月) 別院保育所・保津保育所 受付日 11月2日(火) 中部保育所・東部保育所 受付日 11月4日(木) 川東保育所  受付日 11月5日(金) 本梅こども園・森の自然こども園東本梅 受付日 11月8日(月) 第六保育所 受付日  11月11日(木) 亀岡保育園・亀岡保育園分園あららぎ 受付日 11月12日(金) 太田保育園 受付日  11月15日(月) めぐみの園保育園・めぐみの園保育園にじいろ分園 受付日 11月16日(火) 亀岡あゆみ保育園・亀岡あゆみ保育園馬堀駅前分園・上西山あゆみ保育園 受付日 11月17日(水) 大井こども園・大井こども園並河駅前分園 受付日 11月18日(木) 千代川こども園 受付日 11月19日(金) すべての施設の申し込みを受け付けます 受付日 11月20日(土) 受付時間 子の誕生月 4〜6月 受付時間 午前9時〜10時30分 7〜9月 受付時間 午前10時30分〜正午 10〜12月 受付時間 午後1時〜2時30分 1〜3月 受付時間 午後2時30分〜4時 その他 ▲転園希望の場合も申し込みは必要です。 ▲事前に園見学をした上で、希望園を決定してください。 ▲密を避けるため、最小限の人数でお越しください(お子さんの同伴は必須ではありません)。各日混雑が予想されますので、時間にゆとりをもってお越しください。また、マスクの着用など、感染症予防対策をお願いします。 ▲受付日に、発熱や倦怠感などの症状がある場合は、後日個別に受け付けを行いますので、当日の来場は控えてください。  ※ただし、11月22日(月)までに電話連絡をいただいた人のみが個別受け付けの対象となりますのであらかじめご了承ください。 問合せ 保育課 電話 25-5028 ファックス 25-5128(保育課) 亀岡市内の保育園や認定こども園で保育士・幼稚園教諭を募集しています! ※要保育士資格または幼稚園教諭免許 問合せ 保育課 電話 25-5028 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 18ページ 各種団体の事業など 新型コロナウイルス感染症の影響で内容の中止・変更となる場合があります。 【令和3年度「市民福祉のつどい」の中止について】  新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止になりました。 問合せ (福)亀岡市社会福祉協議会 電話 23-6711 事業名 サッカーリフティング・フリースタイルスクール とき 無料体験会 毎週月曜日 ところ 午後6時〜7時 千代川小学校 体育館 内容 サッカーリフティングに特化したスクール 対象 小学生以上 定員 10人(先着順、要申し込み) 問い合わせ先 人見純矢 電話 090-6516-9272 事業名 オンライン里親相談会 とき 10月〜令和4年3月の毎月第3金曜日 午後1時〜4時 ところ オンライン (京都府家庭支援総合センター) 内容 里親に関する相談 (1件当たり30分程度) ※@希望の時間帯A名前B住所C電話番号を各回の1週間前までにメールで申し込んでください。 問い合わせ先 京都府家庭支援総合センター 電話 075-531-9650 メール ksc-soudan@pref.kyoto.lg.jp 事業名 うりずん芸術祭 とき 10月9日(土)・10日(日) 午前11時〜午後8時 ところ ウリズン (宮前町) 内容 陶芸市、登り窯の実演・見学、音楽演奏、ステージショーなど 料金 当日3,000円(前売り2,500円) 問い合わせ先 NPO法人ウリズン 電話 090-6204-3706 事業名 キノコの山ウォーク とき 10月10日(日) 午前8時〜11時 (雨天中止) ところ 亀岡市交流会館前 駐車場 内容 キノコを見ながらノルディックウォーク 対象 20歳以上 定員 10人 料金 500円 ※住所・氏名・電話番号をメール・FAXで申し込んでください。 問い合わせ先 NPO法人チョロギ村神前里巡りPJL 電話・ファックス 26-2654 メール m.shigeyuki.21@gmail.com 事業名 京ことばで語る源氏物語 〜第1回入門編〜 とき 10月10日(日) 午後2時〜4時 ところ ゲストハウス舞舟 (篠町) 内容 源氏物語の有名な「桐壺」「若紫」を京ことばで語ります。 定員 30人 料金 3,000円 問い合わせ先 舞舟源氏物語の会 栗山初美 電話 24-2168 メール https://kyoto-maishu.com/contact.html 事業名 第28回花づくりコンクール入賞作品展 とき 10月11日(月)〜22日(金) [閉庁日を除く] 午前8時30分〜午後5時15分 (最終日は午後3時まで) ところ 市役所1階 エントランスホール 内容 保育所(園)、認定こども園、幼稚園、小・中・義務教育学校の入賞作品を展示します。 