令和2年(2020年)3月15日号(3月16日発行) No.884(2) 平成31年4月から産前産後期間の国民年金保険料が免除されます 国民年金第1号被保険者が出産した際には、出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除されます。 免除期間 出産予定日または出産日が属する月の前月から4カ月間の国民年金保険料が免除されます。多 胎妊娠の場合は、出産予定日または出産日が属する月の3カ月前から6カ月間の国民年金保険料が免除 されます。 ※出産とは、妊娠85日(4カ月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された人を含む) 対 象 国民年金第1号被保険者で、出産日が平成31年2月1日以降の人 届出時期 出産予定日の6カ月前から届出可能です。 届出先 市役所1階市民課国民年金係(4番窓口) 届出に必要なもの 基礎年金番号の分かるもの(年金手帳など)、免許証など本人確認ができる書類(本 人以外が相談をされる場合は、委任状、委任者の印鑑、免許証など代理人の本人確認ができる書類) ※出産前に届出する場合は、母子健康手帳が必要です。 問 市役所1階市民課国民年金係   TEL 0771-25-5020 問 京都西年金事務所国民年金課   TEL 075-323-1170 (市民課) かめおか認知症カフェ「みのり」 認知症の人やその家族が気兼ねなくおしゃべりやお茶を楽しみ、交流する場所です。 と き 4月8日(水)  午後2時〜4時 ところ  (かめおかゆう薬局敷地内、余部町) 対 象 認知症が心配な人やその家族 内 容 交流 参加料 無料(喫茶費用は実費) 問 市役所1階高齢福祉課   TEL 25-5117 ※問い合わせは、随時受け付けています。 (高齢福祉課) 亀岡社交ダンスサークル 初心者講習会背筋を伸ばしてまずは歩きましょう。音楽に合わせてスロースロークイッククイック。多 数のご参加をお待ちしています。 と き 4月から2カ月間。昼の部:毎週火曜日午後2時〜3時、夜の部:毎週金曜日午後8時〜9時(祝休 日除く) ところ ガレリアかめおか陶芸室 対 象 どなたでも(未経験者大歓迎) 参加費 1,000円(1カ月) 問 会長:中井TEL090-3032-8868   担当:塩見TEL090-5907-6164 (市民力推進課) 第43回泰友書道展 と き 4月5日(日)〜7日(火)  午前9時30分〜午後4時30分 ※5日(日)は午前11時から、7日(火)は午後3時30分まで ところ 京都市勧業館みやこめっせ地下1階特別展示場 内 容 創立43年を迎える泰友書道会の会員による掛軸・額・色紙などの書道作品を展示します。 入場料 無料 その他 4月29日(水・祝)午前11時から、ガレリアかめおか2階大広間で表彰式を行います。(京都府知 事賞、亀岡市長賞ほか) 問 泰友書道会事務局   TEL25-6588 (文化・スポーツ課) 桜のライトアップ と き 3月25日(水)から4月9日(木)ごろまで  午後7時〜10時 ところ 和らぎの道七谷川沿い、南郷公園、平の沢池、亀岡運動公園犬飼川沿い 内 容 桜の開花にあわせてライトアップします。 ※バーベキューなどの火気の使用は禁止です。 ※臨時駐車場(さくら公園多目的運動場ほか)を設置します。路上駐車は周辺の迷惑となりますので臨 時駐車場および公共交通機関を利用してください。 問 亀岡運動公園:亀岡運動公園体育館(午前8時30分〜午後6時45分、火曜日休館)   TEL25-0372   和らぎの道:市役所2階土木管理課TEL25-5043   南郷公園:市役所2階都市整備課TEL25-5071 (都市整備課・土木管理課) 2020亀岡さくらウィーク さくらが一斉に開花するこの時期を亀岡さくらウィークとし、各種事業を実施します。 <亀岡さくらフォトコンテスト> 応募期間 3月23日(月)〜4月15日(水) 応募方法  ●デジタル部門 インターネットから応募  ●インスタグラム部門 #亀岡さくら2020 をつけて投稿 <桜シャトルバス>  桜シャトルバスを運行します。  運行日 3月28日(土)、29日(日)、4月4日(土)、5日(日) <その他>  詳しくは、右の二次元バーコードにアクセスいただくか、  亀岡さくらウィークのホームページをご覧ください。  https://www.kameoka-sakura.com/ 問 亀岡さくらまつり実行委員会(事務局:都市整備課)TEL25-5071               (フォトコンテスト担当:商工観光課)TEL25-5034 (都市整備課・商工観光課) 新型コロナウイルス感染症を予防しましょう 〜手洗いを行う 睡眠、栄養をとる 室内は適度な温度と湿度を保つ〜