本文
ごみ集積場に設置する集じん箱などの購入費用の一部を補助します
ごみ集積場に設置する集じん箱などの購入費用の一部を補助します
ごみ集積場(ごみステーション)は、利用する地域の皆さんで管理いただいておりますが、そこに設置する「集じん箱」などの購入費用の一部を亀岡市が補助します。
令和4年度の申請は令和4年4月1日から受け付けします。
※申請総額が予算額に達した時点で受付を終了します。
補助対象
自治会、区などが共同設置する集じん箱など(施設を含む)の購入費
※カラス(猫)よけネットやシートは補助金の対象にはなりません
令和4年度の申請は令和4年4月1日から受け付けします。
補助金額
種別 |
基準 |
補助率 |
補助金限度額 |
備考 |
集じん箱 |
1集積場1基 |
2分の1 |
1基につき50,000円 |
1,000円未満切捨 |
申込基準
・集じん箱などを自治会・区などで設置し、集積場所の整備を図る場合
・新設の集積場については事前に市と協議し承認を得ること
・設置場所が私有地や公道の場合は、事前に所有者や管理者の承認を得ること
・市内に店舗を有し、維持管理について指導のできる業者から購入すること
・買い換えの場合、前回の申請から3年を経過していること
交付手順
1、申請→ 2、交付決定→ 3、集じん箱の購入(工事発注)→ 4、実績報告の提出・補助金の請求→ 5、補助金の交付
申込方法 (必要書類)
1.補助金交付申請 ※自治会長・区長など代表者名で申請
・補助金交付申請書
・見積書〔原本(代表者印または見積者印の押印したもの)〕
・設置場所の地図
・設置前の写真
・カタログ
・図面など
2.実績報告(交付決定後に購入または工事発注し、完成後に下記の書類を提出してください。)
・実績報告書
・亀岡市交付決定指令書の写し
・領収書の写し
・完成写真
・補助金請求書(口座名義人と申請者名が違う場合は委任状が必要です)
※補助金の振込は、実績報告から約1ヶ月かかります。
注意事項
・集じん箱の購入・工事発注は、市からの交付決定後に行ってください。
・シャチハタ印・スタンプ印での押印は不可
・訂正箇所には訂正印を押してください(修正液は不可)
・申請総額が予算額を超えた時点で申請受付を終了します。
申請書のダウンロード
申請書のダウンロードはこちら [Wordファイル/61KB]
※お問い合わせは、資源循環推進課(Tel 24-9600)まで