問い合わせ先 (公財)亀岡市都市緑花協会 電話 23-2289 ファックス 24-9195 事業名 亀岡わかくさねっと (意見交換会) とき 10月17日(日) 午前10時30分〜午後4時 ところ 安町ホーム和の家 (安町) 内容 生きづらさや悩みなどを話せる会 定員 10人(できるだけ予約してください) 問い合わせ先 70'sProject松尾 電話 090-3848-8676 ホームページ http://70s-project.com/ 事業名 ハロウィンジャンボ宝くじ・ハロウィンジャンボミニ発売中 とき 10月22日(金)まで 抽選日10月29日(金) ところ 全国の宝くじ売り場 ※市役所では販売していません。 内容 この宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。 問い合わせ先 (公財)京都府市町村振興協会 電話 075-411-0200 ファックス 075-411-0090 事業名 ガーデニング教室 とき 10月23日(土) 第1部:午前9時30分〜 第2部:午前11時〜 ところ (公財)亀岡市都市緑花協会 内容 「秋冬の寄せ植え」を作ります。 対象 市内在住・在勤の人 料金 2,500円 定員 各部10人(先着順、要申し込み) ※10月14日(木)午前9時から電話で申し込んでください。 ※ 持ち帰り用の袋を持参してください。 問い合わせ先 (公財)亀岡市都市緑花協会 電話 23-2289 事業名 SYK重利夢工房 森のコンサート とき 10月24日(日) 午前10時〜11時45分 ところ 重利の山(曽我部町) 内容 南丹市在住シンガーソングライターや女声デュオが出演します。 問い合わせ先 重利の山を守る会 担当 長瀬 電話 090-3677-1229 メール kiyosumi@zeus.eonet.ne.jp ホームページ https://syk-kameoka.com 事業名 森のなつやすみinかめおか 〜金時生姜収穫体験〜 とき 10月24日(日) 午前10時〜正午 (雨天中止) ところ 森のステーションかめおか (亀岡市交流会館内) ※集合:駐車場 内容 定員 20人(先着順、要申し込み) 料金 1人1,000円 ※住所・氏名・電話番号をメール・FAXで申し込んでください。 問い合わせ先 森のなつやすみinかめおか実行委員会(NPO法人チョロギ村) 電話 26-5593 メール s.mori@nike.eonet.ne.jp 事業名 膠原病個別医療相談会 とき 10月28日(木) 午後1時〜4時30分 ところ 南丹保健所 内容 対象 膠原病で療養中の人、気になる症状のある人 定員 5人(要予約) 期間 10月14日(木)まで 問い合わせ先 京都府南丹保健所保健課 電話 0771-62-2979 事業名 亀岡生涯学習市民大学 第5講座 とき 10月30日(土) 午後1時30分〜3時30分 ところ ガレリアかめおか 2階大広間 内容 万葉びとが見た風景 <古典の日にちなむ講座> ※10月16日(土)までに往復はがき・メール・ホームページから要申し込み 問い合わせ先 (公財)生涯学習かめおか財団 電話 29-2701 ホームページ https://www.galleria.or.jp マナーを守って自転車を安全に楽しく!自転車は原則車道の左側通行です! 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 19ページ 事業名 第9回「秋桜の会」発表会 とき 10月30日(土)、31日(日) 午前10時〜午後5時 ところ ガレリアかめおか 企画展示室 内容 書・水彩画教室「秋桜の会」の作品90点を展示 問い合わせ先 秋桜の会代表 千葉直秋 電話 24-4418 事業名 菊花愛好会 創立50周年記念 第50回 亀岡市菊花展示会 とき 10月30日(土)〜11月5日(金) 午前9時〜午後5時 (最終日は正午まで) ところ ガレリアかめおか 1階ロビーギャラリー 内容 菊花愛好者が、丹精込めて育てあげた菊花の展示 問い合わせ先 (公財)亀岡市都市緑花協会 電話 23-2289 ファックス 24-9195 事業名 第3回JMM 亀岡ジャズ・ストリート とき 10月31日(日) 午前10時〜午後4時 (かめきたサンガ広場のみ午後5時まで) ところ かめきたサンガ広場 南郷公園 サンガスタジアム北側広場 内容 屋外での入場無料のジャズブルース演奏会。 ダンス、コスプレ練り歩き、町おこしアピール、飲食販売など。 問い合わせ先 JMM亀岡ジャズ・ストリート実行委員会 ホームページ https://jmm-kameoka.com 事業名 第2回 生活支援講習会 「すだれでマイコースターを作ろう」 とき 10月31日(日) @午前9時〜 A午前10時45分〜 ところ ふれあいプラザ 世代間交流室 内容 対象 寡婦 定員 各回10人 料金 1,000円(お弁当・お茶付き) 期間 10月27日(水)まで 問い合わせ先 母子寡婦福祉会 会長 奥村 電話 090-4305-4692 亀岡市役所売店 電話 22-3131(閉庁日を除く午前9時〜午後4時30分) 事業名 森のなつやすみinかめおか 〜ヨガ教室〜 とき 10月31日(日) 午前10時30分〜正午 ところ 森のステーションかめおか (亀岡市交流会館2階チョロギ村) 内容 定員 15人(先着順、要申し込み) 料金 1人1,200円 ※住所・氏名・電話番号をメールまたはFAXで申し込んでください。 その他 動きやすい服装(無料貸し出しヨガマットあり) 問い合わせ先 森のなつやすみinかめおか実行委員会(NPO法人チョロギ村) ファックス 26-5593 メール s.mori@nike.eonet.ne.jp 事業名 神経・筋疾患 個別医療相談 とき @11月5日(金) 午前11時〜午後3時30分 A11月10日(水) 午後1時〜4時30分 ところ @京丹波町病院 A南丹保健所 (南丹市園部町) 内容 対象 神経・筋疾患で療養中の人、気になる症状のある人 定員 5人(要予約) 期間 10月14日(木)まで 問い合わせ先 京都府南丹保健所保健課 電話 0771-62-2979 事業名 理科大好き教室〜光の不思議〜 とき 11月6日(土)午前9時〜10時30分 ところ 亀岡市交流会館 内容 対象 小学3年生以上 定員 20人(応募多数の場合は抽選) ※10月30日(土)までに住所・氏名(児童名)・学年(年齢)・電話番号をメールまたはFAXで申し込んでください。 問い合わせ先 NPO法人チョロギ村事務局 電話・ファックス 26-5593 メール s.mori@nike.eonet.ne.jp 事業名 第45回 亀岡市民文化祭 とき 11月6日(土)・7日(日)午前9時30分〜午後4時30分 ところ ガレリアかめおか 内容 市内の文化サークル、個人による展示・舞台発表(舞台入場整理券10月15日(金)から財団事務所で配布) 問い合わせ先 (公財)生涯学習かめおか財団 電話 29-2701 ホームページ https://www.galleria.or.jp 事業名 京都西年金事務所 出張年金相談 とき 11月11日(木) 午前10時〜正午 午後1時〜3時 ※当日は相談のみ。 請求書・各種届書の受け付けは行いません。 ところ 市役所1階 市民ホール 内容 内容 公的年金の受給に関する相談(年金見込額の試算、「ねんきん定期便」などの年金加入記録ほか) 持ち物:基礎年金番号のわかるもの、免許証など本人確認書類(本人以外が相談の場合は委任状、代理人の本人確認書類) ※要申し込み〔申込期間:10月20日(水)〜11月5日(金)(土・日曜日、祝日を除く午前8時30分〜午後5時15分)〕 問い合わせ先 京都西年金事務所お客様相談室 電話 075-323-1170 (自動音声@→A) ※申し込みの際に基礎年金番号、氏名、電話番号、相談内容などを伺います。 ※相談時はマスクの着用をお願いします。 事業名 ソフトテニスを楽しもう会(高校生・一般の部) とき 11月13日(土) 午前9時〜11時 ところ 亀岡運動公園 テニスコート 内容 対象 市内在住・在勤・在学の高校生以上 (感染症対策を遵守できる人) 料金 一般500円、高校生・会員300円(保険料含む)、ラケットの貸し出しあり(無料) ※当日受け付け 問い合わせ先 亀岡市ソフトテニス連盟 長嶋悦子 電話 090-1967-4006 事業名 森林ボランティア 体験講習会 とき 11月13日(土) 午前9時〜正午 ところ 亀岡市交流会館 (宮前町神前の山林に移動します) 内容 里山林の下草刈りなどの体験会 対象 20歳以上 定員 5人(先着順) 問い合わせ先 亀岡里山クラブ 小原 電話 090-6068-3195 事業名 第3回 生活支援講習会 「洋風しめ縄づくり」 とき 11月14日(日) @午前9時〜 A午後0時30分〜 B午後3時〜 ※各回2時間程度 ところ ふれあいプラザ 世代間交流室 内容 対象 