平成30年(2018年)10月15日号(10月15日発行)No.850(7) 総合福祉センター各種事業 ところ 総合福祉センター(できるだけ公共交通機関でお越しいただきますよう、ご協力をお願いします) ≪働く女性の家≫ 事 業 名 と き・場 所 など 内 容・講 師・対 象 など 定員 受講料など 「女子会カフェ」 11月1日(木) 午前10時~11時30分 場 所:2階会議室 日常生活の中で「こんなこと感じているのは私だけ?」なんて思うことありますよね。そんなもやもやを言葉にしてみましょう。毎回、いろんな気づきがありますよ。 ファシリテーターがご一緒します。 対 象:女性限定 8人 (先着順) 無料 ママのおしゃべりサロン 11月8日(木) 午前10時~11時30分 場 所:3階託児室 子育ての不安や疑問、日ごろ感じていることなどを、保育士と一緒に話せる場です。 今月はペーパークイリング体験をします。 【親子同室保育】スタッフが子どもの見守りを行います。 対 象:生後6カ月からの乳幼児と保護者 5組 (先着順) 無料 保存食講座 (白みそづくり) 11月15日(木) 午前10時~午後1時 場 所:3階料理実習室 雑煮用の白みそを共同で作り熟成させます。(引き取りは12月26日(水)、27日(木)、28日(金)) 講 師:田中京子さん 対 象:どなたでも 30人 (先着順) 受講料 300円 材料代 1㎏あたり 570円 申し込み 10月25日(木)午前9時から来館または電話・FAXで受け付けます。①希望の事業名②郵便番号・住所③氏名(ふりがな)④電話番号⑤年  齢⑥勤労の有無⑦託児(生後6カ月から就学前までの乳幼児)、手話通訳、要約筆記の希望を働く女性の家へ[総合福祉センター内(午前9時~午後 9時)、火曜日・祝日は休館、日曜日は午後5時まで]  TEL24-0294、FAX24-3071 (地域福祉課) ≪障害者福祉センター≫ 事 業 名 と き・場 所 など 内 容・講 師・対 象 など 定員 受講料など 絵てがみ講座 11月17日(土) 午後1時30分~3時30分 場 所:1階機能回復訓練室(作業室) はがきに季節のものなどを描きます。 講 師:衣川 正さん(二科会会友) 対 象:障害のある人やその介助者など(障害のある人優先) 16人 材料代 200円 生け花講座 11月15日(木) 午後1時~2時30分 場 所:1階会議室・集会室 受け付け:11月9日(金)まで 季節の移ろいを花で楽しんでみませんか。初めての人もいっしょに生けましょう。 講 師:鈴木格州さん 対 象:障害のある人やその介助者など(障害のある人優先) 16人 花材代 850円 申し込み 随時、午前9時から来館または電話・FAXで障害者福祉センターへ [総合福祉センター内(午前9時~午後9時)、火曜日・祝日は休館、日 曜日は午後5時まで] TEL24-0294、FAX24-3071 (障害福祉課) ≪中央老人福祉センター≫ 事 業 名 と き・場 所 など 内 容・講 師・対 象 など 定員 受講料など パソコン講座 ~手づくり年賀状 を送ってみよう~ 11月14日・28日、12月5日の各水曜日、全3回 午後1時30分~3時30分 場 所:4階講習室・集会室 インターネットやイラストDVDから画像を取り込み年賀状の裏面を作ります。 持ち物:ノートパソコン(Office2010以降がインストー ルされているもの)、筆記用具 講 師:吉村 信さん 対 象:市内在住の60歳以上(申し込み時)で文字入力 とマウス操作ができる人 10人 (先着順) 受講料 1,000円 教材費 500円 申し込み 10月25日(木)午前9時から来館または電話・FAXで先着順にて受け付けます。中央老人福祉センターへ [総合福祉センター内(午前9 時~午後9時)、火曜日・祝日は休館、日曜日は午後5時まで] TEL24-0294、FAX24-3071 その他 申し込みが少ない場合、開講しないことがあります。                                                             (高齢福祉課) ≪登録グループ主催事業≫ 事 業 名 と き・場 所 など 内 容・講 師・対 象 など 定員 受講料など カラオケ秋の発表会 (ステージ体験) カラオケサークル A・B・C合同 11月26日(月) 午前10時~午後4時 場 所:1階コミュニティホール カラオケサークルの会員と一緒に楽しくステージで歌ってみませんか。 今回はデュエットで(体験者は、デュエットで申し込んでください)。 講 師:なし 対 象:市内在住で今回デュエット  ペア年齢120歳以上ならOK! 5組 (先着順) 参加料 1組1,000円 お弁当 1個700円 申込時に予約 ※当日徴収 申し込み 10月31日(水)午後5時まで受け付けます。来館のうえ、指定用紙に必要事項を記入して申し込んでください。総合福祉センター[午前 9時~午後9時、火曜日・祝日は休館、日曜日は午後5時まで] TEL24-0294、FAX24-3071                                                             (地域福祉課) 乳がん・子宮頸がん検診を受診しましょう 問健康増進課TEL25-5004