本文
新型コロナウイルス感染症に関し、市民の皆様にお知らせします。
全国的に感染が拡大傾向にあり、第3波ともいわれる陽性者の増加が危惧されております。図らずも罹患された方におかれましては、一日も早い回復を心から祈っております。
亀岡市においては、9月後半に2例、10月後半に3例の陽性を確認後、約1カ月の間は市内陽性者の確認はありませんでしたが、11月17日、2人の陽性者が確認されました。うち1人は、市内保育所の児童であり、保育所を臨時休園にするとともに、京都府南丹保健所と連携し、速やかに消毒を行ったところです。
インフルエンザ流行期に入るこの時期、新しいライフスタイルの実践による感染拡大防止への注意がより重要となります。
京都府が掲げる、府民への要請としての「WITHコロナ時代の新しいライフスタイルの実践」(1)感染防止の3つの基本(身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い)を実践すること (2)換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話や発声をする密接場面を避けること (3)発熱または風邪の症状がある場合は、無理せず自宅療養をすること (4)店舗等を利用する場合は、ガイドライン推進宣言事業所ステッカー掲示施設を利用し、「こことろ」などの接触確認アプリを活用すること (5)新型コロナは、誰もが感染しうる病気であり、感染者等に対する差別的扱いや誹謗中傷は絶対に行わないこと、を今一度ご確認いただきますよう、お願い申し上げます。
今後も市民の皆さまが安心して日常生活を送ることができるよう全力で取り組んでまいりますので、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和2年11月18日
亀岡市長 桂川 孝裕