市内在住のひとり親家庭の親および寡婦 定員 各回10人 料金 500円 期間 11月3日(水・祝)まで 問い合わせ先 母子寡婦福祉会 母子連絡員 廣瀬 電話 090-4307-5555 (ショートメール可) 会長 奥村 電話 090-4305-4692 亀岡市役所売店 電話 22-3131(閉庁日を除く午前9時〜午後4時30分) 事業名 第70回平和祭 市民スポーツ大会 柔道大会(個人戦) とき 12月18日(土) 正午〜午後6時 ところ 亀岡運動公園 小競技場 内容 対象 小学生以上 期間 10月31日(日)まで ※新型コロナの感染状況により中止・規模の縮小などあり 問い合わせ先 亀岡市柔道連盟 矢田敏男 電話 090-6550-6030 メール kameokajyudo@yahoo.co.jp 〜現在、984人のエコウォーカーが活躍しています!!〜 ポイ捨てごみのない、清潔で快適なまちづくりを進めていきましょう。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 20-21ページ 子育てカレンダー 10月10日〜11月9日 10/11 COCOいく「たぬきくらす1」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和3年4月〜6月生まれの子と保護者 費用 1,000円 10/12 かめおかっこ出前ひろば「おいもほりごっこ」 時間 午前10:00〜11:00 場所 ひえ田野生涯学習センター 対象 未就園児と保護者 COCOいく「たぬきくらす2」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和3年1月〜3月生まれの子と保護者 費用 1,000円 10/13 ひよこひろば「手形足形アート」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 7カ月〜12カ月の子と保護者 10/14 ゆりかごひろば ママ講座「ストレッチ教室」 時間@午前10:20〜10:50   A午前11:00〜11:30 場所 ゆりかごひろば 対象 未就園児と保護者 10/15 COCOいく「はじめてくらす(ベビーマッサージ講座)」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 生後1カ月半〜はいはいまでの子と保護者 1,200円 ぷくぷくひろば「おいもほりごっこ」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 1歳以上2歳未満の子と保護者 10/18 COCOいく「きつねくらす1」 時間 午前10:00〜11:00  場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和2年7月〜9月生まれの子と保護者 費用 1,000円 おしゃべりひろばピア・ポケット 「お話ししましょう」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 子育てに不安を感じている人 10/19 COCOいく「きつねくらす2」 時間 午前10:00〜11:00  場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和2年10月〜12月生まれの子と保護者 費用 1,000円 子育て相談(BCome) 時間 @午前10:00〜10:30   A午前11:00〜11:30 場所 かめまるランド相談コーナー 対象 子育て世代の保護者など オンラインプレぴよひろば「産前産後交流会」 時間 午前10:30〜11:00 対象 妊婦・産後間もない人 10/20 ひよこひろば「手形足形アート」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 妊娠中〜6カ月の子と保護者 10/22 シングル家庭相談サロン 時間 午前10:00〜11:30 場所 保健センター(BCome+) 対象 ひとり親家庭、今後ひとり親で子育てを考えている人 きらきらひろば「おいもほりごっこ」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 2歳以上の子と保護者 10/25 ファミサポひろば 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 市内在住・在勤の人(非会員も可) ゆりかごひろば ママ講座「アレルギーについて」 時間 @午前10:30〜11:30 