令和2年(2020年)6月15日号(6月15日発行) No.890(5) 4 豊かな心と文化を育むまち 実 施 テ ー マ 概 要 の 説 明 15 読書についてのあれこれ(図書館) 子どもから高齢者まで、本の楽しさを知っていただくため、絵本の読み聞かせ・ブックトーク・紙芝居などを行います。また、読書の楽しさや素晴らしさ、本に対する知識(図書館の利用方法や図書の修理など)もお話しします。 16 学校規模適正化の取り組みについて(教育総務課) より良い教育環境のもとで魅力ある学校づくりを進めていくために、「学校規模適正化基本方針」を策定しています。この方針の内容についてお話しします。 17 教育の出発点は家庭から!〜ひとりで悩まないで、みんなで一緒に子育てについて学びませんか〜(社会教育課) 地域や子育て広場など、豊かなつながりの中で、家庭教育が行えるよう、家庭教育支援事業「子育て・親育ち講座」など学習機会の紹介や家庭教育講師派遣について説明します。 18 ふるさと亀岡の歴史文化遺産を守る支援事業について(歴史文化財課) 令和元年度から始まった当該事業について、その仕組みと対象事例、手続きの方法などを説明します。 19 亀岡の文化財と文化財保護の取り組みについて(歴史文化財課) 市内所在の仏像や建造物などの文化財に係る概要と、修理や保全のための施策を紹介します。 20 大昔の暮らし(古墳、古代寺院窯業遺跡)(歴史文化財課) 古代の亀岡市域の歴史や特色について、市内所在の文化財を紹介しながらわかりやすく解説します。 21 亀岡の神様、仏様(文化資料館) 市内には国の重要文化財や府の指定文化財に指定されている建造物、仏像や神像が多くあります。これらの特徴や歴史的価値について紹介します。 22 亀岡ゆかりの人物(明智光秀、足利尊氏、円山応挙、石田梅岩)(文化資料館) 亀岡市は、歴史的に有名な人物を多く輩出した地です。亀岡市ゆかりの人物について、地元の文化財とともに紹介します。 23 かめおかの暮らしと祈り(お祭り、年中行事)(文化資料館) 市内に昔から伝わる年中行事や民俗芸能について、その特徴を紹介します。 24 亀岡と戦争(文化資料館) 太平洋戦争時の亀岡市内の様子について、戦争体験者の語りなどをもとにしながら紹介します。 25 昔の暮らしの道具(文化資料館) 市内で使われてきたちょっと昔の暮らしの道具について、その特徴や使い方とともに、昔の暮らしについて考えます。 26 スポーツをしましょう!〜生涯スポーツ社会の推進を目指して〜(生涯スポーツ課) 子どもからお年寄りまで楽しめる地域のスポーツイベントを、どのように行っていけばよいか一緒に考えましょう。スポーツ推進委員のイベントへの派遣についても、ご相談させていただきます。 27 かめおか霧の芸術祭(文化国際課) 2018年のキックオフイベントを皮切りにスタートした「かめおか霧の芸術祭」。期間を定めて行う「作品展」ではなく、亀岡の自然豊かな環境で、人々の感性を育み、暮らしを豊かにする通年の取り組みとして開催しています。アートの視点から亀岡の魅力をお話 しします。 5 人と環境にやさしいまち 実 施 テ ー マ 概 要 の 説 明 28 生涯学習のまちづくり(市民力推進課) 生涯学習の進め方と、学び高めた力を生かす生涯学習のまちづくりについて、ともに話し合いましょう。 29 自然環境学習(市民力推進課) 亀岡(ふるさと)の豊かな自然から、環境について皆さんと一緒に考えます。 30 「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」について(環境政策課) 平成30年12月13日に亀岡市と亀岡市議会が共同で行った「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」について、宣言に至った経過や目指す目標、先導的プロジェクトなどについてお話しします。 31 地球温暖化対策について〜人と環境にやさしいまち かめおか〜(環境政策課) 地球温暖化は、異常気象などの原因となり、私たちの生活と密接な関係のある環境問題です。温室効果ガス削減に向けて私たちにできることを考えましょう。 32 市の魚「アユモドキ」が暮らす街(環境政策課) 市の魚である「アユモドキ」の保護活動の取り組みについて説明を行います。 33 ごみの正しい分別について〜ごみも大切な資源〜(環境クリーン推進課) ごみの分け方・出し方・分別によるごみの減量や資源化について説明を行います。 34 市民・事業者・行政の協働による良好なまちづくり〜良好な景観形成への取り組み〜(都市計画課) 亀岡市景観計画に基づき、良好な景観の形成に向け、皆さんと一緒に考えていきます。 35 これからの亀岡市の都市計画について(都市計画課) 都市計画・都市整備分野におけるまちづくりの指針である「亀岡市都市計画マスタープラン」に基づき、これからの亀岡市の都市計画について、基本的な考え方をお話しします。 36 緑のまちづくりについて〜水・緑・うるおいのあるまち−かめおか−を目指して〜(都市計画課) 「緑」に関する総合的な指針である「亀岡市緑の基本計画」に基づき、亀岡市の緑の将来像とその実現に向けた基本的な考え方についてお話しします。 37 快適なまちづくり 「都市公園・区画整理」(都市整備課) 市街地の良好な環境を保ちながらまちづくりを進める都市公園、区画整理などを紹介します。 亀岡市広報紙「キラリ☆亀岡」(写真付きカラー版)7月号は、7月5日(日)新聞折り込み予定です