令和2年(2020年)7月1日号(7月1日発行) No.891(11) がん個別相談のお知らせ  「がんと診断されて頭が真っ白」「誰かに話を聞いてもらいたい」など、がんに関わるさまざまな相談をお受けする窓口として、出張相談を行いますので利用してください。 と き 7月21日(火)、8月18日(火)  午後1時〜3時30分 ところ 京都府南丹保健所(南丹市) 相談員 京都府がん総合相談支援センターの保健師または看護師 相談料 無料 その他 京都府がん総合相談支援センターでは電話および対面相談を月〜金曜日(祝休日・年末年始を除く)の午前9時〜正午、午後1時〜4時に実施していますので、こちらも利用してください。 申し込み問 実施日前の平日午後4時までに次へ  京都府がん総合相談支援センター(京都市南区東九条下殿田町43メルクリオ京都2階)  TEL 0120-078-394  (健康増進課) 催し 亀岡子育てネットワークの事業 ≪0歳1歳のための親子Room“COCOいく”≫ @「はじめてくらす(ベビーマッサージ&助産師さんと話そう)」 と き 7月17日(金)  第一部:午前10時〜10時45分  第二部:午前11時〜11時45分 対 象 生後1カ月半〜ハイハイするまでの赤ちゃんとその保護者 内 容 ベビーマッサージをしながら、産後の体のことや子育てのこと、子どもの発達のことなど気になることを聞けます。 講 師 岡本美由貴さん(助産師) 定 員 第一部、第二部とも各4組 参加費 1,200円(オイル・お菓子代込み) 持ち物 バスタオル・水分補給できるもの A「きつねくらす」 と き 7月21日(火)  午前10時〜11時 対 象 平成30年12月〜令和元年5月生まれの親子 内 容 子どもの成長に合わせた親子のふれあい遊びと子どもの育ちのお話。成長のアルバム作りなど。 定 員 7組 参加費 1回1,000円 持ち物 水分補給できるもの <@A共通> ところ ふらっとHOUSE(追分町) 保 育 兄弟姉妹の保育1人につき500円(生後6カ月〜未就学児) 申し込み問 NPO法人亀岡子育てネットワーク TEL 20-1556  (子育て支援課) 募集 令和2年度行政評価対象施策への市民意見の募集  亀岡市が推進する施策のうち「住宅・住環境」と「行政運営」の2つについて市民の皆さんからの意見を募集します。 募集期間 7月22日(水)まで 対 象 市内在住・在勤・在学の人 募集方法 市役所1階の市民情報コーナーに意見書と意見箱を設置します。意見書に記入の上、意見箱に投函してください。なお、市ホームページからも意見を投稿できます。 問 市役所6階企画調整課   TEL 25-5006 FAX 24-5501  (企画調整課) 新型コロナウイルス感染症の影響に係る緊急雇用対策事業について  亀岡市では、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、経営状況の悪化などにより、離職を余儀なくされた人や、事業活動の縮小などにより仕事を失われた人が増えつつあることから、緊急雇用対策事業を実施します。 業務名 業務内容 対象者 雇用人数 雇用期間 勤務条件 応募先問い合わせ先 募集期限 担当課 環境先進都市推進業務 ごみ収集補助、清掃活動補助など 観光地環境整備業務 市内各観光地の草刈りなど 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、離職(解雇、雇い止め)を余儀なくされた人や、内定取り消しとなった人、事業活動の縮小により仕事を失われた事業主の人など 5人 1人 7月20日(月)〜10月21日(水) 日額8,909円 1日7時間15分 勤務 (月〜金曜日、週5日勤務) ※業務により一部勤務時間の割振り変更の場合あり (公財)亀岡市環境事業公社 TEL 23-1213 (一社)亀岡市観光協会 TEL 29-5152 7月15日(水) 環境クリーン推進課 TEL 27-2120 商工観光課 TEL 25-5034  (人事課) 通勤・通学・通院・買い物などには公共交通機関をご利用ください