平成31年(2019年)3月3日発行 キラリ☆亀岡 671号(2) さらに成熟した生涯学習都市として ?「第81回コレージュ・ド・カメオカ」? ?「第1回光秀ゆかりのまち亀岡俳句大賞」表彰式? 生涯学習の推進に多大な貢献をされた個人や団体を表彰する「第18回生涯学習賞贈呈式」を、2月11日にガレリアかめおかで開催しました。  功績をたたえて「生涯学習ゆう・あい賞『千登三子賞』」浅岡美恵さん(弁護士、京都市)、「生涯学習共生賞『上田正昭賞』」をみずのき美術館(亀岡市)、「生涯学習奨励賞」をナルク亀岡(亀岡市)に、桂川市長から表彰状が贈られました。  式典後、「生涯学習ゆう・あい賞『千登三子賞』」受賞を記念して、環境問題や気候の変化に関する学習の企画を多くの人に提供されているNPO気候ネットワーク代表でもある浅岡美恵さんを講師に「第81回コレージュ・ド・カメオカ」を開催。「将来世代と私たちのために、今を生きる」と題し、気候変動など世界規模で広がる災害に目を向け、将来の被害を防ぐために私たちにできることは何かを講演いただきました。  また同日、明智光秀を主人公とした大河ドラマ「麒麟がくる」の2020年放映決定、 生涯学習都市宣言30周年を記念して創設した「第1回光秀ゆかりのまち亀岡俳句大賞」の表彰式を開催しました。昨年11月から12月にかけて応募を行った同賞には、予想をはるかに上回る多くの力作が寄せられました。7,101句の応募作品の中から、「大賞『明智光秀賞』」に1句、「亀岡市長賞」に3句、「亀岡市教育長賞」に3句、「審査員特別賞」に3句、「優秀賞」に9句、「奨励賞」に40句が入賞。これらの入賞作品は、講評とともに市ホームページで公開しておりますので、ぜひご覧ください。 「第1回光秀ゆかりのまち亀岡俳句大賞」表彰作品 大賞『明智光秀賞』 お正月わたしの天下三日間 大阪市立南港桜小学校2年 國原 真桜さん 亀岡市長賞 【小学生の部】 近づけば遠のいてしまうシャイな霧 亀岡市立川東学園6年 平井 美佳さん 【中学生の部】 光秀も見ていただろうかこの桜 亀岡市立詳徳中学校3年 太田 康介さん 【一般の部】 登校の野路ゆく声や丹波霧 京都府 亀岡市 井上 實さん 亀岡市教育長賞 【小学生の部】 ゆきだるまつくったあとのあかいゆび 有田町立有田中部小学校1年 大友 優俐さん 【中学生の部】 年越前テストという名の関ヶ原 東山中学校2年 黒木 智さん 【一般の部】 コスモスを摘んで保津川下りかな 大阪府 大阪市 安保 美恵子さん 審査員特別賞 【小学生の部】 雪だるま次の日なぜかいなくなる 八幡市立八幡小学校4年 秦 文詠さん 【中学生の部】 冬の朝言葉が白く目に見えた 京田辺市立田辺中学校3年 松本 雅さん 【一般の部】 熱燗の一献明智光秀へ 大阪府 高槻市 田 彰子さん 優秀賞 【小学生の部】 キリの町亀岡のキリ食べれそう 亀岡市立安詳小学校4年 太田 歓喜さん あけるまでひみつのなかみお年玉 八幡市立八幡小学校5年 石田 弥桜さん アユモドキつゆにたまごを生むんだよ 亀岡市立安詳小学校3年 田邉 凛子さん 【中学生の部】 霧がきたそしてもうすぐ麒麟がくる 亀岡市立詳徳中学校3年 志賀 大和さん 朝霧は太陽招く案内人 亀岡市立亀岡中学校3年 前田 悠一郎さん あったのか霧がはれれば亀山城 亀岡市立川東学園7年 中川 拓海さん 【一般の部】 手帳には「光秀まつり」大きな字 群馬県 吾妻郡 金子 歩美さん 枯葉舞う亀岡駅でハイタッチ 京都府 京都市 吉田 酔女さん 冬の霧うみたて卵の朝ごはん 京都府 京都市 つじ あきこさん ほか 奨励賞四十句 やさしい健康講座 第132回 市民の皆さんの健康に関して、今回は市立病院の医師が、専門分野についてアドバイスします。 