ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保津川の日を開催します

17 パートナーシップで目標を達成しよう14 海の豊かさを守ろう
ページID:0071250 2025年2月1日更新 印刷ページ表示

2025保津川の日

保津川の日
川と海つながり共創(みんなでつくろう)プロジェクトでは、川の環境保全と漂着ごみ削減に向けた内陸部からの取組の必要性を広く市民に周知するため、市民が川に親しむ日として毎年3月第1日曜日を「保津川の日」と定め、河川清掃(保津川クリーン大作戦・保津川エコラフティング)を行います。

こちらより参加申込をお願いします。<外部リンク>
上記からお申込みが難しい場合は参加票 [Wordファイル/15KB]をご記入のうえ、ご持参ください。当日会場での申込も可能です。
※保津川エコラフティングについては参加申込に加えて、こちらからの事前申込<外部リンク>(2月26日期限)が別途必要です。

河川清掃(クリーン作戦)

  • 保津川クリーン大作戦 9時30分から11時00分まで(受付8時30分)

保津小橋右岸側河川敷周辺を一斉清掃します。
みんなで散策しながらきれいにしましょう。

クリーン作戦の写真2クリーン作戦の写真

  • 保津川エコラフティング 9時30分から12時00分まで(事前予約制)

毎年人気のエコラフティングは定員50名まで。
申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
締切は2月26日(水曜日)まで!

エコラフティングの写真エコラフティング写真2

持ち物など

  • 持ち物
    防寒着、雨具、軍手、火ばさみ
    ※ 火ばさみは数に限りがございますので、お持ちの方はご持参ください。
  • 参加費
    無料
    ※ 事務局にてボランティア保険に加入させていただきます。
  • 中止の案内
    気象状況により、実施内容を変更または中止にする場合があります。
    中止の場合は、前日夜もしくは当日朝に市フェイスブック<外部リンク>でお知らせします。

併催イベント

  • 保津川凧あげ大会 11時00分から13時00分まで(先着順)

キレイになった河川敷で凧あげを楽しみましょう。
凧づくりワークショップも開催します!

たこあげたこあげ2

  • 保津川野鳥観察会 11時00分から13時00分まで(先着順)

専門ガイドの話を聞きながら保津川鳥獣保護区に訪れる野鳥を観察します。

野鳥観察会1野鳥観察会2

  • 保津川エコ屋台 11時00分から14時00分まで

保津川クリーン大作戦の後は、亀岡のおいしい料理を味わいます。
ごみが出ないリユース食器を使用します。

エコ屋台1エコ屋台2

  • 協力企業出展ブース 11時00分から14時00分まで

亀岡市とかめおか未来づくり環境パートナーシップ協定を結ぶ企業などによる楽しく学べるブースが出展します。

企業ブース1企業ブース2

詳細は、川と海つながり共創プロジェクトHP<外部リンク>をご参照ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット