令和2年(2020年)5月15日号(5月15日発行) No.888(5) 骨髄移植などの医療行為により抗体を喪失し、再度予防接種が必要となった人に接種費用を助成します 対 象 再接種を受けようとする日において20歳未満であり、かつ、次のいずれにも該当する人  @亀岡市内に住所を有する人  A骨髄移植手術などの医療行為により、接種済みの定期予防接種の効果が期待できないため、再接種の必要があると医師に判断されている人 利用方法 本制度の利用を希望される人は、市役所1階健康増進課(17番窓口)まで問い合わせてください。 費 用 無料(ただし、亀岡市が規定する助成額の上限額を超えた費用については、自己負担となります) 問 市役所1階健康増進課   TEL25-5004  (健康増進課) 四つ葉のクローバー婚活イベント と き 6月28日(日)  午後1時〜4時 ところ ガレリアかめおか2階  研修室 対 象 40〜49歳の独身男女 内 容 グループトーク、マッチングなど 定 員 男女各10人 参加料 1人2,000円 申し込み問 6月22日(月)までに、住所・氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレスを電子メール、電話またはFAXで次へ  四つ葉のクローバー担当中原  MAILhanapurara@gmail.com  TEL090-1713-2049(午前9時〜午後8時)  FAX26-2073  (ふるさと創生課) 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、帰省ができなくなっている大学生などにふるさと小包を送ります  国の緊急事態宣言に基づく外出自粛要請に従い、休校などにも関わらず実家などのある亀岡市に帰省せず、感染拡大防止に努めている大学生などに亀岡市からふるさと小包を送り応援しま す。 対 象 亀岡市出身で大学などへ通学するため、京都府外で暮らしている学生がいる世帯     ※対象の学生1人につき、1回限り 小包の内容 光秀米(3合)2袋、レトルトカレー2箱(華麗なる光秀カレー・亀岡牛カレー各1箱)、マスク3枚、冊子「いつもの亀岡。〜shooting our life〜」       ※小包の内容は変更する場合があります。 申込方法 9月30日(水)まで(当日消印有効)に、所定の申込用紙に添付書類を添えて郵送で次へ 〒621-8501(住所不要)亀岡市ふるさと創生課 ※申込用紙は市ホームページからダウンロードしてください。ダウンロードできない人には電子メール、FAX、または郵送で送付します。 ※申し込みに必要な添付書類は次のとおりです。 @申込者が亀岡市にお住まいであることが確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカードなど)のコピー A小包を送付する人が大学などへ在学されていることが分かるもの(学生証など)のコピー ※申し込みは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則として郵送でお願いします。郵送が難しい人に限り持参でも受け付けます。 その他  申し込み受け付け後2週間以内に指定の送付先へ発送します。 問 市役所5階ふるさと創生課 TEL25-5060 FAX22-6372   MAILfurusato-sousei@city.kameoka.lg.jp  (ふるさと創生課) 亀岡市公式 SNS をご利用ください 亀岡市公式 Facebook リアルタイムの行政情報、まちの話題、観光イベント情報を発信しています。気に入った投稿があれば”いいね!”で応援をよろしくお願いします。 https://www.facebook.com/kameokacity 亀岡市 LINE 公式アカウント 主要コミュニケーションツール「LINE」。毎日使うアプリに、亀岡の情報、話題が届きます。災害時には防災情報も発信します。 line://ti/p/@kameoka 〇ID @kameokacity 亀岡市公式 Instagram イベントや風景の写真を通じ、四季折々の亀岡を発信しています。”SNS 映え”するまち・亀岡。その魅力をぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/kameokacity/  (秘書広報課) 6月1日から7日は 「水道週間」です