場所 ゆりかごひろば 対象 未就園児と保護者 10/26 ぷくぷくひろば「おいもほりごっこ」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 1歳以上2歳未満の子と保護者 10/27 ひよこひろば「栄養士によるすくすく相談」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 7カ月〜12カ月の子と保護者 10/31 カンガルーひろば「たんぽぽちゃんと一緒にハロウィンを楽しもう」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 1歳以上の子とその家族 11/1 ファミサポひろば 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 市内在住・在勤の人(非会員も可) 11/2 COCOいく「こぶたくらす」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和3年7月〜8月生まれの子と保護者 費用 1,000円 11/3 ひよこひろば「防災のお話、ヘルマンハープの演奏」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 妊娠中〜6カ月の子と保護者 11/5 きらきらひろば「落ち葉であそぼう」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこひろば 対象 2歳以上の子と保護者 11/8 COCOいく「たぬきくらす1」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和3年4月〜6月生まれの子と保護者 費用 1,000円 11/9 COCOいく「たぬきくらす2」 時間 午前10:00〜11:00 場所 一時保育りとっぽ2F 対象 令和3年1月〜3月生まれの子と保護者 費用 1,000円 かめおかっこ出前ひろば「おいもほりをしよう」 時間 午前10:30〜11:30 場所 かめおかっこガーデン 対象 未就園児と保護者 保健センターからのお知らせ 健診・相談 @パパママ教室 とき・対象者など とき 10月12日(火) 午前10:00〜正午 11月6日(土) 午後1:30〜3:30 対象 妊娠7カ月以降の妊婦とその家族 健診・相談 A妊産婦・育児相談 とき・対象者など とき 10月18日(月)、11月9日(火) 午前9:30 〜11:15 対象 妊婦、乳幼児とその保育者 健診・相談 B乳幼児健康診査※時間は個別案内 とき・対象者など 対象 4カ月/11カ月/1歳6カ月/3歳6カ月 健診・相談 CBCG集団接種※時間は個別案内 とき・対象者など とき 10月14日(木)、15日(金) 対象 令和3年3月生まれの乳児 とき 11月9日(火)、10日(水) 対象 令和3年4月生まれの乳児 保健センター 愛称は「BCome+」! あなたの子育てをサポートします。 問い合わせ @AB子育て支援課母子健康係 電話 24-5016 C健康増進課健康管理係 電話 25-5004 申し込み・問い合わせ カレンダー記載の事業の詳細は、次のQRコードから確認してください(ラインの色に対応しています)。 基本的に要申し込みとなります。各問い合わせ先に申し込んでください。 亀岡市ファミリー・サポート・センター 電話 24-9192 ファックス 29-3666 亀岡市子育て支援センターかめおかっこひろば 電話 29-2710 ファックス 29-3666 NPO法人亀岡子育てネットワークゆりかごひろば 電話 080-3836-8990 NPO法人亀岡子育てネットワーク一時保育りとっぽ 電話 20-1556 亀岡市子育て世代包括支援センターBCome 電話 56-8085 メール info@bcome-k.com ※新型コロナウイルス感染症の影響で内容が変わる場合があります。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 22ページ 健康けいじばん 出前健康講座(市民対象) 内容 市民の健康を応援するため、保健師・管理栄養士・健康運動指導士・歯科衛生士など、皆さんが希望する場所で出前健康講座を実施 期間 令和4年3月18日(金)までの月〜金曜日 午前9時〜正午、午後1時〜4時(詳細は要相談) 対象 各団体10人程度 その他 各団体1回まで申し込み可能 申込み・問合せ 開催希望日の1カ月前(日程を決定する)までに、市役所1階健康増進課窓口(17番窓口)に直接申し込んでください。 (健康増進課) 講座・相談など 事業名・とき かめおか認知症カフェ「みのり」 10月12日(火)、19日(火)、26日(火)、11月9日(火) 午後1時30分〜3時30分 ところ ぱすてるスイーツ(ガレリアかめおか内) 対象・内容など 内容 おしゃべりやお茶を楽しみ交流できる場 対象 認知症の人やその家族 料金 喫茶費用のみ実費 申し込み・問い合わせ先 健康増進課 電話 25-5004 事業名・とき 元気アップ講座 @10月25日(月)午前10時〜11時30分 A10月27日(水)午後2時〜3時30分 B11月8日(月)午前10時〜11時30分 C11月10日(水)午後2時〜3時30分 D11月15日(月)午前10時〜11時30分 E11月17日(水)午後2時〜3時30分 F11月24日(水)午後1時30分〜3時 ところ @ACDガレリアかめおか B市役所1階市民ホール E亀岡運動公園 F東部文化センター 対象・内容など 内容 運動を中心とした介護予防の入門講座 対象 65歳以上 定員 @D25人、ABCEF20人(ACEFは初心者向けコース) 持ち物:マスク、筆記用具、飲み物、タオル2枚、EFは上靴 申し込み・問い合わせ先 @AB10月8日(金)から @18日(月)まで A20日(水)まで B11月1日(月)まで CDEF10月25日(月)から C11月2日(火)まで D11月8日(月)まで E11月10日(水)まで F11月17日(水)まで 電話で氏名・生年月日・住所・電話番号を次へ 健康増進課 電話 25-5004 献血のおしらせ 体重が50kg以上で、男性は17〜69歳まで、女性は18〜69歳までの健康な人(65歳以上の献血については、60〜64歳の間に献血経験のある人)に限ります(400ml献血限定)。 ところ 保健センター  とき 10月12日(火) 午後2時〜4時 ところ アル・プラザ亀岡(篠町) とき 10月24日(日)、31日(日) 午前10時〜11時45分/午後1時〜3時30分 ところ 京都府南丹振興局亀岡総合庁舎(荒塚町) とき 10月26日(火) 午前9時30分〜11時 ところ イートン株式会社(大井町) とき 10月26日(火) 午後1時15分〜3時30分 やさしい健康講座 第158回 市民の皆さんの健康に関して、今回は市立病院の医師が、専門分野についてアドバイスします。 亀岡市立病院 内科主任部長兼 診療部長 松尾龍平《専門分野》総合内科専門医 動脈石灰化とリンの過剰摂取 動脈が石灰化すると動脈本来の弾力性、柔軟性が失われて硬くなり、動脈硬化のひとつの原因となります。動脈は全身に新鮮な血液を送るための管ですので、硬くなるとさまざまな障害、病気になります。 動脈石灰化の原因としてリンがあります。腎不全のヒトに動脈石灰化が多く見られることからリンの影響が知られるようになりました。腎機能が低下するとリンが排泄されにくくなるからです。ハムやソーセージ、チーズなどの加工食品やレトルト食品、カップラーメンなどのインスタント食品、コンビニ弁当や駅弁など、これらは高血圧の原因となるナトリウムも多いのですが、保存料、添加物としてリンが含まれています。野菜や肉など自然の食品に含まれるリンよりも身体に吸収されやすいため注意してください。 リンの摂取量については、1日の必要量は800〜1000ミリグラム程度です。たとえばチーズバーガー1個にリンが440ミリグラム含まれています。動脈の硬さはCAVI検査で簡単にチェックすることができます。またCT検査や超音波検査で動脈石灰化の状態はわかります。相談してください。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 23ページ 教えてコスモさん! 〜SDGsのアレコレ〜 第3回 世界の課題も私たちとつながっている 「持続可能な開発目標(SDGs)」と聞くと、「開発」という言葉から、遠く離れた開発途上国を思い浮かべて、「亀岡で暮らす私たちとは関係ない問題ではないだろうか」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、今日あなたが食べたおやつは、すべて亀岡産の食材で作られたものでしょうか? バナナや、コーヒー、チョコレート…挙げたらきりがないほど多くの食材が、亀岡から遠く離れた国で生産され、私たちのもとに届きます。 こうした作物は、亀岡から遠く離れた国々の水や土壌といった資源を使って栽培されています。また、船や飛行機、車を使って日本に運ばれる際にも、多くのエネルギーを使い、気候変動の要因とされる二酸化炭素を排出します。 