本文
ごみの分け方・出し方のご案内【令和5年3月31日まで】
亀岡市のごみの分け方・出し方をご案内します。
※このページで案内しますごみの分け方・出し方は令和5年3月31日まで有効な内容です。
令和5年4月1日からはごみの分け方・出し方が変更になります。新しいごみの分け方・出し方はこちらをクリックしてご確認ください。
亀岡市のごみの分け方・出し方は下記のパンフレットでご確認ください。
※多言語版についてはこちら(Click here for foreign languages)
また、品名ごとに出し方や分別方法を簡単に検索できる分別辞典サイトを提供しておりますのでご活躍ください。 亀岡市のごみ分別辞典(こちらをクリック)<外部リンク>
(キーワード検索欄に捨て方の分からない品名を入力し、対象の「分別種別名」「詳細」を押すとごみの分別方法を検索できます。)
亀岡市のごみの分け方・出し方パンフレット
【一括ダウンロードはこちら】
【各ページごとのダウンロードはこちら】
- パンフレット表紙 [PDFファイル/571KB]
- P1.目次・市で処理できるもの・市で処理できないもの [PDFファイル/497KB]
- P2.町別収集日程一覧 [PDFファイル/506KB]
- P3.燃やすごみ [PDFファイル/793KB]
- P4.埋立ごみ [PDFファイル/909KB]
- P5.資源ごみ(プラスチック製容器包装その1) [PDFファイル/702KB]
- P6.資源ごみ(プラスチック製容器包装その2) [PDFファイル/597KB]
- P7.資源ごみ(ペットボトル:ステーション収集、スプレー缶・ライター、乾電池) [PDFファイル/853KB]
- P8.資源ごみ(空きカン、空きビン) [PDFファイル/773KB]
- P9.資源ごみ(使用済小型家電、インクカートリッジ、水銀体温計・水銀血圧計) [PDFファイル/721KB]
- P10.資源ごみ(ペットボトル:拠点収集、紙パック、蛍光灯) [PDFファイル/718KB]
- P11. ごみの分け方出し方 [PDFファイル/575KB]
- P12.粗大ごみ(対象品目と処理手数料) [PDFファイル/397KB]
- P13.指定ごみ袋・料金シール取扱店 [PDFファイル/405KB]
- P14.自己搬入するもの [PDFファイル/636KB]
※粗大ごみはエコトピア亀岡にご自身で持ち込みされる場合も事前に料金シールの購入が必要です。詳しくはP11.P12をご覧ください
- P15.リサイクル対象品その1 [PDFファイル/661KB]
- P16.リサイクル対象品その2 [PDFファイル/575KB]
- P17.ごみの減量化に向けた制度について [PDFファイル/457KB]
- P18.ごみステーション(集積場)の設置・利用、一般廃棄物(ごみ)の収集運搬について [PDFファイル/495KB]
- 裏表紙 [PDFファイル/513KB]
パンフレット(ダイジェスト版)をご希望の方は、資源循環推進課(市役所1階9番窓口)および、市民情報コーナー(市役所1階エントランスホール)でお渡ししています。
パンフレット(保存版)につきましては、転入手続きの際にお渡ししております。