平成29年(2017年)9月1日号(9月1日発行) No.823( 17) ふれあいスポーツ・デー と き 9月23日(土・祝)  午後7 時〜 9 時 ところ 運動公園体育館 対 象 どなたでも 内 容 レクリエーション子どもスポーツ広場、スポーツ 体験教室(ドッヂビー)、卓球コーナー、ソフトバレーボール、バドミントンなど 参加料 200円( ただし、中学生以下・60歳以上は100円、 就学前の幼児は無料) 持ち物 飲み物、体育館シュー ズ(シューズがないと参加できません) 申し込み 当日受け付け 第31 回亀岡オープン卓球大会(団体の部)参加者募集 と き 10月8日(日)  開会式:午前9 時30 分 ところ 運動公園体育館 対 象 どなたでも 種 目 男女別団体戦(3 〜 4人)で1チームを構成し、1ダブルス2シングルの団体戦 参加料 1チーム3,000円 申し込み 9月20日( 水)までに所定の申込用紙(亀岡市卓球協会ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の 上、直接西台ホールヘ参加料を添えて持参、郵送またはFAX  〒621-0013(大井町並河2-24-3)(月曜日は休み)  TEL22-9050、FAX22-9077 ※ 参加料は、ゆうちょ銀行から振り込み可。振込口座番号 【14440-46049271】口座名義 【亀岡市卓球協会】 問亀岡市卓球協会 山岡   TEL24-9020   ホームページ   http://kametaku.o.oo7.jp/ 10 月15 日は京都サンガF.C. 選手と亀岡サッカーデー!  当日は、多くの京都サンガF.C. 選手が運動公園にやってきます。京都サンガF.C. のトップ選手と触れ合えるこの機会に一緒にサッカーをしてみませんか?ぜひご参加ください。 ■と き・対象者・参加料  ○と き 10 月15 日(日)午前10 時から約1 時間程度  ○対象者 幼稚園・保育園児の年中〜小学6年生で、サッカーに興味がある人ならどなたでもOK  ○参加料 無料 ■内 容  ○幼稚園・保育園児 親子サッカー教室50組100人(先着順)(ところ 運動公園 競技場外の広場)  ○小学生 サッカー教室150 人(先着順)(ところ 運動公園競技場) ■申し込み問   9月10日(日)から10月2日(月)までに電話またはFAX、電子メールで住所、氏名、学年、電話番号を(公財)亀岡市体育協会(午前8時30分から午後5時まで、火曜日休館)  TEL24-8385、FAX25-5254  電子メール info@kameoka-sports.jp  献血のおしらせ血液が不足しています。皆さんのご協力をお願いします。 と きところ対 象・内 容など問い合わせ先 9月17日(日) 午前10時〜正午、 午後1時〜3時30分 アル・プラザ亀岡(篠町) 対 象:体重が50s以上で、男性は17 〜 69 歳まで、女性は 18 〜 69 歳までの健康な人(65 歳以上の献血については、 60 〜 64 歳の間に献血経験のある人に限ります) ※ 400ml 献血限定 市役所1 階 健康増進課 TEL25-5004 保健センターからのおしらせ 事業名と きところ対 象・内 容など問い合わせ先 BCG集団接種 ※最近の転入などで通知 のない人や、当日来 所できない人は連絡し てください。 9 月21 日(木) ※受付時間は個別に通知 します。 保健センター対 象:平成29年2月生まれの乳児 持ち物:母子健康手帳、BCG予防接種予診 票、バスタオル 市役所1 階 健康増進課 TEL25-5004 乳幼児健康診査 ※最近の転入などで通 知のない人や、当日 受診できない人は連絡 してください。 4カ月児健診 9 月14 日(木)、15 日(金) ※日程は個別に通知します。 保健センター対 象:健診日に3 〜 4カ月になる幼児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票 こども未来課 母子健康係 TEL24-5016、 11カ月児健診FAX25-5128 9 月12 日(火)、13 日(水) ※日程は個別に通知します。 保健センター対 象:健診日に10 〜 11カ月になる乳児 持ち物:母子健康手帳、乳幼児健康診査問診票、バスタオル妊産婦・育児相談 《予約制》 ※計測のみの人も、予約してください。 9 月22 日(金) 午前9 時30 分〜 11 時10 分 保健センター対 象:妊婦、乳幼児とその保育者 内 容:妊婦相談・乳幼児に関する育児や栄 養の相談、身体計測 持ち物:母子健康手帳、バスタオル もぐもぐ離乳食教室 〜これから楽しく始めよう〜 《予約制・先着16 人》 ※託児希望も併せて受け付けます(定員12人)。 9 月20 日(水) 午後1 時30 分〜 3 時30 分 保健センター対 象:生後5カ月ごろの乳児の保育者 内 容:離乳食の進め方の話と調理実習 持ち物:エプロン、4カ月児健診時にお渡しした「もぐもぐごっくん」の冊子、母子健康手帳、バスタオル、オムツ、ミルクなど 特殊詐欺に注意!「うちはだまされへんで」大作戦展開中〜亀岡警察署〜