No.874( 2 )令和元年(2019年)10月15日号(10月15日発行) 亀岡市婚活イベント「みんなde亀コンBBQパーティー」 美味しい秋の味覚をバーベキューで楽しめる、婚活イベントを企画しました。男性にはBBQ事前講座を行います。 ≪婚活イベント≫ と き 11月17日(日)  午前11時〜午後3時 ところ 森のステーションかめおか(宮前町) ≪男性向け事前講座≫ と き 11月9日(土)  午後1時? 3時 <共通> 対 象 おおよそ30歳〜 45歳の独身男女 定 員 男女各15人(応募多数の場合は抽選)。 参加料 男性6,000円、女性5,000円 申し込み問10月31日(木)までに、住所・氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・JR千代川駅からの送迎要否を電話または電子メールで次へ  市役所5階ふるさと創生課  TEL25-5060  furusato-sousei@city.kameoka.lg.jp ※参加の可否は11月5日(火)に電話またはメールで連絡します。 (ふるさと創生課) 弁護士・裁判所の調停委員による「1日調停相談会」(無料) 調停は、裁判のように判決で決着するのではなく、当事者の話し合いで、解決を図る手続きです。双方の気持ちを聴き、法律を基準に、話し合いで解決を目指します。相談会では、弁護士と調停委員 (当事者の間に裁判官とともに立つ人)が、調停手続の利用に関する相談や調停を進めるための手続きについて無料で助言しますので、お悩みの人は相談してください(予約不要、秘密厳守)。 と き 11月1日(金) 午前10時〜午後3時 ※受け付けは午後2時45分まで ところ 南丹市国際交流会館2階 第3研修室 相談内容 離婚などの夫婦関係、養育費、遺産分割、交通事故の賠償、建物の明け渡しなど相談員 弁護士、調停委員 主 催 園部調停協会 問園部簡易裁判所   TEL0771-62-0237 (市民課) 森の自然ほいくえん東本梅で遊ぼう! と き 10月26日(土)  午前9時〜 11時30分 ところ 東本梅保育所 対 象 未就学児とご家族 参加費 無料 内 容 自然ほいくえんの園庭体験や親子向けの秋をつめこむワークショップ、軽食や地元野菜の販売など ワークショップ講師 ベリーマキコさん(のびなびあーと主宰、日本画家) 申し込み問10月24日(木)までに代表者氏名、参加人数、お子さんの年齢、電話番号、メールアドレスを電話または電子メールで次へ  森の自然ほいくえん東本梅サポート隊「わの会」  wanokai@iris.eonet.ne.jp  TEL26-2504(東本梅町自治会内) (平日の午前9時〜正午) (ふるさと創生課) 保育士就業サポートアップ研修会 保育の仕事に興味や関心のある人、保育の職場に就職したい人をサポートします。 と き 11月13日(水)、14日(木)  午前9時30分〜午後4時 ところ 市役所別館3階会議室 対 象 保育現場への就職・復帰を目指している人(資格の有無は問いません。学生可) 内 容 最新の保育事情や保護者との連携についての講義、音楽や遊びなどの保育実技など 参加費 無料 申し込み問11月11日(月)までに、住所・氏名・電話番号・保有資格の有無を電話またはFAXで次へ  京都府保育人材マッチング支援センター  TEL075-252-6333 FAX075-252-6312 (保育課) 本梅・東本梅保育所オープンキンダーガーテン 東本梅保育所では、豊かな自然環境や地域資源を生かし、戸外での自然体験活動を積極的に取り入れた「亀岡型自然保育」を実施しています。 来年度からは本梅保育所でも自然保育を始め、2園ともが新たに認定こども園に移行予定です。自然保育の内容や、園の取り組みを広く知ってもらうため、オープンキンダーガーテンを開催します。自然の中での保育活動にご関心のある人はぜひお越しください。 と き @10月30日(水)  A11月6日(水)  各日とも午前9時30分〜 11時 ところ @東本梅保育所A本梅保育所 対 象 どなたでも(市外からの参加も可) 内 容 保育所の活動紹介、園の見学など 定 員 なし 参加料 無料 申し込み問当日受け付け  本梅保育所TEL26-3044  東本梅保育所TEL26-2505 (保育課) 10 月は「骨髄バンク推進月間」です