本文
マイナンバーカード休日サポート窓口
マイナンバーカード休日サポート窓口
マイナンバーカードに関する3つの手続き(カードを作る・受け取る・マイナポイントをもらう)を休日にできる窓口を市役所で実施します。
平日忙しくマイナンバーカードの申請・交付ができない方や、持っているけどマイナポイントの設定が不安な人、操作がわからない人などお気軽にお立ち寄りください。
開催日時
令和4年11月12日(土曜日) 9時00分~17時00分(12時から13時除く)
開催場所
亀岡市役所1階
(1)マイナンバーカードの申請 :亀岡市役所市民ホール
(2)マイナンバーカードの交付 :市役所1階2番窓口(市民課)
(3)マイナポイント申請サポート:亀岡市役所市民ホール
(1)マイナンバーカードの申請
写真撮影無料でマイナンバーカードを自宅にお届けできる便利な窓口です。
マイナンバーカード休日申請に関する詳細予約などはこちらから!
(2)マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの交付を休日に受けられる窓口です。
マイナンバーカード休日交付に関する詳細予約などはこちらから!
(3)マイナポイント申請サポート
マイナンバーカードとお持ちのキャッシュレス決済サービス連携で最大20,000ポイント【チャージやお買い物をすると、利用金額の25%分のポイント(最大5,000円ポイント分)+保険証連携(申請要)で7,500ポイント+公金受取口座連携(申請要)で7,500ポイント】がもらえる、マイナポイントの設定をサポートします。
【もちもの】
(1)マイナンバーカード
(2)対象のキャッシュレスサービス
(3)金融機関の口座番号がわかるもの(公金受取口座の登録を希望する方に限る)
マイナポイント事業詳細↓
マイナポイント事業(第2弾) - 亀岡市公式ホームページ (city.kameoka.kyoto.jp)
注意事項
※(1)についてはマイナンバーカードをすでにお持ちの方は申請の必要はありません。
※(1)で申し込んだカードが出来上がるまでに約1ケ月~2ケ月ほどかかります。
※(2)についてはマイナンバーカードの受取案内が届いた方に限ります。
※同一世帯の方については申請可能ですが本人が来ていない場合、無地背景の顔写真(データ)が必要です。
※(3)の窓口でご利用される一部のキャッシュレス決済サービスには事前登録が必要なものがあります。
※マイナポイントの設定は1人1回限りです。すでに設定した人、ポイントを受け取った人は対象外です。そのほか、持ち物など詳しくは下のURLをご覧ください。
※公金受取口座連携については口座番号がわかるものが必要です。