もしかしたら、「飢餓をゼロに」、「気候変動に具体的な対策を」といったSDGsで掲げられているさまざまな課題を引き起こす原因が、亀岡市で暮らす自分たちにあるかもしれない―そう考えると、買い物をするときの商品の選び方も変わってくるかもしれません。これを機に、SDGsを通じて、世界の課題と私たちのつながりを考えてみてはいかがでしょうか。 高木 超(たかぎ こすも) 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任助教 亀岡市参与(SDGsアドバイザー) 文化財めぐり 425 |畿内文化のハブ かめおかE| 曽我部町の「部」とは何か 亀岡市内には、曽我部、余部など「部」の付く地名があります。 平安時代前期(約1100年前)に成立した『和名類聚抄』という史料の「桑田郡」には宗我部郷、荒部郷などの記載があり、曽我部町の名前の由来がこの「宗我部郷」である可能性が高いといわれています(「余部」町の由来もここにある「荒部」が転訛したものではないかとも思われます)。 では、「宗我部」とは何でしょうか。聖徳太子の生きたころ、中央の豪族たちは、宮廷の職務に奉仕させることなどを目的として地方の民衆を私的に所有し、組織していました。その組織の単位が「部」とよばれ、「宗我部」とは、有力豪族だった蘇我氏の一族が組織した「部」を意味すると考えられます。 この部民制は飛鳥時代後期には廃止されますが、形式や地名は残存することとなりました。曽我部町の地名は、亀岡市域と大和王権、蘇我氏との結び付きを今に伝えています。 ただ、蘇我氏が組織した「宗我部」は亀岡市域だけでなく、多紀郡(現在の兵庫県丹波地域)や天田郡(現在の福知山市域)にも存在していました。そのため郡名なしで史料に出てくる「宗我部」がどこの「ソガベ」にあたるかは個別に検討する必要があります。 広報クイズ Q 関西最大級!秋の観光スポットは、「京都丹波/亀岡〇コスモス園」 ○に入る文字はなんでしょう。 ヒントは、今号の「広報かめおか」の中にあります。 はがきにクイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、「広報かめおか」の感想を書いて、 〒621‐8501(住所不要)市広報プロモーション課へ。ホームページからのご応募もお待ちしています。 正解者の中から抽選で5人に図書カードをプレゼント! 【締め切り日】 令和3年10月29日(金)必着 広報かめおか9月号 広報クイズの答え「空手」でした。 たくさんの応募ありがとうございました。 「広報かめおか」令和3年10月号 No.003 24ページ 無料相談カレンダー 10月11日〜11月12日 10/11(月) ●人権相談(第2・4月曜日実施)≪祝休日の場合は翌日≫ 午後1:30〜4:30/市役所3階302会議室 申込み・問合せ 市役所5階人権啓発課 電話 25-5018 ファックス 22-6372 10/13(水) ●法律相談 ≪先着9人・予約制・申し込み順・前日までに予約を≫ 午後1:30〜4:40(1人20分)/市役所1階市民相談室 申込み・問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 10/14(木) ●個別相談会 ≪予約制≫ 午後1:30〜3:00/地域活動支援センター圭(篠町) 申込み・問合せ (福)信和福祉会 地域活動支援センター圭 電話 25-8623 ●女性の相談室 法律相談 ≪先着3人・予約制≫※同じ内容の相談は1回限り @午後1:30〜A午後2:10〜B午後2:50〜(1人30分)/総合福祉センター2階会議室 申込み・問合せ 市役所5階人権啓発課 電話 25-7171 ファックス 22-6372 10/15(金) ●京都府ナースセンター出張相談窓口 午後1:30〜4:00/ハローワークプラザかめおか(安町) 問合せ 京都府ナースセンター 電話 075-222-0316 ファックス 075-222-0528 10/19(火) ●障害者相談員による定例相談会 午後1:00〜3:00/亀岡市障害者相談支援センター お結び 申込み・問合せ 亀岡市障害者相談支援センター お結び 電話 24-9193 ファックス 24-9194 10/20(水) ●行政書士による無料相談会 午後1:30〜4:00/ガレリアかめおか2階研修室  京都府行政書士会 電話 075-692-2500 ●法律相談 ≪先着9人・予約制・申し込み順・前日までに予約を≫ 午後1:30〜4:40(1人20分)/市役所1階市民相談室 