今、亀岡が熱い! 待望のスタジアム完成、そして大河ドラマ館オープンと、まさに亀岡の新しい時代が到来しています。旬な施設の今「知りたい」情報をご紹介します。 サンガスタジアム byKYOCERA竣工 麒麟がくる 京都大河ドラマ館オープン ついに完成!夢と希望のスタジアム 1月11日、「サンガスタジアムbyKYOCERA」(府立京都スタジアム)の完成を披露する竣工式が開催されました。多くの関係者が見守る中、西脇京都府知事や桂川亀岡市長などの手でくす玉開披が行われ、歓喜に包まれながら新たなランドマークの誕生を祝いました。同日には、 スタジアム屋内のクライミング施設もオープン。キッズエリアも整備されているため、フードコート(一部開業)とあわせて家族でお楽しみいただけます。 亀岡がにぎわう二大イベント! 本格的に施設の利用が始まるのは、2月9日から。京都サンガF.C.とセレッソ大阪による2020Jリーグプレシーズンマッチがその幕開けを飾ります。試合前にはライブや食フェスも行われ、にぎやかにオープンを祝います(詳しくは4面に記載)。 さらに3月1日には、亀岡駅北広場竣工式と亀岡の美味しいものが集結する「かめおかecoマルシェ」オープニングイベントを開催。以降、サンガのホームゲーム時には同マルシェが開かれます。 亀岡市民の皆さんを対象とした見学会が開かれます。ピッチとスタンドが公開されますので、この機会にぜひご覧ください。 とき 2月4日〜6日、10日〜16日 午後1時〜4時 入場場所 スタジアム西側入口(予約不要) スポーツ大会目白押し! オープン以降、国際的な大会が数多く開かれます。オリンピック出場選手をはじめ一流のプレーを地元・亀岡で見るチャンスです! 3月1日 サッカーJ2リーグホーム開幕戦(vs V.ファーレン長崎) 3月27日 サッカーU-23日本代表国際親善試合(vs 南アフリカ代表) 4月26日 亀岡ラグビー祭(同志社大学vs立命館大学) 5月26日 東京2020 オリンピックパラリンピック聖火リレー 7月16日 サッカーなでしこジャパン国際親善試合 サンガの観戦チケット購入 サンガの試合観戦などの 入場チケットはこちらから スタジアムの情報・施設利用 スタジアム内には一般の人も利用できる会議室やスカイボックスがあります。 ご予約はスタジアム1階総合インフォメーション窓口または次へ。 スタジアム内事務室 TEL0771-25-3331 スタジアムへは公共交通機関でご来場ください。イベント時には道路の混雑が予想されますので車での外出はお控えいただきますようご理解とご協力をお願いします。 大河ドラマの世界へようこそ! 1月11日に開館した「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」。近畿圏で唯一、そして全国のドラマ館の中でも最大級の規模です。多彩な展示がある中、見どころは色鮮やかな明智光秀公の甲冑。撮影で使われた甲冑のレプリカで、当館では春頃までの展示(次回は秋頃)となるため、この機会にぜひご覧ください。 さらに、併設されたお土産処「光秀大河物産館」は、入館者以外でも利用でき、光秀関連グッズや地元特産品などが揃います(ドラマ館の開館期間は令和3年1月11日まで)。