令和2年(2020年)3月1日号(3月2日発行) No.883(15) 募集 地球にやさしいクルベジ?農業体験塾塾生募集  クルベジ?(炭素埋設農法で栽培した野菜)を育てます。 と き  4月19日(日)〜令和3年1月31日(日)(全11回)  午前9時〜正午 ところ  保津川すいたん農園(保津橋そば) 内 容  農家が種まきから収穫まで指導?種苗、肥料や農機具は準備します。 のんびりコース   しっかりコース 活動日   月1〜2回   週1〜2回 区 画   2m×5畝   3m×5畝 定 員   25口   15口 参加料   28,000円   40,000円 栽培作物 とうもろこし、キャベツ、じゃがいも、枝豆など?しっかりコースはトマ ト、ナス、キュウリなど毎日収穫する野菜も栽培 申し込み 住所・氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・申し込み口数を記 入の上、郵送、電子メールまたはFAXで次へ 主 催問NPO法人ふるさと保津  〒621-0005保津町構ノ内53  (保津町自治会内)担当:中野  suitan@xqg.biglobe.ne.jp  TEL090-3820-7510 FAX22-0846 (農林振興課) 亀岡市会計年度任用職員(放課後児童支援員)を募集  放課後、市内の小学校などで、放課後児童会に入会している児童を対象に、遊びや 宿題などの保育を行う職員を募集します。 応募資格  @保育士の資格を有する人A幼稚園、小学校、中学校、高等学校などの 教諭となる免許状を有する人B社会福祉士の資格を有する人C大学において社会福 祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学もしくは体育学を専修する学科を修めて卒業 した人。 ※その他、実務経験などにより対象となる場合があります。詳しくは問い合わせてく ださい。 ※なお、地方公務員法第16条に該当する人は応募できません。 募集人員  若干名 任用期間  4月1日〜令和3年3月31日 勤務日  月〜金曜日の週5日勤務(月に1回土曜日勤務あり) 勤務時間 原則、午後1時45分〜午後6時15分(必要に応じ時間外勤務あり) ※ただし、次のように勤務日や勤務時間帯が季節などにより異なります。 ○春休みなどの長期休業期間や学校行事による代休開設日は、午  前8時〜午後6時15分のうち7時間45分 ○土曜日の開設時は、午前8時15分〜午後0時45分 ○その他、学校行事などにより変更することがあります。 勤務場所 市内各放課後児童会 報 酬 月額95,338円(予定額)  (その他、期末手当および通勤手当相当分支給あり) 申し込み 3月16日( 月)までに、市販または市役所4階社会教育課に備え付けの 履歴書に必要事項を記入し、写真(カラー)を貼り付けた上で、社会教育課に持参し てください。 選 考 申し込み後、書類選考および面接試験を実施します。 問市役所4階社会教育課   TEL 25-5199 FAX 25-5513 (社会教育課) 亀岡駅北駅前広場の愛称募集  3月1日、亀岡駅北駅前広場が完成を迎えました。 そこで、この広場について親しみやすく、愛着が湧く愛称を募集します。 応募資格 どなたでも 応募締切 4月20日(月)<必着> 応募規程  (1)応募方法:郵便はがき(持参の場合、A4用紙)   ※電話、FAX、電子メールでの応募はできません。 (2)記載事項:愛称および応募者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・メー ルアドレスを記載してください。 (3)1人1作品のみ (4)応募作品は自作未発表の作品であり、第三者の権利を侵害しないものに限りま す。 (5)採用作品に関する一切の権利は亀岡市に帰属します。 (6)採用作品を使用する場合において、作品を一部修正することがあります。 (7)応募に際しての個人情報については、愛称募集以外での利用はしません。 採用点数 最優秀作品1点 発  表 最優秀作品の応募者には直接通知するとともに亀岡駅北駅前広場でのイ ベント時に発表します。(5月上旬予定) 申し込み問〒621-8501(住所不要)亀岡市都市整備課区画整理係TEL 25-5076 (都市整備課) ごみは、必ず決められた種類ごとに分別し、減量化に努めましょう