本文
亀岡市では、新型コロナワクチン3回目接種の接種対象年齢が12歳以上に引き下げられたことを踏まえ、次のとおり12歳から17歳への新型コロナワクチン3回目接種を実施します。
ワクチンの予防効果と副反応のリスクの双方について理解し、接種するメリットとデメリットを考慮したうえで、接種を受ける本人と保護者でよく相談し、接種を受けるかどうかご判断をお願いします。
また、周りの人などに接種を強制したり、接種を受けていないことを理由に差別的な対応をすることのないようお願いします。
新型コロナワクチン2回目接種から6か月以上経過した12歳から17歳の亀岡市民
12歳から17歳の人の3回目接種は「ファイザー社ワクチン」を使用します。
※3回目接種にモデルナ社ワクチンは使用できません。
※1・2回目の接種量と同じ量を接種します。18歳以上の人に用いているものと同じワクチンです。
※1・2回目に武田/モデルナ社ワクチンを受けた人も、ファイザー社ワクチンを受けられます。
(ファイザー社ワクチン説明書)
・<12~15歳のお子様の保護者の方へ>新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(厚生労働省) [PDFファイル/886KB]
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(追加(3回目)接種用)(厚生労働省) [PDFファイル/806KB]
令和4年4月25日(月曜日)
※これ以降は、2回目接種から6か月以上経過する人に随時発送します。
※配達状況により、送付日よりも到着が遅れる場合があります。
集団接種と個別接種を併用して行います。
接種券が手元に届き次第、予約可能です。
※予約後に他の接種場所で接種した場合や、当日体調がすぐれない場合は、必ず予約の取り消しや変更を行ってください。
亀岡運動公園大体育館
・亀岡市新型コロナワクチン接種コールセンター(0120-188-260)への電話予約
または
・インターネット予約<外部リンク>
※予約時には、手元に接種券とメモをご準備ください。
※インターネットでの予約は、亀岡運動公園大体育館での集団接種のみが対象です。医療機関での個別接種の予約はできません。
・当日は、(1)接種券付き予診票、(2)予防接種済証、(3)本人確認書類(健康保険証など)を忘れずにお持ちください。
・受付時間より早くに来られますと大変混雑しますので、受付時間内にお越しいただきますようご協力をお願いします。
・「マスクの着用、手指の消毒、3密(密集・密接・密閉)の回避」など、感染症対策にご協力をお願いします。
・地震や台風、水害などの災害が発生したとき、または発生するおそれがあるときは、集団接種を中止する場合があります。
市内医療機関
※病院名は送付する案内文に記載します。
・接種当日は、(1)接種券付き予診票、(2)予防接種済証、(3)母子健康手帳、(4)本人確認書類(健康保険証など)を忘れずにお持ちください。
・予約方法は、各医療機関が指定する方法に従ってください。
・小学生の場合は、保護者の同意・同伴が必須です。
・中学生および中学校卒業後、接種日時点で16歳未満の場合は、原則、保護者の同意・同伴が必要です。ただし、接種医療機関が認める場合に限り、予診票に保護者自らが署名することによって、保護者の同伴がなくてもワクチン接種が可能です。その場合、予診票の「電話番号」記載欄に、緊急連絡先(予診や接種の際に、必ず保護者の方と連絡がつく電話番号)の記載が必要です。
・接種日時点で、16歳以上の方は、保護者の同意・同伴は不要です。
無料
※ただし、接種前後の診療などについては、通常の診療として自己負担が生じる可能性があります。
他の予防接種との間隔は、前後2週間空ける必要があります。
(厚生労働省リーフレット)
・新型コロナワクチン追加(3回目)接種のお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/1.01MB]
・高校生・大学生などの皆さんへ 新型コロナワクチン接種のお知らせ(厚生労働省) [PDFファイル/505KB]