平成30年(2018年)10月15日号(10月15日発行)No.850(13) 多世代交流イベント マミーズ・レボリューション  子育て中のママが中心となって 企画した子どもから、パパ・ママ、 おじいちゃん・おばあちゃんまで みんなが楽しみ交流できるイベン トです。 と き 11 月11 日(日)  午前10 時~午後3 時 ところ 亀岡小学校体育館 内 容 本格マジックショー、ア コースティックライブ、亀岡中 学校吹奏楽部の演奏など ※その他、多世代が楽しめる企画・  ブースなど多数あり 対 象 どなたでも 参加費 無料 問マミーズ・レボリューション 実行委員会事務局 TEL24-6553 担当:中なかがわ川080-6153-9841         (市民力推進課) 募集 トランポリン教室参加者募集 と き 月曜日コース(全4 回) 11 月5 日~ 26 日の各月曜日 A クラス:午後4 時50 分~ 5 時50 分、Bクラス:午後6 時 10 分~ 7 時10 分 ところ 亀岡運動公園体育館 対 象 A クラス:年中児~小学 校3 年生、Bクラス:小学校1 年生以上 内 容 トランポリンの基礎技術 講 師 松 まつもと 本千 ち づる 鶴さん(京都府ト  ランポリン協会理事) 定 員 各7 人(要申し込み・先着順) 参加料 5,000 円(全4 回分) 服 装 ジャージ、Tシャツ、靴  下(ジーパン・スカート不可) 持ち物 上履き、タオル、飲み物 申し込み問参加料を持参の上、 直接、亀岡運動公園体育館 TEL25-0372( 午前8 時30 分 ~午後6 時45 分、火曜日休館) [指定管理者(株)三煌産業] ※電話での申し込みはできません。 ※暴風警報発令時は休みとします。          (都市整備課) 平成31年度採用予定(公財)亀岡 市福祉事業団職員採用試験 職 種 手話通訳士(者) 採用人員 1人(予定) 応募資格 ①昭和44 年4 月2 日 以降に生まれた人で、厚生労働 大臣認定の手話通訳士の資格を 有する人、または都道府県認定 の手話通訳者の資格を有する人 ②学歴は問いません③普通自動 車運転免許を有すること 募集要項の配布 募集要項ならび に申込書の請求は、(公財)亀岡 市福祉事業団へ。配布期間は、 11 月10 日(土)まで。 受け付け 10月25日(木)から11 月19日(月)(火曜日・祝日を 除く)まで。午前9時から午後5 時までに、申込書など必要事項 を記入し、添付書類とともに(公 財)亀岡市福祉事業団へ持参。 ※郵送による申し込みは不可、期  限厳守 一次試験日 12 月9 日(日) 午前10 時から試験開始 (午前9 時30 分から受け付け) ところ 総合福祉センター 問(公財)亀岡市福祉事業団(総   合福祉センター内) TEL24-0294、FAX24-3071          (地域福祉課) 2018亀岡市総合福祉センターまつり・手づくり体験コーナー参加者募集 と き 11月22日(木)  ところ 総合福祉センター1階機能回復訓練室(作業室) 事業名 内 容 クラフトテープの小物入れ 時 間:午前10時~正午 講 師:森 恵子さん 定 員:10人 材料代:800円  持ち物:洗濯ばさみ(10個) ビーズで編むネックレス 時 間:午前10時~正午 講 師:法貴裕子さん 定 員:10人 材料代:1,000円 がま口のポーチ 時 間:午前10時~正午 講 師:吉川好美さん 定 員:10人 材料代:800円 持ち物:はさみ、針、糸 事業名 内 容 羊毛フェルトのミニワンちゃん+α 時 間:午後1時~3時 講 師:谷 礼子さん 定 員:10人 材料代:600円 自然の花で作るハーバリウム 時 間:①午後1時~2時     ②午後2時~3時 講 師:小泉里子さん 定 員:各6人 材料代:1,000円(150ml) クレイクラフトのお花のリース 時 間:①午後1時~2時     ②午後2時~3時 講 師:丸山順子さん 定 員:各10人 材料代:1,000円 申し込み 10月25日(木)午前9時から11月15日(木)午後5時までに来館または電話・FAXで総合福祉センターへ [総合福祉センター内  (午前9時~午後9時)、火曜日・祝日は休館、日曜日は午後5時まで] TEL24-0294、FAX24-3071 その他 託児(生後6カ月から就学前までの乳幼児)・手話通訳・要約筆記の必要な人は申し込み時に受け付けます。     2018亀岡市総合福祉センターまつりは11月22日(木)~ 25日(日)に開催します。 (地域福祉課) ふるさとバス、コミュニティバスをご利用ください