ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 子育て支援課 > 乳幼児健診・各種相談のご案内

本文

乳幼児健診・各種相談のご案内

ページID:0003406 2023年4月4日更新 印刷ページ表示

健診日について

亀岡市では、4か月児健康診査・11か月児健康診査・1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査を行っています。

現在、待ち時間を短縮するため、受診する人数を調整しています。
健診日は、約8週間前に個別に通知します。都合の悪い場合は、連絡してください。
また、転入などで通知が届いていない人は、問い合わせてください。

※新型コロナウイルス感染状況により、健診が延期・内容の変更となる可能性があります。

4か月児健康診査

対象:健診日に3~4か月になる乳児

持ち物:母子健康手帳、4か月児健診問診票、バスタオル

11か月児健康診査

対象:健診日に10~11か月になる乳児

持ち物:母子健康手帳、11か月児健診問診票、バスタオル

1歳6か月児健康診査

対象:健診日に1歳6~7か月になる幼児

 ※新型コロナウイルスの関係で通常より遅れてご案内しております。

持ち物:母子健康手帳、1歳6か月児健診問診票、バスタオル

3歳児健康診査

対象:健診日に3歳6~8か月になる幼児

 ※新型コロナウイルスの関係で通常より遅れてご案内しております。

持ち物:母子健康手帳、3歳児健診問診票、検尿容器、バスタオル
 
 ※視力検査とささやき声検査を家で実施し、結果を問診票にお書きください。

2歳6か月児歯科健診・フッ化物塗布

受診票は1歳6か月児健康診査時に、配布します。対象者には、2歳6か月頃に個別にハガキでお知らせします。歯科健診、歯みがき指導、フッ化物塗布などを実施します。
市内実施医療機関で、直接受診してください。当日は、自己負担金500円が必要です。ただし、治療には使用できません。
 ※生活保護世帯、市民税非課税世帯に属する人は費用免除制度があります。(事前申請)

相談・教室

妊産婦・育児相談(予約制)

時間:午前9時30分~11時10分

実施場所:亀岡市保健センター(BCome+) 2階

内容:お母さんの心や体の相談、育児や乳幼児の健康、栄養の相談、乳幼児の身体測定、ほめ方叱り方など、栄養士や保健師、助産師が相談に応じます。

対象:妊婦、産婦、乳幼児とその保育者

持ち物:母子健康手帳、バスタオル
令和5年度の日程はこちら
身体計測のみをご希望の方は予約ページから予約できます。

予約ページはこちら↓
専門職の相談をご希望の方は電話にて予約してください。
Tel:0771‐24‐5016

もしもし相談

受付時間:月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで

内容:電話による乳幼児の健康、発達、育児、栄養などに関する相談、妊娠中・産後の体や心の相談

※気軽にお電話ください。

発達相談(予約制)

発達や子育ての悩みについて、ご希望に合わせて、専門家による個別相談を行います。
詳しくは、亀岡市保健センターへ問い合わせてください。

乳幼児家庭訪問(予約制)

保健師や助産師などがご家庭を訪問して、妊産婦、新生児および乳幼児の保健指導、その他健康についての相談を行っています。

令和5年度 母子保健事業のお知らせはこちら

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット