本文
平成28年度市長への手紙(教育について)
教育
手紙の内容(要旨) | 返事(要旨) | 担当課 |
---|---|---|
亀岡私立幼稚園のホームページについて 幼稚園を知るために保護者はホームページを一番にチェックするので、更新してほしい。(女性) |
保護者の皆さんが身近に情報を得ることができるホームページとなるよう、情報更新の指示をしました。 | 保育課 |
不審者情報メールについて 「小学生が写真に撮影されたが、警察署が行為者を特定して児童を対象とした写真撮影ではないことが確認された」との報告のメールがあったが、不安なので詳細を聞きたい。(女性、30代) |
警察署の捜査情報となるため、情報メールに記載の内容以上の詳細は提供できませんが、警察署が捜査の中で解決したと判断されメール配信に至ったものです。今後も学校安全メールの正確で迅速な配信に努めてまいります。 | 学校教育課 |
中学校のエアコン設置 受験生もおり学校でしっかり勉強してほしいので、中学校のエアコンの設置を要望。(女性) |
中学校に空調設備を設置するための設計を行っているところであり、次年度以降に条件が整ったところから鋭意整備を進めていく予定です。子どもたちが勉強に専念できるよう、快適な教育環境の充実を図る努力をしてまいります。 | 教育総務課 |
安全運転講習会について 教員や保育士に、警察の協力を得て安全運転講習会や安全運転技能教習を取り入れるべき。(男性、30代) |
亀岡市では、各校園において、幼児児童生徒の交通安全教室を亀岡警察署から講師を招いて実施し、交通ルールなどについて教員も一緒に学んでいます。市教育委員会において教員のコンプライアンスの徹底についても指導を行っていきます。 | 教育総務課 |
川東学園について バスロータリーにおける工事費の増額の内容は。(男性) |
整備に伴い追加で必要となった植栽樹木(変更)をはじめ、バスロータリー舗装の表層追加、通学路となる敷地内通路の整備とその安全施設となる囲障の追加および、付帯の排水設備の変さらに伴うものです。 | 教育総務課 |
図書館について 開館時間の延長を。(男性) |
平成20年から試行ということで2年間、中央館の金曜日の開館時間を午後8時まで延長し、曜日によって違っていた閉館時間を遅い時間までの開館で各館ごとに統一するなどして、利便性を図るとともに市民アンケートも実施して延長時間中の利用状況の確認をしましたが、延長時間中に利用される方はあまりいらっしゃらない実情から現在の開館時間となっております。今後の御利用者が増えれば、再度検討いたします。なお、中央館とガレリア分館は土曜日、日曜日、祝日にかかわらず開館しておりますのでご利用ください。 | 図書館 |
図書館について 千代川町に図書館の分館を設置してほしい。(女性) |
千代川町への分館設置の予定はありませんが、千代川小学校・千代川幼稚園・千代川保育園へ定期的な配本を実施し、学校では団体貸出の利用や読書ボランティアの協力により、子どもたちが読書に親しむ環境づくりを進めています。御提案いただきました駅への返却ポストの設置、自治会館での貸し出し、学校図書館の開放などについて研究してまいりますので御理解と御協力をお願いいたします。 | 図書館 |
図書館について 貸出中の本以外も予約でき、近くの図書館で受取りできるようにして欲しい。また、貸出冊数を増やして欲しい。(女性、30代) |
平成29年度中に貸出中以外の資料も予約できるよう検討を行っているところです。なお、電話や各カウンターで直接お申込みいただくと、貸出中以外の資料も、御希望の館に取り寄せて受け取ることができますので御利用ください。また、貸出冊数の増冊につきましても、実施に向けて検討していきます。 | 図書館 |
データ名 | 市長への手紙(教育について)[Excelファイル/31KB] |
---|---|
データの概要・説明 | 平成28年度の「市長への手紙」のうち、教育についてのデータの一覧です。 |
データの分野 | 市政 |
データのジャンル | 市長への手紙 |
データのグループ | 子育て・教育 |
データの形式 | xls |
ライセンスの形態 | ![]() |
データの基準(作成)日 | 2017年03月31日 |
データの更新(掲載)日 | 2017年07月05日 |