令和2年(2020年)3月1日号(3月2日発行) No.883(17) 第4回京都ふれeyeブラインドマラソン  障がいの有無にかかわらず、誰もがスポーツを楽しめる場として開催する本大会。 当日はパラスポーツ体験や亀岡グルメも堪能でき、家族で楽しめます。 と き  3月20日(金・祝)  午前10時30分〜午後3時30分  (スタジアム内も入場無料) ところ  サンガスタジアムbyKYOCERA 問 (一財)角谷建耀知財団  https://www.kakutanikenichizaidan.com/marason2020  TEL 075-213-6278 (平日午前9時〜午後5時30分) ジュニアテニススクール(硬式) と き 4月第1週から毎週  土曜日コース: 午後2時〜4時  日曜日コース: 午前9時〜11時 ところ 運動公園・国際広場テニスコート 対 象 小学校4 〜 6年生 定 員 各コース7人程度(要申し込み) 参加料 1人3,000円(5回ごと)、体験可(無料) 申し込み問3月26日(木)までに、氏名・学年・電話番号を電話または電子メール で亀岡市テニス協会ジュニア部菅谷  TEL 070-5664-3932  kartin824@yahoo.ne.jp 2020年度初・中級者テニス教室プレ開催 と き 3月18日(水)  午後1時〜3時(雨天中止) ところ 運動公園テニスコートF番 対 象 どなたでも 内 容 ストロークからボレー、サーブなど 参加料 1,000円(当日徴収) 定 員 8人(要申し込み) ※参加者が少ない場合当日参加可 申し込み問3月17日(火)までに電話またはFAXで亀岡市テニス協会佐藤 TEL FAX 22-8738 献血のおしらせ 問 健康増進課 TEL25-5004 血液が不足しています。 皆さんのご協力をお願いします。 とき   ところ   対象・内容など 3月15日(日) 午前10時〜正午 午後1時〜3時30分 アル・プラザ亀岡(篠町) 3月17日(火) 午前10時〜正午 午後1時〜3時30分 JA京都本店(余部町) 3月19日(木) 午後0時40分〜1時40分 サン・スポーツ(古世町) 午後3時〜4時 京都府亀岡総合庁舎(荒塚町) 対 象:体重が50s以上で、男性は17〜69歳まで、女性は18〜69歳までの健康な 人(65歳以上の献血については、60〜64歳の間に献血経験のある人に限ります。) ※400ml献血限定 保健センターからのおしらせ 事業名   とき   ところ   対象・内容など   問い合わせ先 BCG集団接種 ※最近の転入などで通知のない人や、当日来所できない人は連絡してください。 3月17日(火) ※受付時間は個別に通知します。 保健センター 対 象:令和元年8月生まれの乳児 持ち物:母子健康手帳、BCG予防接種予診票、バスタオル 健康増進課 TEL 25-5004 乳幼児健康診査 ※最近の転入などで通知のない人や、当日受診できない人は連絡してください。 3歳児健診 3月10日(火)、11日(水) ※日程は個別に通知します 1歳6カ月児健診 3月12日(木)、13日(金) ※日程は個別に通知します。 保健センター 対 象:健診日に3歳6〜7カ月になる幼児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、検尿 対 象:健診日に1歳6〜7カ月になる幼児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、バスタオル もぐもぐ離乳食教室 〜これから楽しく始めよう〜 ≪予約制・先着16人≫ ※託児希望も併せて受け付けます。(定員12人) 3月18日(水) 午後1時15分〜3時30分 保健センター 対 象:生後5カ月ごろの乳児の保育者 内 容:離乳食の進め方の話と調理実習 持ち物:エプロン、4カ月児健診時にお渡しした「もぐもぐごっくん」の冊子、母子 健康手帳、バスタオル、オムツ、ミルクなど 妊産婦・育児相談 ≪予約制≫ ※計測のみの人も、予約してください。 3月19日(木) 午前9時30分〜11時10分 保健センター 対 象:妊産婦、乳幼児とその保育者 内 容:妊産婦相談・乳幼児に関する育児や栄養の相談、身体計測 持ち物:母子健康手帳、バスタオル パパママ教室 ≪予約制・先着16組≫ 3月14日(土) 午後1時30分〜3時30分 (開始15分前から受付) 保健センター 対 象:妊婦とその家族(妊婦1人でも参加できます) 内 容:育児体験、妊婦体験 持ち物:母子健康手帳、飲み物 子育て支援課 母子健康係 TEL 24-5016 FAX 25-5128 亀岡市出前タウンミーティングをご活用ください 問秘書広報課TEL 25-5003