本文
ふるさと納税
京都市の西隣、大阪府にも隣接する亀岡市は、交通アクセスにも恵まれた自然豊かなまちです。
保津川下り、トロッコ列車、湯の花温泉の三大観光をはじめ、ラフティングやパラグライダーといったアクティビティ、明智光秀公が治めた丹波亀山城下町など多彩な魅力を秘めています。
そんな亀岡の風物詩が、盆地をやさしく包む“丹波霧“。
朝霧の生み出す寒暖差と適度な潤い、肥沃な大地とおいしい水、そして京の伝統に磨き上げられた技術があわさり、亀岡ならではの自慢の逸品が生まれます。
雲海の織り成す幻想的な風景
亀岡市について知るには、公式SNSをご覧ください!
自然の力と技で仕上げた亀岡ならではの贈り物。
亀岡市外にお住いの人で1万円以上の寄附をいただいた人には、寄附金額に応じて特産品やサービスをお選びいただけます。
京都を代表するブランド黒毛和牛。
亀岡盆地の激しい気温差が極上の旨みを引き出します。
「亀岡牛」生産者が令和初の農林水産大臣賞を受賞!
令和元年11月17日に開催された第66回近畿東海北陸連合肉牛共進会で、「亀岡牛」生産者が最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞されました。丁寧に飼育された亀岡牛のきめの細やかな霜降りなどが評価され、神戸牛、飛騨牛などと選りすぐりのブランド牛を抑えて1位に輝きました。
亀岡市は古くから「京の台所」として知られ、加茂茄子、みず菜や聖護院かぶなど亀岡盆地の恵みに育まれた質の高い伝統京野菜の多くが生産されています。
新鮮な京野菜を毎月お届けするコースなども人気です。
丹波米は炊き上がりがすばらしく、ソフトな粘りと口当たりの良さが特徴です。
京都丹波産キヌヒカリが宮中祭祀「大嘗祭」に供納されました
天皇陛下の皇位継承に伴い、令和元年11月14日に執り行われた宮中祭祀「大嘗祭」で供納されました。
京都丹波産「キヌヒカリ」最高評価『特A』3年連続獲得!
(日本穀物検定協会発表 米の食味ランキング)
亀岡市にご寄附いただいた市外にお住まいの人に対して、お礼の品をお届けします。
(平成29年4月1日付総務省通知「ふるさと納税に係る返礼品の送付などについて」により、亀岡市に住民登録のある方は返礼品の申し込みができませんのでご了解ください)
なお、返礼品は一時所得に該当します。年間の一時所得の合計額が50万円を超える場合は、課税対象となります。詳しくは国税庁ホームページ(一時所得(別ウィンドウで開きます)<外部リンク>)をご確認ください。
各社のロゴマークをクリックしてください▼
ご注意点
- 返礼品の確認・送付を行うため、「申込者情報」および「寄附情報」などを委託事業者に提供しますので、あらかじめご了承ください。
- ご入金を確認した後に、委託事業者から返礼品事業者へ商品を発注しますので、お届けに期間を要します。お申し込みの状況や商品の在庫状況などによっては、さらにお時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承の上申し込んでください。
- 返礼品については、返礼品事業者から直接送付させていただきます。
- 寄附金受領証明書は、各ポータルサイトの委託事業者からお送りしています。お届けまでの日数が委託事業者によって異なりますことを、あらかじめご了承ください。目安は次のとおりとなります。
ポータルサイト | 寄附金受領証明書お届けの目安 |
---|---|
楽天、ふるなび、ふるさとチョイス ANAのふるさと納税、ふるさと本舗、 三越伊勢丹ふるさと納税、ふるさとプレミアム |
寄附日から2週間以内に発送 |
さとふる | 寄附をされた翌月の下旬に発送 |
ふるさと納税とは、皆様が応援したい、貢献したいと思う自治体に対して寄附を行った場合、その寄附金の額を一定限度額まで所得税、個人住民税から控除する制度です。寄附先となる自治体は、必ずしも生まれ故郷のふるさとである必要はありません。
詳しくは、総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>をご覧ください。
確認したい項目をお選びください
寄附金の使い道について
寄附金の使い道を次の7つの事業からお選びいただくことができます。
- 市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!
- 子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!
- スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!
- 世界に誇れる環境先進都市へ応援!
- だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!
- 次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!
- 心学の祖 石田梅岩を顕彰し、生誕地を整備する事業を応援!
寄附額の控除について
ふるさと納税寄附額のうち2,000円を超える部分については、一定の上限まで原則として所得税と個人住民税から全額が控除されます。
ただし、寄附をされた人のその年の収入や家族構成などのさまざまな条件によって控除額が変わりますのでご注意ください。
控除額の計算についてはこちら総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
詳しくは、住民税についてはお住まいの市町村税務担当課に、所得税については管轄の税務署にそれぞれお問い合わせください。
控除を受けるための手続きについて
ふるさと納税による控除を受けるためには、確定申告が必要となります。
亀岡市からお送りする「寄附金受領証明書」を確定申告書に添付して、お住まいの住所地を管轄する税務署へ提出してください。
「寄附金受領証明書」は、返礼品とは別に亀岡市から送付しますので、大切に保管しておいてください。
ワンストップ特例制度について
一定の条件に該当すれば確定申告をすることなく、翌年の住民税から控除が受けられる制度です。
この制度を利用される場合には、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」および本人確認書類の提出が必要となります。
詳しくはこちら ふるさと納税ワンストップ特例制度について(PDF:73KB)
なお、申請後に、転居による住所変更など、提出済の申請書の内容に変更があった場合、変更届出書を提出していただく必要があります。変更が生じた場合はご連絡ください。
- 提出先:亀岡市役所SDGs創生課
- 提出期限:ふるさと納税をされた翌年の1月10日までに市役所必着
亀岡市では、ふるさと納税制度を通じ、地域や学校、福祉に関わる団体を応援する事業を実施しています。
返礼品はございませんが、ぜひ皆さまの善意をお寄せください。
応援したい項目をお選びください
ふるさと納税を活用した自治会・学校・歴史文化遺産指定寄附
「ふるさと亀岡自治活動応援交付金」・「京都亀岡学校応援事業」・「ふるさと亀岡の歴史文化遺産を守る支援事業」
ふるさと納税で、自らの出身地や母校、所縁のある地域や学校、歴史的文化遺産などを直接的に支援することのできる制度を創設しました。
(本制度の寄附については、亀岡市からの返礼品はございませんのでご了承ください)
ふるさと納税を活用した楽器寄附
「楽器寄附ふるさと納税」
使われなくなった楽器を亀岡市内の学校に寄附いただくことで、直接的に支援することのできる制度を創設しました。
(本制度の寄附については、亀岡市からの返礼品はございませんのでご了承ください。)
ふるさと納税を活用した盲導犬育成応援寄附
「盲導犬が育つまち応援事業」
ふるさと納税で、盲導犬の育成を応援するための事業に支援することのできる制度を創設しました。
(本制度の寄附については、亀岡市からの返礼品はございませんのでご了承ください。)
盲導犬から見た亀岡シリーズ(亀岡市広報制作、(公財)関西盲導犬協会協力)
【盲導犬から見た亀岡】曽我部町 in Autumn
【盲導犬から見た亀岡】JR亀岡駅北(short ver.) in Autumn
【盲導犬から見た亀岡】JR亀岡駅北(long ver.) in Autumn
【盲導犬から見た亀岡】桜の並木道
確認したい項目をお選びください
ふるさと納税の対象団体として指定を受けました
総務大臣からふるさと納税の対象団体として指定を受けました。
指定期間:令和3年10月1日~令和4年9月30日
偽(にせ)「ふるさと納税サイト」にご注意ください!
亀岡市のふるさと納税サイトを装った、偽(にせ)サイトが多数開設されています。
返礼品を無断で掲載し、割引表示しているサイト、楽天ふるさと納税のサイトを模倣したサイトなどが存在していますので、ご注意ください。
偽サイトの注意情報(京都府警)<外部リンク>
亀岡市へインターネットを利用してふるさと納税の申し込みができるポータルサイトは、以下の7つのポータルサイトのみとなっています。
- 楽天ふるさと納税<外部リンク>
- さとふる<外部リンク>
- ふるさとチョイス<外部リンク>
- ふるなび<外部リンク>
- ANAのふるさと納税<外部リンク>
- ふるさと本舗<外部リンク>
- 三越伊勢丹ふるさと納税<外部リンク>
- ふるさとプレミアム<外部リンク>
収納事務の委託・指定代理納付者の指定について
地方自治法施行令第158条第1項の規定により、収納事務を私人に委託しました。
委託の相手方の名称および住所
- 楽天グループ株式会社/東京都世田谷区玉川1-14-1楽天クリムゾンハウス
- 株式会社さとふる/東京都中央区京橋2丁目2番1号
- 株式会社トラストバンク/東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号(令和3年2月1日住所変更)
- 株式会社アイモバイル/東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルN棟2階
委託した収納事務
寄附金の収納事務
委託期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
地方自治法第231条の2第6項の規定により、指定代理納付者を指定しました。
指定代理納付者の名称および住所
- 楽天グループ株式会社/東京都世田谷区玉川1-14-1楽天クリムゾンハウス
- SBペイメントサービス株式会社/東京都港区東新橋1丁目9番2号汐留住友ビル25階
- 京都クレジットサービス株式会社/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731番地
- 京銀カードサービス株式会社/京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町731番地
- 株式会社DGフィナンシャルテクノロジー/東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号
- 株式会社トラストバンク/東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号(令和3年2月1日住所変更)
- GMOペイメントゲートウェイ株式会社/東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号
- PayPay株式会社/東京都千代田区紀尾井町1番3号
- 株式会社アイモバイル/東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルN棟2階
- KDDI株式会社/東京都新宿区西新宿2丁目3番2号
指定代理納付者に納付させる歳入の種類
寄附金
指定代理納付者に歳入を納付させる期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
関連リンク
- 総務省ふるさと納税ポータルサイト<外部リンク>
- ふるさと納税ナビ<外部リンク>
- ふるとく<外部リンク>