本文
認知症は、あなたの身近な問題です
我が国の高齢化が進むことにともない、認知症の人も増加することが予測されます。
認知症は、特別な病気ではありません。
誰もがかかる可能性のある病気です。
認知症を、あなたの身近な問題として考えてみませんか。
認知症の人への正しい理解は、認知症の人やそのご家族に対する支援につながります。
認知症に関するホームページ
認知症セルフチェックシート
「最近、もの忘れが増えてきた」など、気になることはありませんか。認知症は、早く気づいて対応することで、症状を軽くしたり進行を遅らせることができます。もの忘れが気になるときは、このセルフチェックシートを試してみましよう。
- セルフチェックシート<外部リンク>
認知症への取り組み
認知症に対する取り組みがわかる、厚生労働省のホームページです。
- 認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)<外部リンク>
知ることからはじめようみんなのメンタルヘルス(総合サイト)
認知症をはじめ、こころの病気のことがわかります。厚生労働省のホームページです。
- 知ることからはじめようみんなのメンタルヘルス<外部リンク>
認知症について
認知症についてまとめた、京都府のホームページです。
- 認知症について<外部リンク>
公益社団法人認知症の人と家族の会
認知症の人を介護している人や、認知症に関心を持つ人でつくる自主的な組織です。認知症の人を介護する人同士の交流会や、電話相談をしています。
- 公益社団法人認知症の人と家族の会<外部リンク>
認知症総合対策推進プロジェクト
認知症疾患医療センターや京都府認知症コールセンターなどを紹介している、京都地域包括ケア推進機構のホームページです。
- 認知症総合対策推進プロジェク<外部リンク>
認知症介護情報ネットワーク
認知症介護研究・研修センターが運営している、認知症介護に関する情報などをまとめたホームページです。
- 認知症介護情報ネットワーク<外部リンク>
きょうと認知症あんしんナビ
認知症の人と家族が、住み慣れた京都で安心して暮らしつづけるための認知症に関する情報をまとめたホームページです。(※「かかりつけ医認知症対応力向上研修」を修了した医師一覧については、「医療介護について」をクリックし、「かかりつけ医認知症対応力向上研修受講者」のページでご確認ください)。
- きょうと認知症あんしんナビ<外部リンク>