亀岡市立病院 麻酔科部長 橋本 朋子 専門分野 手術麻酔、ペインクリニック、緩和医療 帯状疱疹後の神経痛を残さないために 帯状疱疹は幼少時にかかった水痘(みずぼうそう)のウィルスが神経節というところに潜伏し ていて、高齢化やストレス、病後などで免疫力が低下すると発症します。水疱ができている時はもちろん、皮疹が治ってからも2カ月以上にわたり、神経痛に悩まされたり、時には麻痺が残ったりするとても辛い病気です。  帯状疱疹による急性期の痛みやその後の神経痛を軽減し、重症化を防ぐためには、できるだけ早く抗ウィルス薬を服用することが大切です。そのためのヒントをお話しましょう。帯状疱疹の皮疹が出る前に約7割の人がその部位に神経痛のような異様な痛みを感じると言われています。60歳以上の人が、体のどこか片側に原因不明の痛みを覚えた時には、帯状疱疹かも?と疑って、2、3日その部を観察しましょう。皮膚に赤い発疹や水疱が出てきたら、すぐに皮膚科や内科を受診し、処方された抗ウィルス薬をきちんと服用してください。そして栄養と睡眠を確保し、少し体を休ませることも大切です。それでも痛みが長引く人もおられます。そのような時にはどうぞペインクリニックにご相談ください。 職員の給与状況を公表します 亀岡市職員の給与の状況を報告します。 ここでいう給与は、いわゆる「手取り額」ではなく、税金や保険料を差し引く前の額です。 ■人件費の状況(平成29年度普通会計決算) 住民基本台帳人口 (平成30年3月31日現在) 歳出額A 89,407人 歳出額A 35,484,331千円 実質収支 386,873千円 人件費B 5,649,451千円 人件費率B/A 15.9% (参考)28年度の率 17.1% (注)人件費には、職員給与のほか特別職および非常勤職員に支給する報酬なども含みます。 ■初任給の状況(平成30年4月1日現在) ■期末手当・勤勉手当 区分期末手当勤勉手当 支給割合 (国と同基準) 2.60月分1.80月分 区分      亀岡       市国 一般行政職 大学卒     179,200円     179,200円 高校卒     147,100円     147,100円 ■平均年齢・平均給料月額の状況(平成30年4月1日現在) 区分      亀岡       市国 一般行政職 平均年齢    40.4歳      43.5歳 平均給料月額  305,421円     329,845円 ■給与の削減措置の状況 区分       削減内容      削減期間      削減効果額 管理職手当削減  7級   7%減 平成14年4月1日 年間約4,000千円 (5級以上)    5級・6級 5%減 から当分の間 (平成30年度) ■期末手当・勤勉手当 区分       期末手当      勤勉手当 支給割合     2.60月分      1.80月分 (国と同基準) 1人当たり平均支給額   1,479千円 ・職制上の段階、職務の級等による加算措置(役職加算5 〜 15%) (注)支給割合および1人当たり平均支給額は、平成29年度の数値です。 ■退職手当 区分       自己都合      勧奨・定年 勤続20年     20.445月分     25.55625月分 勤続25年     29.145月分     34.5825月分 勤続35年     41.325月分     49.59月分 最高限度額    49.59月分      49.59月分 1人当たり平均支給額 1,607千円 22,274千円 ・定年前早期退職特例措置(2 〜 20%加算)・調整額加算措置 (注)支給割合および1人当たり平均支給額は、平成29年度に退職した職員に支給された平均額です。 ※詳細な内容については、今後、亀岡市ホームページに掲載する予定です。