本文
犬の登録関係と狂犬病予防注射
犬を飼ったら登録をしましょう
狂犬病予防法により生後91日以上の犬は、その犬の所在地を所管する市区町村長へ生涯1回の登録が必要です。新しく飼ってから30日以内に環境政策課(1階8番窓口)にて登録をしてください。
生後90日以内の犬を飼い始めた場合は、生後90日を経過した日から30日以内に登録をしてください。
登録料は1頭につき3,000円が必要です。
転入・転出・変更の場合
亀岡市へ転入
転入の届け出をしてください。
届け出時には前の市区町村の鑑札が必要です(亀岡市の鑑札と無料で交換します)。
亀岡市外へ転出
転出先の市区町村の窓口へ鑑札を持って住所変更の届け出をしてください。
詳細については転出先の市区町村へ問い合わせてください。
亀岡市内での所有者、住所などの変更
変更の届け出をしてください。
鑑札を紛失した場合
再発行の手続きをしてください。鑑札の再発行は1頭につき1,600円が必要です。
飼い犬が死亡した場合
死亡の届け出をしてください。届出の際は犬の鑑札と狂犬病予防注射済票の返却をお願いします。
なお、死亡の届け出は郵送・電話(25-5023)でも受け付けています(送り先は以下住所・所属の犬の登録担当宛)。
郵送の際は申請書に記入の上、鑑札、狂犬病予防注射済票を添付してください。
狂犬病予防注射を受けましょう
狂犬病予防法により、生後91日以上の犬の飼い主は、その犬に毎年1回の狂犬病予防注射を接種させることが義務付けられています。
亀岡市では毎年4月に狂犬病予防注射の集合注射を実施しています。日程については別途ご確認ください。手数料は注射のみの場合3,300円、未登録のときは登録が必要のため6,300円です(いずれも狂犬病予防注射済票交付手数料を含みます)。
また、次の亀岡市内の動物病院でも予防注射の接種ができます。
名称 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
おがわペットクリニック | 亀岡市篠町野条井ホラ6-12 | 25-4598 |
かめおか動物病院 | 亀岡市篠町森山先5-86 | 24-4340 |
瀬川動物病院 | 亀岡市荒塚町2丁目7-10 | 25-1610 |
たかや動物病院 | 亀岡市大井町並河新戸19-1 | 20-2520 |
どうぶつ病院えむ | 亀岡市篠町篠杢殿林8-9 | 20-2651 |
IDアニマルメディカルセンター ファミリー動物病院 |
亀岡市中矢田町行溝1-3 | 24-3016 |
藤江動物病院 | 亀岡市篠町広田1丁目12-17 | 23-3231 |
やすかわ動物クリニック | 亀岡市千代川町今津2丁目15-10 | 56-8322 |
よこた動物診療室 | 向日市物集女町御所海道19-1 | 075-931-6620 |
※上記以外の動物病院でも狂犬病予防注射の接種はできますが、市役所にて登録手続きが必要です(狂犬病予防注射登録手数料550円)。その際には、狂犬病予防注射済証を持ってきてください。
※3月2日から3月31日に狂犬病予防注射を接種された場合は、次年度の狂犬病予防注射済票を交付することとなりますので、4月1日以降に登録手続きにお越しください。