本文
市税のクレジットカード納付およびペイジー(ネットバンキング)納付
次の市税について、インターネットの専用サイトからクレジットカードやペイジー(ネットバンキング)で納付できます。
令和4年から株式会社エフレジが提供する「F‐REGI公金支払い」に変わりました。
対象の市税
納付書をお持ちの人
(納付番号・確認番号が印字されており、1枚当たりの税額が100万円未満で、納期限内のものが対象となります)
- 市・府民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
利用可能なクレジットカード
- VISA
- Mastercard
- JCB
- Americanexpress
- Diners Club
ペイジー(ネットバンキング)で利用可能な金融機関
- 対応している金融機関はこちら<外部リンク>
- 事前に金融機関へのネットバンキングの申し込みが必要です。
利用期間
- 各市税の納期限の午後11時30分までとなります。
※納期限を過ぎるとクレジットやペイジー(ネットバンキング)での納付はできません。また、納期限当日は午後11時30分までに納付手続きを完了させてください。
システム利用料が必要です(利用者負担)
納付書1枚ごとに、下表納付額の区分に応じたシステム利用料が必要となります。システム利用料は、納付サイト運営者の株式会社エフレジにお支払いいただくものです。重複納付の場合でもお返しすることができません。
納付額(上限100万円未満) |
システム利用料 |
---|---|
1円~10,000円 |
110円(税込) |
10,001円~20,000円 |
220円(税込) |
20,001円~30,000円 |
330円(税込) |
30,001円~40,000円 |
440円(税込) |
以降同様に、納付額の区分が10,000円増えるごとに110円(税込)のシステム利用料が加算されます。
納付額(上限100万円未満) |
システム利用料 |
---|---|
1件 |
165円(税込) |
注意点
- クレジット納付やペイジー(ネットバンキング)納付では領収証書は発行されません。領収証書を必要とされる場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
- 軽自動車の車検などで、すぐに納税証明書が必要な場合は、納付書裏面に記載の金融機関、コンビニエンスストアなどの窓口で納付してください。
- 納付後すぐに納税証明書が必要な人は、クレジットカード・ペイジー(ネットバンキング)以外の納付方法をご利用になり領収証書をご持参ください(クレジットカード・ペイジー(ネットバンキング)で納付された場合は、納税証明書が発行可能となるまで1週間程度かかります)。
- 納付手続完了後に、納付を取り消すことはできません。
- 金融機関やコンビニエンスストアなどの店舗や窓口では、クレジットカードによる納付はできません。
- 納付書1枚につき、その都度入力が必要となります。口座振替のように、一度の手続きで以後の納期分を自動的に引き落としするものではありませんので、納付書ごとに手続きを行ってください。
- パソコンやスマートフォンから納付サイトを利用する場合は、通信事業者との契約内容によりパケット通信料が発生します。
- ご利用のOSや機種、ブラウザー、アプリケーション、バージョンによっては納付手続きができない場合があります。
利用手順
お手元に納付書をご用意ください。
- 注意事項などをご確認のうえ、次の専用サイトで操作してください。
亀岡市 納付サイト<外部リンク>
- スマートフォンの場合は、次のQRコードを読み取り、表示されたアドレスにアクセスしてください。
※「亀岡市 納付サイト」は、株式会社エフレジが提供する「F‐REGI公金支払い」を利用しています。
※納付に関する手順はこちら<外部リンク>
指定納付受託者の指定
地方自治法第231条の2の3第1項の規定基づき、指定納付受託者を指定しました。
- 【指定納付受託者の名称および住所】株式会社エフレジ/大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA
- 【指定納付受託者が納付事務を行う歳入】亀岡市市税(市・府民税普通徴収、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割))
- 【指定をした日】令和4年1月4日
- 【指定の期日】令和6年3月31日
収納事務委託
地方自治法施行令第158条の2第1項の規定に基づき、歳入の収納事務を委託しました。
- 【収納事務委託者の名称および住所】株式会社エフレジ/大阪府大阪市北区大深町4番20号 グランフロント大阪タワーA
- 【歳入の種類】亀岡市市税(市・府民税普通徴収、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割))
- 【委託期間】令和4年1月4日から令和6年3月31日まで