申込み・問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 10/21(木) ●女性の相談室  フェミニストカウンセリング ≪先着3人・予約制≫ @午前10:30〜A午前11:30〜B午後0:30〜(1人50分)/総合福祉センター2階会議室 申込み・問合せ 市役所5階人権啓発課 電話 25-7171 ファックス22-6372 ●行政相談 午後1:30〜4:00/市役所1階市民相談室 問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 ●税務相談≪相談日1週間前の午前中までに予約を≫ 午後1:30〜4:30/園部納税協会 申込み・問合せ (公社)園部納税協会 電話 0771-62-0039 ●カウンセリング@ホーム (若者の相談室)≪先着2人・予約制≫ 午後7:00〜9:00(1人50分)/総合福祉センター3階相談室  申込み・問合せ 総合福祉センター内勤労青少年ホーム 電話 24-0294 ファックス 24-3071 10/23(土) ●建築相談 ≪予約不要≫ 午後1:30〜3:30/ガレリアかめおか2階研修室 問合せ 市役所2階建築住宅課 電話 25-5048 ファックス 23-5000 ●不動産相談 ≪予約不要≫ 午後1:30〜3:30/ガレリアかめおか2階研修室 問合せ 市役所2階都市計画課 電話 25-5047 ファックス 23-5000 10/25(月) ●人権相談 (第2・4月曜日実施)≪祝休日の場合は翌日≫ 午後1:30〜4:30/市役所6階603会議室 申込み・問合せ 市役所5階人権啓発課 電話 25-5018 ファックス 22-6372 10/26(火) ●交通事故巡回相談 午前9:00〜11:30 午後1:00〜4:00/南丹広域振興局(亀岡総合庁舎)1階相談室  問合せ 南丹広域振興局総合案内相談コーナー 電話 22-0108 ファックス 24-4683 ●多重債務無料法律相談 ≪予約制・前日までに予約を≫ 午後5:00〜6:30(1人30分)/南丹市園部文化会館 問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 10/27(水) ●法律相談 ≪先着9人・予約制・申し込み順・前日までに予約を≫ 午後1:30〜4:40(1人20分)/市役所1階市民相談室 申込み・問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 10/28(木) ●税務相談≪相談日1週間前の午前中までに予約を≫ 午後1:30〜4:30/園部納税協会 申込み・問合せ (公社)園部納税協会 電話 0771-62-0039 ●女性の相談室 法律相談 ≪先着3人・予約制≫ ※同じ内容の相談は1回限り @午後6:00〜A午後6:40〜B午後7:20〜(1人30分)/総合福祉センター2階会議室 申込み・問合せ 市役所5階人権啓発課 電話 25-7171 ファックス 22-6372 11/4(木) ●税務相談≪相談日1週間前の午前中までに予約を≫ 午後1:30〜4:30/園部納税協会 申込み・問合せ (公社)園部納税協会 電話 0771-62-0039 ●カウンセリング@ホーム (若者の相談室)≪先着2人・予約制≫ 午後7:00〜9:00(1人50分)/総合福祉センター3階相談室  申込み・問合せ 総合福祉センター内勤労青少年ホーム 電話 24-0294 ファックス 24-3071 11/5(金) ●司法書士相談 ≪予約優先≫ 午後6:00〜9:00/ガレリアかめおか2階研修室 申込み・問合せ 京都司法書士会事務局 電話 075-255-2566 11/10(水) ●法律相談 ≪先着9人・予約制・申し込み順・前日までに予約を≫ 午後1:30〜4:40(1人20分)/市役所1階市民相談室 申込み・問合せ 市役所1階市民課市民相談係 電話 25-5005 ファックス 25-5021 11/11(木) ●税務相談≪相談日1週間前の午前中までに予約を≫ 午後1:30〜4:30/園部納税協会 申込み・問合せ (公社)園部納税協会 電話 0771-62-0039 11/12(金) ●「マザーズジョブカフェ」 巡回相談 ○ひとり親自立支援コーナー ≪10日前までに要予約≫ 午前10:00〜午後4:00/ハローワークプラザかめおか(安町) 申込み・問合せ・電話 075-662-3773 ○ママさんコンシェルジュコーナー ≪10日前までに要予約≫ 午前10:00〜午後3:00/ハローワークプラザかめおか(安町) 申込み・問合せ・電話 075-692-3445