ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 亀岡市立東別院小学校 > 東別ニュース > 2024年12月 > 東別ニュース1月号

本文

東別ニュース1月号

2025年1月29日更新 印刷ページ表示

1月29日水曜日

本日、避難訓練が行われました。

今回は、休み時間中に地震が起こった想定で行いました。

児童たちは放送をしっかり聞き、指示どおり冷静にグラウンドに集合できました。

無事全員がそろったなかで、「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」

を確認しました。

避難訓練1 避難訓練2 避難訓練3

1月25日土曜日

午後からは、ガレリアかめおかで開催されました「丹波学トーク&梅岩フォーラム」

~今に伝える梅岩さんの教え~に参加しました。今年で生誕340年を迎える東別院町出身の

思想家石田梅岩先生をテーマにした学習会です。

全校児童で、オープニングに東別院小で歌い継ぐ「梅岩わらべ唄」を合唱しました。

多くの人の前で歌うことはとても緊張しましたが、大きな声でしっかり合唱できました。

リハーサル 合唱1 合唱2

合唱3 合唱4 しんがくん

1月25日土曜日

本日、授業参観、全校なわとびチャレンジ大会が行われました。

各学年、2時間目の授業を参観いただきました。

1年参観 2年参観 3年参観

45年参観 45年参観2 6年参観

続いて3時間目に行われた全校なわとびチャレンジ大会も参観いただきました。

全校を2チームに分け、大なわチャレンジで競いました。朝練習や中間休みを使って

この日のために一生懸命練習してきました。

次に短なわチャレンジを行いました。各自の頑張りを見ていただきました。

おおなわとび1 おおなわとび2 おおなわとび3

振り返り1 振り返り2 短なわ1

短なわ2 短なわ4 短なわ5

1月22日水曜日

本日、別院ブロック合同研修会が行われました。

西別院小学校の先生方に東別院小学校まで来ていただき

12年生の生活科、45年生の図画工作の授業を参観してもらいました。

単元は、12年生は「冬と遊ぼう」、

45年生は「光とかげから生まれる形」「光と場所のハーモニー」でした。

その後、事後研究会を行い、意見交換を通じて多くの学びや気づきがありました。

授業研1 授業研2 授業研3

授業研4 授業研5 授業研6

1月21日火曜日

本日、朝集会が行われました。

内容は、1月生まれの児童のお祝いと給食週間についてでした。

1月生まれの児童にインタビューをして、全校の拍手でお祝いしました。

1月31日までの給食週間について、担当の児童から説明と食についての

読み聞かせが行われました。

読み聞かせ1 読み聞かせ2 読み聞かせ3

1月20日月曜日

本日、ALTのマディソン先生が来校されました。

各学年、マディソン先生と楽しく外国語の学習に取り組むことが

できました。

ALT1 ALT2 ALT3

ALT4 

1月16日金曜日

本日、なわとび練習が行われました。

来週25日土曜日になわとび大会が行われますので、中間休みに

練習をしています。

2チームに分かれて、時間内にどちらが数多く跳べるか

競います。

チームで話し合いをしっかり行い、チームワークを高めていきたいです。

なわとび練習1 なわとび練習2 なわとび練習3

1月15日木曜日

本日、とんどが行われました。

その後は、PTAさんに作っていただいた、お餅をおいしく

いただきました。

とんど1 お餅を食べる とんど2

とんど3

1月10日金曜日

昨日、本日と書き初め展が開催されました。

全校で8日に席書会が行われました。

1年生2年生は硬筆で、3年生から6年生は毛筆で行いました。

児童の力作が展示されました。

書き初め展案内 書き初め展案内2 12年作品

34年作品 5年作品 6年作品

1月9日木曜日

本日、Sst(ソーシャル・スキル・トレーニング)が行われました。

5年生6年生の学習では、「自分や友だちの長所を見つけ、それを認めよう」という

めあてで行われました。

Sstのはじめ Sst 互いに長所話し合う

1月7日火曜日

新年あけましておめでとうございます。

 

本日より、3学期が始まりました。

始業式では、校長から、「1年の計は元旦にあり」のことわざを用いて、

今年の目標や計画をしっかり立て、それらを実現するために日々努力して

ほしいという話がありました。

そして、3学期は1年間のまとめの学期であり、進学、進級の準備もしていく学期だという

話もありました。

最後に、3学期もお友達や自分を大切にして、全校児童27名でしっかり取り組んでいきま

しょうという話がありました。

保護者の皆様、地域の皆様、今後ともご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?