令和2年(2020年)2月15日号(2月17日発行) No.882( 3 ) 第13回 亀山城下ひなまつり 3月1日(日)〜8日(日) 全体イベント日:3月8日(日)午前11時〜午後4時 思い出とともに大切に受け継がれてきた“おひなさま” を店舗や町家に飾って公開し ています。 華やかで愛らしい“おひなさま” と出会いながら、ゆっくりと城下町を散策してくだ さい。 私たちは互いにエールを送りあっています。 亀岡 篠山 柏原 たんばの國 雛めぐりの”わ” 亀山城下ひなまつり3/1?3/8 丹波篠山ひなまつり3/14?3/22 丹波かいばら雛めぐり3/14?3/22 @歴史ある“おひなさま”を展示 と き:3月1日(日)〜8日(日) 江戸時代や明治・大正時代の歴史ある“おひなさま”が各地に飾られています。 散策マップで、どの年代のおひなさまが飾ってあるかが確認できます。 ※散策マップは「亀岡市役所」「JR亀岡駅観光案内所」などに2月24日(月)から 設置予定。一部新聞折込あり ※市ホームページでも展示場所を確認できます。 Aスタンプラリー と き:3月8日(日)午前11時〜午後4時 城下町の中に設置したポイントを回りスタンプを集めると、素敵な賞品が当たる抽選 会に参加できます。 ?商品:亀岡の豪華特産品など、さまざまな商品を用意しています。 ?抽選会場:城下町歴史街並み案内所(本町51) ※「スタンプポイント」は散策マップにて確認してください。 ※台紙は、3月8日(日)当日に城下町歴史街並み案内所・JR亀岡駅観光案内所ほ か各ポイントでお渡しします。 B着物着付けサービス ?きものde町ぶら (働く女性の家 着付けステーション ) きものを着て城下町を散策してください。 ※サイズ・数量に限りがあります。 と き 3月8日(日)午前10時〜午後2時 ところ 総合福祉センター ※協力店舗にて、きものを着た人にはサービスをご用意しています。 ※正午から午後3時までの間、着付け直しを亀岡地区中部自治会館(柳町22)にて 実施しています。 ?こども着付体験 こども向けの着物をご用意しています。 ※女の子用、サイズ・数量に限りがあります。 ※まち歩きはできません。 と き 3月1日(日)・7日(土)・8日(日) 午前10時〜午後3時 ところ 柳町会議所(柳町14) Cひなまつりコンサート 無料で観覧できます。 ?スズキ・メソードヴァイオリン教室亀岡こども合唱団による ひなまつりジョイン トコンサート と き 3月8日(日) 午後2時〜3時 ところ 総合福祉センター ?ひなまつり琴演奏 と き 3月8日(日) 午後2時〜2時30分 ところ 城下町歴史街並み案内所 D手作り体験 ?竹笛・竹とんぼ・バルーンアート作成体験 と き 3月8日(日) 午前10時〜午後3時 ところ 柳町会議所前駐車場 ?「サンガ仕様」手作り甲冑着付け体験 ?くつしたうさぎ手作り教室 と き 3月8日(日) 午前11時〜午後4時 ところ 北町銀座屋 その他、以下のようなサービスがあります。ぜひお気軽にお越しください! ? 豚汁のふるまい(なくなり次第終了) ところ:柳町会議所前駐車場 ? 甘酒のふるまい(着物を着た人限定・本町カフェ利用者) ところ:城下町歴史 街並み案内所 ☆銀座屋カフェに着物を着てお越しのお客さまに、コーヒー300円のところ100円 で提供・・・など  ※上記は予定です。日時や内容は変更になることがありますのでご了承ください。詳 しくは問い合わせてください。 主催亀山城下ひなまつり実行委員会 問亀山城下ひなまつり実行委員会事務局(市役所3階商工観光課内) TEL 25-5033  JR亀岡駅観光案内所 TEL 22-0691 (商工観光課) 亀岡市休日急病診療所( 内科・小児科)開所日のおしらせ 3 月1 日、8 日 受付時間 午前9 時50 分〜11 時30 分、午後1 時〜4 時30 分  問亀岡市休日 急病診療所 TEL 23-5636(日曜日・祝休日のみ)