ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 > 自治防災課 > 亀岡市土砂災害ハザードマップを掲載します(平成27年度作成)

本文

亀岡市土砂災害ハザードマップを掲載します(平成27年度作成)

ページID:0002468 2021年7月12日更新 印刷ページ表示

亀岡市では、「土砂災害防止法(略称)」に基づき、京都府が指定する土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域の土砂災害ハザードマップを作成しました。
日ごろから地域の危険箇所を把握し、災害発生時には迅速な避難行動や災害応急対応を行えるよう、あなたの地域のハザードマップを確認しておきましょう。

土砂災害警戒区域

土砂災害発生の恐れがある区域

土砂災害特別警戒区域

土砂災害発生の恐れがある区域のうち、建物が破壊され住民に大きな被害が生じる恐れがある区域

土砂災害特別警戒区域の画像

亀岡市の土砂災害(特別)警戒区域

平成28年8月30日現在、亀岡市では土石流:323箇所(内、特別警戒区域203箇所)、急傾斜地:395箇所(内、特別警戒区域386箇所)、合計718箇所(内、特別警戒区域589箇所)が京都府から指定されています。

土砂災害ハザードマップ(平成27年度作成)

ご覧になりたいエリアを下の添付ファイルから選択してご覧ください。

土砂災害ハザードマップの画像

土砂災害などに関する情報

災害に対しては日頃からの備えが重要です。下の「啓発面」を参考に、災害に備えましょう。

土砂災害などに関する情報はこちらです↓クリックしてください。
啓発面[PDFファイル/2.72MB]

防災情報を入手しましょう

土砂災害・地震・気象・避難情報など災害に関する情報をメールでお知らせする「防災情報かめおかメール」に登録しましょう。

「防災情報かめおかメール」に関する情報はこちらです↓クリックしてください。
防災情報かめおかメール

雨量を確認するには

下のリンク先から亀岡市の観測地点(市内小学校18ヶ所、亀岡消防署)の雨量が確認できます。

亀岡市の雨量に関する情報はこちらです↓クリックしてください。
亀岡市気象情報システム

雨が降り出したら土砂災害警戒情報に注意

1時間に20mm以上、または降り始めからの降雨量が100mm以上になったときには土砂災害が発生するおそれがあります。「京都府土砂災害警戒情報」を確認し、土砂災害の発生を警戒しましょう。

京都府土砂災害警戒情報はこちらです↓クリックしてください。
京都府土砂災害警戒情報<外部リンク>

避難する場合には

避難する場合には危険箇所に注意して避難してください。現在指定している避難施設・避難場所は下の一覧のとおりですのでいざという時の避難所をあらかじめ確認し、災害に備えましょう。

亀岡市の「避難施設・避難場所」の情報はこちらです↓クリックしてください。
避難施設・避難場所一覧表

京都府の土砂災害警戒区域など指定箇所情報

京都府の土砂災害警戒区域などの指定箇所情報はこちらです↓クリックしてください。
京都府土砂災害警戒区域など指定箇所情報<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット